タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2012/09/23 Sun.
KLANG SOI(グランソイ)@スクムビットソイ49 

スクムビットソイ49、サミティベート病院の
隣にあるレストラン、
KLANG SOI(グランソイ)へ。
この日はお仕事仲間と一緒に♫
平日のランチタイム、みんな取材前に集まって
楽しいひと時を過ごせました〜。
まずはこちら↑。
トートマンカオポート 90B。
とうもろこし入りのタイ風さつま揚げ。
サクサクで美味。

ヤムソムオー 95B。
ザボンのサラダ。
ナムプリックパオ(チリインオイル)が入っていたり
なかったり、果肉が大きめにほぐしてあったり、
細かーくほぐしてあったり……。
お店によってだいぶ味の違うヤムソムオー。
個人的には、ここのはそんなに好みじゃなかったかなー。

ゲーンソムパックルアムミット 130B。
ミックス野菜のサワースープ。
ほかの料理はあんまり辛くなかったけど、
これはけっこう辛め。
ただ、野菜の甘みも感じられて濃すぎず
私はけっこう好きでしたー。

ラープウンセン 95B。
春雨のイサーン風ハーブ和え。
春雨が好きすぎて、このメニューを見るたびに
オーダーしてしまう……。
すっぱ辛いラープのタレとハーブの香り、
そして香ばしいカオクア(炒った米の粉)の香りが
春雨によく絡んでおいしいです。
私は春雨ラバーなので、ひき肉メインのラープより
こっちのほうが好きかも。

デザートはノイナーのアイスクリームを。
シャリシャリと甘ーいノイナー(釈迦頭)という
フルーツのアイスクリーム。
ノイナーに関しては、そのまま食べるより
アイスクリームになってるほうが好きなので、
昔は自分でも時々作ってました。
アイスにすると甘みが程よく和らいで
柔らかな味わいに。
ここのはアイスとシャーベットの間くらいの食感で、
食後でもぺろっといける軽さでした。
このメニューはノイナーの季節だけ食べられるみたいですよー。

日本だったら昭和(!?)な感じのレトロな店内。
ランチタイムは日本人奥様とタイ人奥様でいっぱいでした。

駐車場の奥にある地味な一軒家なので、
知らないと通り過ぎちゃうかも。

初めて行く時は、この看板を目印にすると
わかりやすいと思います^^

↑バンコクの最新情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*

↑最新タイ料理情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*
KLANG SOI(グランソイ)
2 Soi49 Sukhumvit Rd., Bangkok
02-391-4988
lunch 11 am - 3 pm, dinner 5 -10 pm
※スクムビット通りからソイ49に入り、道なりに進む。
サミティベート病院の少し先、左手側。
MAPはこちら
- 関連記事
-
-
ros-niyom(ロットニーヨム)@トンローソイ2
-
麺とカオマンガイの食堂@エカマイソイ16
-
KLANG SOI(グランソイ)@スクムビットソイ49
-
ひとりごはんの定番@バンコク
-
shabushiについて。
-
« スタバ以上のスタバ。
何かいる!? »
コメント
| h o m e |