fc2ブログ

タイ料理ライターブログ

1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪

ルンピニナイトバザールのレストラン  


Thai food writer blog


こんにちはニコちゃん


バンコクはだんだんと普段の様子に戻っているみたいですね。

私の知り合いで避難していた方々も、

自分の家に戻り始めている、とのことでひと安心です。


ところで、写真は4月にお皿を買いにルンピニナイトバザール

行った時に立ち寄ったナイトバザール内のレストラン


この騒動で今はやっていないと思いますが、

今後再開する予定はあるのかな……涙


店内は写真の通り、外国人観光客でいっぱいでしたー。



Thai food writer blog

ヤムガーンカナー 120B


カナーの茎のサラダです。

茎がほっこり、コリコリ。味付けも程よい酸味と辛さで

美味しかったです。




Thai food writer blog

スッキーナームクン 130B


スープの味も、タレの味も濃すぎず、薄すぎずいい感じ。



Thai food writer blog

センヤイパッキーマオ 130B


太麺の激辛炒め。

やっぱりタイの麺は生に限ります!

もっちもちの食感は、乾麺とはまるで別物。

日本でも、もっと生麺が普及すればいいのに……。


たっぷりの生コショウもポイントです。


タイでは炒めものなどに生コショウがよく使われますが、

痛むのが早いため、日本での輸入が難しいのだとか。


日本のタイ料理レストランでの取材では

「生コショウをもっと使いたい」という

タイ人シェフの声を時々耳にします。




Thai food writer blog

ドリンクはこちら。

私もカービング、上手になりたいなぁ。



Thai food writer blog

こんなコーナーもあって、選んだ魚介をその場で

グリルしていました音符


オープンエアで開放感のあるレストラン。

ナイトバザールでのショッピングの合間に立ち寄るには

ちょうどいいお店だったのに。。


完全に騒動前の状態にバンコクが戻るのは

いつ頃になるんだろう。

最近、そんなことばかり考えてしまいます。


ではでは、また次回もよろしくお願いいたします。



関連記事

Posted on 08:13 [edit]

category: バンコク タイ料理

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://www.thaifoodwriter.com/tb.php/541-2db82cb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

リンク

RSSリンクの表示