fc2ブログ

タイ料理ライターブログ

1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪

ガイトーン TOKYO【渋谷ピンクのカオマンガイ】  

ガイトーンTokyo14


はろはろ。みなさん、こんにちは。
つい先日までタイにいたのに、今は酷暑の日本にいます……。

半年前か1年前か忘れてしまいましたが、
とりあえずけっこう前から
「渋谷にオープンする」という噂を耳にしていた
ピンクのカオマンガイ。

今月バンコクにいる間にめでたくオープンした!
ということで、今月の帰国最初の外食は
渋谷にできたピンクのカオマンガイ
ガイトーン TOKYO
へ行ってきましたー。


ガイトーンTokyo12


ひらひらとたなびくタイ国旗の下には、
予想通りの行列が……。
ちなみにこちらはテイクアウト用の列で、
イートイン用の行列はお店の向こう側に続いてます。

私は12時ちょっと過ぎに着いたのですが、
テイクアウト分はその時点で売り切れたみたいで
かなり人気のよう。


ガイトーンTokyo09

イートインの行列はこんな感じ。
気温35度、湿度もかなり高くてバンコクより
体感温度が高い今の東京……。

行列は正直きついのだけど、
「タイ料理ライターでしょっ!」という友人の
叱咤激励のもと、なんとか耐えましたよー。


ガイトーンTokyo03


店先ではこーんな感じでどんどんチキンが刻まれていて、
屋台風の臨場感があるところがすてき。


ガイトーンTokyo10


メニューはカオマンガイ並みと大盛り、
骨入りスープのみ。
ソムタムは販売中止になったみたいです。


ガイトーンTokyo07


そして、各テーブルにはこんな感じでパクチーが。
こちらは自分で盛り放題、食べ放題!

タイではカオマンガイにパクチーのせるイメージないけど、
日本人はパクチー好きが多いので嬉しいサービスですよね。

「スープしか入れるとこないよね」という冷静な友人の
言葉に従い、私もスープに入れておきましたー笑


ガイトーンTokyo04

タレとスープ。
スープはタイより鶏の脂がしっかり出てて濃厚な印象。
タレは辛さが抑えめで甘味が強い感じでしたが、
希望を伝えれば辛くもしてくれるみたいです。


ガイトーンTokyo13


一緒に行った友人がオーダーした
骨入りスープは50円!


ガイトーンTokyo01


こちらが、カオマンガイ並 700円。
予想通り、タイのお店よりお肉もごはんもたっぷり!

ちなみに50円プラスの大盛りだと、
ごはんのみが増量されるそうです。


ガイトーンTokyo11


ごはんがパラッと香りよく、チキンも柔らかくて美味。
やっぱり専門店で食べるべき料理なんだな、と実感しました。

個人的にタレはもう少し辛いほうが好みなので、
次は辛め&皮なしでオーダーしてみようと思います。


ガイトーンTokyo02


お店は小さくて、簡素な食堂風。
朝から夜までノンストップ営業だけど、
売り切れるとお休みする時間もあるみたいなので、
あんまり中途半端な時間に行かないほうがいいのかなー。


ガイトーンTokyo05


ピンクのカオマンガイが日本上陸してしまったので、
あと日本に持ってくるほどのネームバリューがあるのは
ソンブーンくらいかな……。

でも、ワタリガニが高過ぎるから、ソンブーンを日本で
展開するのはけっこう難しそうですよね。。


ガイトーンTokyo06


とりあえず、シンガポールの海南チキンライスに
おされ気味だった日本で、カオマンガイの知名度が
飛躍的に高まりそうなので嬉しいです!


次はぜひ、センレックの知名度をフォー以上に
高めてくれるお店ができるといいかもー。

写真


地図はこちら↑
渋谷駅から明治通りを並木橋方面に直進、
並木橋の交差点手前右手側です。


ガイトーン TOKYO
【渋谷ピンクのカオマンガイ】
東京都渋谷区渋谷3-15-2
03 6805 1202
11:00-23:00 ※鶏飯なくなり次第終了
定休日なし
http://raan-kaithong-pratunam.jp/






関連記事

Posted on 15:48 [edit]

category: 東京 タイ料理

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: ガイトーンTOKYO  ピンクのカオマンガイ  渋谷 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://www.thaifoodwriter.com/tb.php/1986-729f28fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

リンク

RSSリンクの表示