タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2014/11/25 Tue.
CITIZEN “LIGHT is TIME”ミラノサローネ2014 凱旋展【スパイラルガーデン】 

芸術の秋!ということもあってか、
あちこちで気になる展示会が……!
こちらも、なんとか終了前に行けましたー。

今年4月のミラノサローネ初出展で、史上初の2冠に輝いた
シチズンのインスタレーション「LIGHT is TIME」の凱旋展です。

8万個もの時計の地板を使って構成された光の空間は、
まさに圧巻!!!!!
実物は写真の500倍くらいはきれいで、
見たこともない光の世界を体験できます。

腕時計の基盤になっている地板↑これが8万個使われているという。。
「時計をムーブメントから自社で一貫製造可能なマニュファクチュール
であるシチズンだからこそ可能なインスタレーション」
なんだそう。すごいよ、シチズン……涙

キラキラ、シャラシャラの夢のような空間。
しかも、その中を自分も歩いていけるので、
宇宙でお散歩しているみたいなんです。

こういうのって、入ってしばらくすると感動が薄れそうだけど、
場所によって、角度によって、上から見たり下から見たり、
その時その時で見える世界が変わるからか、40分くらいは
いたと思うけど、最後までずーーっと飽きずに感動してました。
そして、また見たい!!

中心には、シチズン時計の第一号だという懐中時計が。

こちらのインスタレーションのほかに、
部品を展示するコーナーや、最新モデルを体験できるコーナーも。

時計の中にいるものたち。
シチズンでは、すべての部品を自社で作っているのだそう。

社員さんたちのさまざまな言葉のなかで、
わたしの心にずんときたもの。
ものを作る人の本当の気持ちが、まっすぐに伝わってきます。

あぁ、本当にすてきでした。
タイと関係のないブログが続いて申し訳ないのですが、
終わる前に紹介できればと思い急いで上げてみましたー。
こちらの展示は大好評で期間が延長されたそうで、
28日の金曜日まで開催しています。
わたしも、もう1回行ければ……と考え中。
行くか行かないか迷っているなら、絶対行ったほうが
いいと思いますよー!
CITIZEN “LIGHT is TIME”ミラノサローネ2014 凱旋展
【スパイラルガーデン】
http://www.citizenwatch-global.com/milanosalone/2014/jp.html
※わたしの写真はiPhoneなのでイマイチですが、このサイト↑で
動画も見られます。
- 関連記事
-
-
わたしのマーガレット展【森アーツセンターギャラリー, 六本木ヒルズ】
-
パスタとお菓子。
-
CITIZEN “LIGHT is TIME”ミラノサローネ2014 凱旋展【スパイラルガーデン】
-
カンタと刺子-ベンガル地方と東北地方の針仕事【日本民藝館, 駒場東大前】
-
鹿児島睦の図案展2014【doinel, 外苑前】
-
« 赤いソムオー
カンタと刺子-ベンガル地方と東北地方の針仕事【日本民藝館, 駒場東大前】 »
コメント
| h o m e |