fc2ブログ

タイ料理ライターブログ

1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪

ワットサケットで出家式【Wat Saket, プーカオトーン, バンコク】  



出家式_ワットサケット04


先日、友人の出家式のために
ワットサケット
【Wat Saket, プーカオトーン】
に行ってきましたー。


出家式_ワットサケット08


ワットサケットと言えば、
プーカオトーン(The Golden Mount)と呼ばれる
黄金の仏塔(チェディ)があることで知られるバンコクの名刹。

雰囲気がとても良くて、バンコクに住んでいた頃に
何度も訪れた大好きなお寺のひとつです。


出家式_ワットサケット01


午後から参加したので、髪の毛はもう切った後でした。
ものすごく日差しの強い日で、
空とお寺の屋根に反射する光と、傘の影との
コントラストがとてもきれいでした。


出家式_ワットサケット02


お寺の中に入る前に、お金を入れた包みを
集まった人たちに投げてましたー。


出家式_ワットサケット03


お母さまから袈裟を受け取る。


出家式_ワットサケット05


白い服から袈裟に着替えて、
タンブン用の鉢を下げて再登場。
たくさんのお坊さんたちと一緒に、
だいぶ長い間、お経を唱えていました。


出家中は午前11時以降は食事はできず水のみ、
毎日17時から21時まではプーカオトーンの上に行って
読経するそうです。


出家式_ワットサケット07


タイ人男性は兵役もあるし、意外とハードな
人生を送ってるな、と今さらながら思ったこの日。


出家式_ワットサケット06


儀式が終わり彼が宿舎的な場所に行った後は、
用意してあったお昼ご飯もいただいてしまった。

パローとグリーンカレー、ホーモックプラーをいただき
お腹もいっぱいに。



出家式_ワットサケット09


3ヶ月間、お寺に入る友人。
今年の初めには日本に遊びに来て楽しそうに
お寿司などを食べまくっていたのに、年末には髪を剃って
当たり前に出家しているなんて、なだか不思議。

日本とタイは同じ仏教国だから似ている、と言われる部分もあるけど
仏道への向き合い方はだいぶ違うな、と感じることも多いです。


髪を剃ってすでに悟りを開いたような表情&話し方に
なっていた友人。3ヶ月後どんな風になって
帰って来るのか、次に会うのが楽しみです!


ワットサケットはとても気持ちのいいお寺なので、
お好きな方は行ってみてくださいねー。
すぐ近くには、パッタイの有名店
【ティップサマイ】→こちら☆もあるので、
ついでに寄るのもおすすめです。




大きな地図で見る







関連記事

Posted on 22:21 [edit]

category: タイ雑記

thread: タイ・バンコク - janre: 海外情報

tag: watsaket  bangkok  ワットサケット  プーカオトーン    バンコク 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://www.thaifoodwriter.com/tb.php/2109-2cfa893c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

リンク

RSSリンクの表示