タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2014/06/07 Sat.
Skhumvit soi26のCasa Lapin x26 

バンコクの有名インテリアデザイン会社が内装を手がけているとあり、
作っている段階から完成を楽しみにしていた
Casa Lapin x26
に行ってきましたー。
ソイ49やトンロー、アーリーにも店舗を構えるCasa Lapinですが
こちらは大型店で、奥にはレストランも併設されています。

カフェのみの利用の場合は、カウンターで注文をして
自分で受け取るセルフスタイル。

こちらの店舗の魅力は、広々とした空間と
パリのお店みたいに洗練されたお花の使い方!

カフェラテ 95B。
1杯ずつ丁寧にいれるので、けっこう時間はかかります。

そして、カフェスペースより断然おすすめなのが
奥にあるダイニング!
ドライフラワー使いが美し過ぎて、うっとりです。

メニューは、サラダやバーガー、パスタなどの軽食系。
種類は少ないので、サクッと食べたいランチ向きかも。
こちらはミックスサラダ165B。
バルサミコの甘味が少し強めながら、それぞれの野菜の
味わいがしっかり立っていておいしかったです。
ドライトマトといちごが、いいアクセントに。

クリームマッシュルームスパゲッティ 280B
数種類のきのこが入ったパスタ。
カフェの軽食としては、文句のないレベル。

あちこちにすごくセンスよくお花が飾られているのは、
手前にとっても素敵なフラワーショップが併設されているから。

Wallflowers
という、小さなお店。
ですが、バンコクのお花やさんとは思えないほど(失礼…!)
お花のセレクトが素敵。
とくに、きれいな色のピオニーがたくさん入っていたのが
すごく印象的でした。

とはいえ、普段バンコクでは見かけないお花のほとんどは
輸入品らしく(ピオニーはオランダ産)、お値段はそこそこ張ります。。
ピオニーは1本300Bくらい、バラも輸入ものは1本200Bくらいから。
でも、日本で買うことを考えると、そんなに激高い!というわけでも
ないのかなー、と思ったり。

私はけっこう好みのお花が多かったので、
また買いに行っちゃうと思います♩

友人が買ったあじさいも、とてもきれいな色でしたー。
あぁ、バンコクにまたひとつ誘惑が増えた……!
Casa Lapin x26
Sukhumvit Soi26 Bangkok
081 261 2040
7:30-22:00
※ミントレストランの向かい側
- 関連記事
-
-
the UCC Oriental 【Gateway Ekamai】
-
Ceresia Coffee Roasters@Sukhumvit Soi33/1
-
Skhumvit soi26のCasa Lapin x26
-
トンローのT & BAR
-
Sukhmvit Soi49のElysian Tea, Tea House
-
« 旅するマルシェ Bangkok@Serendib tearoom【soi23】
チャオタイ渋谷道玄坂店 »
コメント
| h o m e |