fc2ブログ

タイ料理ライターブログ

1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪

トンローの新お気に入り店@SUPANNIGA EATING ROOM【スパンニガー イーティング ルーム】  

spanniga15


なんだか毎日あっという間に過ぎて行き、
ブログ更新も滞りがちな今日この頃。
バタバタと忙しい&日タイの気温差が激しくて、
顔に疲れが出まくりですよー。ギャーッ!

ということで、紹介したいお店もどんどん溜まりがち。
なかでも最近のイチ押しが、トンローに今月オープンしたばかりの
SUPANNIGA EATING ROOM
【スパンニガー イーティング ルーム】
です。

先日もチラリとご紹介しましたが、
こちらはサラデーンにあるお気に入りの
イサーン料理店、
SOMTUM DER
と同じオーナーが営むお店。

spanniga12

SOMTUM DERもおしゃれだけど、
こちらはグッとシック&大人な雰囲気で
トンロー界隈のセレビューな人々にも受けそうです。

spanniga01

料理のコンセプトは、おばあちゃんのレシピ。
コンケーン出身のオーナー、エーさんのおばあちゃんが
実際に作っていたレシピが元になっているそうで、
家庭料理を中心にさまざまなメニューが並びます。

上の写真はマーホー(90B/4Pcs)。
酸味と甘みのあるフルーツの上に、ひき肉を甘辛く炒めた
ものを乗せたタイの伝統的な前菜です。
パイナップルに乗せるところも多いけれど、こちらはみかん。
ジューシィなみかんの甘みとトッピングの辛さが
程よく混ざりあって、おいしー!
私が大好きな一品。

spanniga04

サイクローグイサーントート 140B。
わざわざイサーンから取り寄せているという
イサーン(東北)スタイルのソーセージ。
発酵期間によって酸味の具合が異なるのですが、
こちらはけっこう酸味が強め。ながらも
豚肉の甘みもしっかりと残っていて、かなり美味。

spanniga06

ガラムトートナンプラーディー 120B。
トラートから取り寄せている上質なナンプラーを
使った、キャベツの炒めもの。
どこにでもあるメニューながら、ひと口で違いがわかる!
キリッと塩気の引き立つナンプラーがキャベツの甘みを
引き立てて、タイのキャベツとは思えないほど
しっかり野菜のおいしさが感じられましたー。

spanniga02

スープマラトゥンヤッサイ 180B。
ニガウリのひき肉詰めが入ったスープ。
次に行った時(←今月、すでに2回行きました笑)には
イカの肉詰めスープを食べたんだけど、
こっちのほうが好みでした。
辛さもないので、日本人にも食べやすいと思います。

spanniga05

ヤムヌアラーイ 150B。
こちらはオーナーさんおすすめの一品。
牛のすね肉のヤムです。牛肉が柔らかくて美味。
タレの酸味と辛さ、牛肉の甘みのバランス、
タイのセロリと揚げニンニクの食感と香り……などなど、
すべてのバランスがよくて、いくらでも食べられそう!

spanniga03

ムーチャムアン 170B。
こちらもオーナー、エーさんのおすすめ!
バイチャムアンという酸味のある葉っぱを豚肉と煮込んだもの。
かなり辛そうに見えるけど、辛さはあまりなくて
酸味がかなり強め。体に良さそうな味わいで
男性より女性におすすめの一品です。

spanniga07

もちろん、デザートも。
タイティーのパンナコッタはお茶の風味が
しっかり出ていました。
最近、タイティをアレンジしたデザートを出す
お店がすごく増えている気がします。
日本人の抹茶デザートみたいな感覚なのかな?

spanniga08

フルーツ盛り合わせもー。
フルーツ盛り合わせはいらないかな、と思ったんだけど
エーさんが「ラムッにゼリーを乗せたのがおいしいから」と
いうのでオーダーしてみたら、ほんとにおいしー。
シャリシャリと甘ーーいラムッ(サポジラ)は好き嫌いが
分かれるかもしれないけど、私は好きです(o'v'o)

この日は5人で行ったので、ほかにもいろいろいただきましたが
写真があまりに多過ぎるので、とくにおいしかったものを厳選して
紹介してみましたよー。

ちなみにこちら、1階から見ると小さいお店に見えるんだけど
実はなんと3階建て!

spanniga10

1人でも入りやすい1階に対して、2階は
こじゃれたダイニング風。

spanniga13

ちなみに、この絵に描かれている花が
Spannigaで、オーナーのお母さまが
大好きなお花なんだそう。

spanniga11

店内にあるテーブルなどは、そのお母さまが
アンティークの木材などを使ってデザインされたもの。
ところどころにイサーンの伝統的な柄なども施されています。

spanniga14

3階はソファ席などもあり、もう少しリラックスできる
ラウンジ風。テラス席もあります。
夜、ゆっくり飲みながら食事を楽しむなら3階が良さそう♫

spanniga09

ちなみに、オーナー一家はコンケーンで
SUPANNIGA HOME
というヴィラも運営されているそう。
(サイト必見! ヤバすぎますデス♡)

ということで、そちらのヴィラでも使っているという
スパグッズもちょっとだけ置いてありました。
Lakshmi Mantra

spanniga16

メニューを見ればわかりますが、食材や調理法
ひとつひとつへのこだわりがしっかりとあるお店。
味も雰囲気もかなり好みなので、トンロー近辺での
食事では、たびたび利用することになりそう。

あ! ちなみに英語&日本語メニューもあるので、
タイ語が苦手な人でも安心ですよ(●˘ᴗ˘●)♫

SUPANNIGA EATING ROOM
BY KHUN YAI

160/11 Soi Sukhumvit 55(between Thonglor soi 6 and 8)
Bangkok
02 714 7508
11:30-14:30、17:30-23:30
休なし(※定休日はなくなったそうです)
Facebookページはこちら

写真

※トンローソイ6と8の間。エイトトンローの手前です。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
↑バンコクの最新情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*


にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ
↑最新タイ料理情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*


関連記事

Posted on 19:16 [edit]

category: バンコク おすすめタイ料理

thread: タイ・バンコク - janre: 海外情報

tag: SUPANNIGA  バンコク  トンロー  スパンニガー 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://www.thaifoodwriter.com/tb.php/1612-8daa3ba4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

リンク

RSSリンクの表示