タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2010/02/23 Tue.
チェンマイ料理教室③「ナムプリック・ヌム」 
こんにちは!
タイ料理ライターのマイペンルイです。
今日は以前チェンマイで友人のお母さんに教えていただいた
北部料理のひとつ、「ナムプリック・ヌム」をご紹介。
写真の右上にある、緑色の大きな唐辛子を焼いて
作るナムプリック(ディップ)です。
唐辛子と一緒に、ナスも炭火でよーく焼きます。
皮が黒くなるまで焼いたら、皮をつるんとむいて、
ニンニクやホムデン(赤小玉ねぎ)と一緒に
クロックでポクポクつぶせば完成
緑唐辛子、プリック・ヌムの爽やかな辛さがいい感じ♪
茹でたキャベツやおくらなどの野菜はもちろん、
定番チェンマイ土産のケープムー(豚の皮を揚げたもの)
とも相性バツグン!
止まらないおいしさですよー
ではでは、また次回もよろしくお願いいたします
マイペンルイ
- 関連記事
-
-
チェンマイお料理教室⑤「タム・カヌン」
-
チェンマイお料理教室④「ジョーパカード」
-
チェンマイ料理教室③「ナムプリック・ヌム」
-
チェンマイ料理教室②カノムチン・ナムギョウ
-
チェンマイ料理教室①市場でお買い物編
-
« サンデーマーケットの竹コップジュース
チェンマイの『クルアペット ドーイガーム』 »
コメント
2 ■Re:無題
>PIYO姐さん
確かに、シンプルなお料理ほど作る人の好みや素材の味が強く反映されますもんね!
前にアジアンハーブスタジオでこちらを習った時は、本場に比べると柔らかなお味でしたが、食べやすくておいしかったですよー('-^*)/
URL | タイ料理ライター #79D/WHSg
2010/02/24 19:28 | edit
1 ■無題
北タイ料理に反応してしまうPIYOです。
ナムプリック・ヌムの様なシンプル料理は作り方は簡単ですが美味しく作るのは意外にむずかしいですよね。
みていると食べなくなってきました~☆
| h o m e |