タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2010/08/23 Mon.
iPhoneおすすめアプリ♪ 
こんにちは!
無事に日本に戻ってきましたー。
が、この2日間、激しい風邪をひいてしまい、
ずっとベッドで過ごしていました
いつもだったら、たまっている本も読み終わってしまう
2日目には「つまんないー!!!」と発狂するところですが、
今回は大丈夫。
なぜなら、待ちに待ったiPhone4が手元に届いていたから
というわけで、前の3Gが嘘のようにサクサク動く4を
ひたすら眺めつつ過ごした2日間。
今までの3Gでは役立たずだったアプリをどんどん購入して、
3日目にして充実の4ライフを満喫しています♪
基本的に私が使うのはスケジュール管理とか名刺整理などの
ビジネス関係アプリがほとんどなのですが、
タイ関係も少しだけ活用中。
4で入れたものは、まだ使用感などがわからないので
おすすめできませんが、
3G時代に入れたタイ関係のもので、
4にも入れたのはこの3つ↓
一番実用的なのはこれ!
三省堂書店の日タイ英辞典です。
日→タイもタイ→日も調べられるので
「あれ、なんていうんだっけ?」や「これ、どういう意味だっけ?」
という時に、外でもサクッと調べられて便利。
ほかにもタイ語関係のアプリはいろいろインストールして試しましたが、
タイ語学習初心者向けのものがほとんどであまり使いませんでした。
これは1800円くらいしますが、買ってよかったなと
思ってます♪
そして、食事場所に迷った時にたまーに眺めているのがこちら↓
タイレストランガイドのアプリです。
これは評価をみてもらえばわかるのですが、見やすいわけではないです……。
ただ、外出先でタイ料理店を選ぶ時などにあると便利。
私はいつでも手元に情報を集めておきたい!という欲求がとても強いので
こういうの買ってしまうのですが、同じ内容で600円なので、
本を持っている方はよーく考えてからご購入を~。
そして、これも本も持っているのに入れちゃったやつ↓
「TRANSIT」のタイの号。
これは無料だったので、なんとなく電車の中で暇な時にでも
眺めようかとインストールしました。
というわけで、タイ関係で今のところ活躍しているのは
三省堂の辞書だけかもー。あはは。
タイ語やタイ料理関係などほかにもアプリはけっこうあって、
今までにけっこう試しましたが、使える!という実感があるものには
まだほとんど巡り合えていないのが現状。。
でも指さしタイ語のアプリなどは、
旅行で行く方には便利かもしれませんね
そしてタイとは関係ありませんが、私がもっともよく使うアプリも
ついでにご紹介♪
iPhoneで撮った画像を加工できるアプリ。
カメラ系も人気のものはほとんど試しましたが、
これが一番使用頻度が高いです。
ちょっと暗いかな、なんて写真もフォトショップ感覚で
すぐに修正してブログにアップできるので、
めちゃめちゃ助かってます。
一眼風に撮れるものやトイカメラなども面白くて
自分の楽しみに使うのは好きですが、
私にとって一番実用的なのは、今のところこれかなー。
iPhoneを使い始めて、1年半。
すっかりAppleの手中におちてiPadも購入してしまったわけですが、
iPhoneのない生活なんてもう考えられないー!
今ではまわりの友人たちに「Appleのまわし者」呼ばわりされながら、
10年ぶりにMacユーザーに戻ろうかどうか、検討する毎日です
- 関連記事
-
-
เรา รัก ในหลวง
-
ココナッツチョコレートケーキ
-
iPhoneおすすめアプリ♪
-
かまわぬ@代官山
-
旅する料理教室
-
« パーケーウ@ラクラバン
帰国! »
コメント
| h o m e |