fc2ブログ

タイ料理ライターブログ

1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪

茶縁プロジェクト第1弾@平櫛田中邸  

IMG_9226.jpg


中国茶藝師のお友達、ヨウメイさんが
主宰するお茶会に行ってきましたー。

お茶で縁をつなぐ、茶縁プロジェクトの第1弾
「緑の飲み比べ」。
その名の通り、さまざまな緑茶を飲み比べるという、
なんとも興味深いイベントです。

527305_4792155123418_879265244_n.jpg

場所は上野桜木にある平櫛田中邸。
月に一度しか一般公開されていない、歴史ある貴重な古民家。
こんなとこでお茶会なんて、かっこ良すぎる!

IMG_9246.jpg

この日はちょっとだけ雨が降っていたんだけど、
秋の冷たい雨に濡れる平櫛田中邸がまた美しくて。

ひっそりとした雰囲気の中で楽しむお茶の飲み比べ会、
想像以上に素敵でしたよー!

IMG_9229.jpg

この日はヨウメイさんの専門である中国の緑茶に加え、
ちょっと珍しい日本の釜炒り茶、
佐賀の嬉野茶など日本の緑茶も登場。

日本茶は味と旨みを楽しむのに対し、
中国茶は香りを重視していることなど、
さまざまなお茶に関する知識を学びながら、
何種類もの緑茶を試飲していきます。

IMG_9234.jpg

茶藝師ならではの素晴らしいお作法も見せていただきつつ、
直接グラスに茶葉を入れて飲む、中国スタイルも体験。
茶葉が少しずつ広がって落ちて行く様子を眺めるのも
風情があってけっこう好きです。

IMG_9231.jpg

合間にお菓子をいただいたり、談笑したり、
終始和やかな雰囲気で。

IMG_9235.jpg

かなり印象的だったのが、中国のこのお茶!
茶葉が長ーーくて、まるでニラを乾燥させたみたい。
まろやかで飲みやすい(*^^*)

IMG_9240.jpg

ちなみにパッケージはコレ↑
手摘みならではの長い茶葉、こんな機会でもなければ
きっと存在を知ることすらなかったかも。
中国茶の世界は、やっぱり深く激しそうです!

IMG_9250.jpg

この日は第一弾ということで、
イベントは来月以降も続くそう。

次回は「青の飲み比べ」で青茶(烏龍茶)、
第3回は「紅の飲み比べ」で紅茶、
第4回は「黒の飲み比べ」で黒茶(?)の会の予定。

546888_4672035240496_934783732_n.jpg

お茶好きにはかなりおすすめのイベント!
私も日本にいる回は、また参加しようと思ってます(●˘ᴗ˘●)♫


にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
↑バンコクの最新情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*


にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ
↑最新タイ料理情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*
関連記事

Posted on 19:43 [edit]

category: 東京 雑記

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://www.thaifoodwriter.com/tb.php/1598-7a54161e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

リンク

RSSリンクの表示