タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2014/04/16 Wed.
買わないなら値切るな、とは言うけれど。 

先日のウィークエンドマーケットでの出来事。
ちょっと珍しいかわいいゾウの飾りを見つけたので
仕事用に購入しようと、お店のおばさまに値段を確認。
私:いくらですか?
店:850B
私:(たっかー。)安くなりませんか?
店:700Bまでしか下げられない。
私:「OK、買います」(←いくらでも買う気だった)
店:「売らない」
私:「え!?」
店「やっぱり売らない。1個しかないから」
私「え、でも……。さっき(つい30秒ほど前)、700Bって言いましたよね?」
店「そう、700B。値段は700Bだけど、売らない。1個しかないから」
がーーーーん笑
よくガイドブックなどに
「買う気がないのなら、失礼なので値切るのはやめましょう。
希望の価格まで下がったら、購入するのがルールです」
とか書いてあるけど、まさか「売らない」バージョンもあるとは!!!
たぶん、私がすごーく欲しそうにしていたので
急に700Bで売るのが惜しくなったんだと思うけど、
売らないバージョンもけっこう失礼だと思うよー。
しかもその後、
「これもかわいいし、これもかわいいから買ってけば」といって、
私が欲しかったゾウとはまったく似ても似つかない、
サンペンで20Bで売ってそうなアヒルか何かのマスコットを
しきりに勧めてくるおばさま……。
もちろん、丁重にお断りしました。
「暑い中、値段交渉をした末に売らないのは失礼です。
非売品なら、最初から非売品だと伝えましょう」
チャトゥチャックに出店マニュアルがあったら
ぜひこの一文も載せてほしい、と切に願う今日この頃です。ふふふ。
VIVA! Amazing Thailand★
- 関連記事
-
-
バイク犬
-
最近の日焼け止め【ヴァーベナ, ロクシタン】
-
買わないなら値切るな、とは言うけれど。
-
スパと赤貝。
-
雨上がり、その余韻**タイの花
-
« Sukhumvit Soi42のカフェ、Theera
スパと赤貝。 »
コメント
| h o m e |