fc2ブログ

タイ料理ライターブログ

1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪

ラムドゥアン@バンコク  


Thai food writer blog

またまたカオソーイネタ。

こちらもこの間紹介した「ラムドゥアン」の続きです。


ラムドゥアンは、いわずと知れたチェンマイの有名店。

チェンマイのカオソーイ有名店といえばほかに

サムージャイがありますが、

私がいろいろな人に聞いたところによると、

日本人はラムドゥアン派、タイ人はサムージャイ派が

多いような印象ですが、どうですかね?


ところで、こちらはそのラムドゥアンのバンコク支店。

ずいぶん前に有名ブロガーの方が紹介していて、

日本人の間でも有名になりましたよね。


とりあえず、定番中の定番カオソーイガイ40B

カオソーイグラドゥークオーン40Bを。


スープが思ったよりさらりとしていて、あっさりした印象。

今回一緒に行ったチェンマイ出身の友人は

「チェンマイのとは味が違うね」とちょっぴり不満げ。

でも、バンコクで食べる分には十分なレベルだと思いますばいにゃ



Thai food writer blog


意外なほど辛かったナムプリック・オーン25B


そして、私が今回一番気に入ったのはこちら↓


Thai food writer blog

ゲーン・ハンレー 35B

ご飯と一緒にね♪


これも北部名物のひとつで、ミャンマー風の豚肉カレー。

豚肉がかなり柔らかく、とろとろに煮込まれています。

ここのはスパイスの香りがかなり鮮やかに立っていて、

本場ミャンマーを思わせる味わい(行ったことないけどテヘッ)。

これは一緒に行ったタイ人、日本人とも納得の美味しさでした♪


私は日曜日の11時半くらいに行ったのですが、お昼くらいには

タイ人が続々やってきて、席はほぼ満席に!


ただ、市街からけっこう遠いので

かなりのカオソーイマニアとかでないのなら、

前にご紹介した「カオソーイ・チェンマイ」でも

十分かな、というのが正直な印象です。



Thai food writer blog


田舎のちょっとリッチなタイ人宅のリビングのような

店内。わかりづらいか……。



Thai food writer blog


私はエンポリ前からタクシーに乗って、高速を使ってだいたい30分くらいで

着きましたよー。


『カオソーイ・ラムドゥアン バンコク』

Vipawadee soi 58, Bangkok

02-579-6403

8:00-15:00

月末の土日定休


※Vibhavadi Rangsit 通りからソイ58へ。

道なりに進み、右にカーブした先の右手側にあります。

タクシーに乗って「Vibhavadi Rangsit ソイ58」といえば

連れて行ってくれるはず。中心部から乗ったら高速を

使ってもらったほうがいいと思います。


関連記事

Posted on 08:54 [edit]

category: バンコク タイ料理

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://www.thaifoodwriter.com/tb.php/705-63bf3a0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

リンク

RSSリンクの表示