タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2015/07/07 Tue.
トンローのカオカームー屋台【ジェードゥワンポン, スクンビットソイ55】 

こんばんはー。
仕事とプライベートでごった返していて
なんだか落ち着かない今日この頃……。
テレビもネットもほとんど見ていなかったのでさっき知ったのですが、
マキシムが6月30日で閉店してしまったんですね!!!
ナポレオンパイは子供の頃の思い出の味なので、さびしいな。。
なくなる前に買いに来た人で閉店前は行列ができたらしいのですが、
長く続いていたお店だけに、思い出と重なる人が多いんだろうなー。
それはさておき、ずっと滞っていたバンコクネタをそろそろ。
まずは、ちょっと前に行ったトンローのカオカームー屋台を。
いきなりの地味食堂シリーズで再開です。
今までにご紹介した地味食堂シリーズはこちら↓
(その1→☆、その2→☆、その3→☆、その4→☆、
その5→☆、その6→☆、その7→☆ 、その8→☆、
その9→☆、その10→☆、その11→☆です)

いつもボーッと歩いている辺りになるので
正確にソイいくつとかわからないのだけど、
たぶんトンローソイ5とソイ7の間くらいじゃないかと……。

この日は本当は違う屋台に行きたかったのだけど、
お目当てのお店が売り切れだったのでこちらへ。
お昼くらいはいつも混んでいて、屋台だけどけっこう待ちます。

どーん。
カオカームー! 豚足煮込みです。
甘めなので、唐辛子とニンニクの入った酸っぱいタレを
かけて食べると、バランスが良くなっておいしい。
ニガウリがごろっと入ったスープもなかなかでしたよー。

こんな感じで煮込まれています。
ちなみに、わたしは絶対玉子も付けます。
お肉の食感だけだと飽きるからー。

タイ人でいっぱいで、お店の人もすごく忙しそうなので
ちょっと躊躇するけど、お店の人たちは優しいので大丈夫ですよー。
個人的にトンローにはもっと気になっているカオカームー屋台があるので、
継ぎはそっちを試してみようと思ってます。
ちなみに、こちら15時くらいには店じまいしているそうなので
お昼くらいまでに行くのが安心だと思いますよー。
- 関連記事
-
-
baan Thai Family Recipes@Wireless Rd.【バーン/タイ料理/ウィッタユ通り】
-
今月食べたものと3000バーツ足りないタクシー
-
トンローのカオカームー屋台【ジェードゥワンポン, スクンビットソイ55】
-
青いお茶、アンチャンに抗酸化&アンチエイジング作用!?【タイのハーブティー, バタフライピー】
-
フアプリーのお値段【バナナのつぼみ】
-
« トンローのカフェボラーン屋台【チャーイェン, スクンビットソイ55】
青いお茶、アンチャンに抗酸化&アンチエイジング作用!?【タイのハーブティー, バタフライピー】 »
コメント
Re: シーロムのカオカームー屋
コメントありがとうございます!
シーロムはカオカームーの有名店が多いみたいですねー。
教えていただいたお店もすごくおいしそう!!!
早速行ってみようと思います。ありがとうございます!
URL | thaifoodwriter #-
2015/07/15 01:48 | edit
シーロムのカオカームー屋
いつも楽しく拝見させてもらっています。
シーロム通りにも美味しいカオカームー屋さんがありますよ^^
ラブアステートタワーの向かい側にあり、細い路地を入り右手側にあります。
12時には満席で、14時くらいには売り切れることも多いので、早めに行かれるのが吉です。
だいたいお客さんは一人2個食べてます(笑)
http://tomarithai.com/blog/?p=16740
URL | yusuke0808 #1q4dyC/g
2015/07/08 21:09 | edit
| h o m e |