タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2010/05/23 Sun.
第2回ラオスフェスティバル2010@代々木公園 
こんにちは!
日本に着いて早々、行ってきました
ラオフェス2010@代々木公園。
あいにくの雨だったので人は少なめでしたが、
晴天だった昨日はすっごい混雑で10万人近い
来場者数だったそう
ラオス料理店は少ないので、出店しているのは
タイ料理店がほとんど。
お隣同士のラオスとイサーンは食文化も共通している
部分が多いので、タイ料理店が出店していても
不思議はないのかも。
ほかにはインドネシア料理店やインド料理店
などもありましたよー。
めっちゃ空腹だったので、とりあえず
タイフェスで食べられなかったこちらを購入。
サワディーのカノムクロック 500円です。
さらにほかのお店でカオカームーも。
タイ料理2連発です
さすがに「ラオス料理も食べたいなー」と思い、
お店のお兄さんが「ラオスの人気料理です!」と
おすすめしていた麺を購入するも、こちらもタイ料理と
ほぼ同じ味わいでした
鴨汁麺、と書いてありました。
最後にタイ料理研究家の長澤恵さんが作る
ラオス料理のデモンストレーションを見学
ラオスとイサーンの関係やラオス料理について、
わかりやすく説明しながら、アシスタントさんと一緒に
パキパキと作業を進めていらっしゃいました~♪
(※アシスタントさんの掲載許可を取っていないので、お顔は隠してあります)
出来上がったのはコチラの2品。
鶏肉のラープと
ラオスのカオソーイです。
タイ北部のカオソーイと違い、トマトベースのラオス北部の
カオソーイは、ミートソースみたいな優しい味わい。
私もルアンパバーンに行った時に食べたのですが、
とっても美味しくて気に入ったお料理のひとつです
というわけで、なかなか楽しめたラオフェス2010。
タイフェスよりは並ばずに買えるので、
けっこう穴場かもしれませんね!?
来年はバゲットサンドも販売されると嬉しいなー
ではでは、また次回もよろしくお願いいたします。
マイペンルイ
- 関連記事
-
-
ベトナム料理教室
-
kurkku kitchen@神宮前
-
第2回ラオスフェスティバル2010@代々木公園
-
海南鶏飯食堂2@恵比寿
-
ブラウンライスカフェ@表参道
-
コメント
2 ■Re:そんな気が
>zenさん
8割くらいはタイ料理店でしたよー。
雨はすごかったですけど、ちゃんとやっていて
お客さんも来てましたよ♪
前回は2007年で3年空きましたが、今後は
毎年やるといいですね('-^*)/
URL | タイ料理ライター #79D/WHSg
2010/05/24 18:40 | edit
1 ■そんな気が
してたんですよね・・・・イーサンの料理って
ラオスが起源と聞いてたし、ラオス料理店なんて
あんまり聞いたことないしね・・・・
でも、雨なんで中止したんですよね。
マイペンルイさんが行かれたなんて
残念です
| h o m e |