タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2009/06/08 Mon.
自宅でヤムマーマー 
こんにちは!
タイ料理ライターのマイペンルイです!
やっぱり、先週はバタバタすぎてあまりブログできませんでした。
すみませんっ
写真は、週末家にこもりっきりで原稿を書いてた時に
作った「ヤム・マーマー」。
買い物に行く時間がない時の最終手段!
これなら、10分もかからず作れるので
助かりましたっ
ヤムマーマーを作るたびに思い出すのが、
もう何年も前、とってもお料理上手な友人に
教えてもらって読んだ
桐嶋洋子さんの
『聡明な女は料理がうまい』。
「もし家に来た意中の人にインスタント麺があるのを
見つかったら、『アジアの麺料理を作るのよ』と言い訳しなさい。
なんなら、その場でささっとその料理を作ってあげれば、
インスタント麺を家に常備しているズボラな女、というイ
メージが払拭できるうえ、逆に株も上がるはず」
というようなことが書いてありました。
おそらく20年以上前に書かれたものだと思うのだけど、
その頃にもうアジアにはインスタント麺を使った料理がある、
と知っていた桐嶋洋子さんはスゴイ!
さすが、世界中を回りつつ、一人で子供たちを育てた
方は違いますねー
この本は、女性が生きるためのアドバイスや
ためになる料理のアイディアがいっぱい。
何年経っても色あせない、素晴らしい一冊だと思います。
前置きが長くなりましたが、
ヤムマーマー。
適当な野菜と麺をゆでて、マーマーのスープの素と
ナンプラー、レモン汁(マナオの代わり)で味を調え、
和えれば完成!
この日は玉ねぎ、キャベツ、ほうれん草。
私は酸っぱいのが大・大・大好きなのでレモンは
1個絞ります
でも、普通なら半分くらいで十分かも。
パキチーとかセロリの葉とか、香りの強い野菜を
入れるとおいしい
なかったので、私はミントをのせました
来週もまだバタバタなので、家での簡単タイ料理が
続きそうです
ちゃんとしたものが食べたいよぅ
来週いっぱいは更新がまちまちになりそうですが、
またよろしくお願いいたします!
マイペンルイ
- 関連記事
-
-
野菜たっぷり自己流『カノムチン ナムヤー』
-
自宅でカイチアオ
-
自宅でヤムマーマー
-
センヤイ使いきり終了!
-
初レトルト『ガッパオ』
-
« バンコクの『In Love』
バンコクの「ヤム・イェンターフォー」 »
コメント
10 ■質問
質問。
パキチーとかセロリの葉とか、…
パキチーは、パクチー?
パクチーをポップに言うとって感じ?
アップされてからずっと、1人でモンモンと考えていたので…
URL | ぶー #79D/WHSg
2009/06/19 00:18 | edit
9 ■料理上手&生き方上手
桐島さん、料理上手なうえに、生き方上手ですね!
そのインスタント麺の対応術に感動!
サラリと言って、サラリと作られたら、間違いなく、女の株が上がる、急上昇!!
さっそく、調べて覚えよ。 …あっ、あたい、女じゃなかった。
URL | ぶー #79D/WHSg
2009/06/18 23:41 | edit
8 ■メープルドロップさま
コメントありがとうございます♪
ヤムはレモンたっぷりがおいしいですよねー。
今さらですが、メープルドロップさんが前に紹介していたヤミーさんレシピのジャージャー素麺、私もよく作ってますー。
今、ふと思い出したのでお伝えしてみました('-^*)/
URL | マイペンルイ #79D/WHSg
2009/06/12 03:33 | edit
7 ■無題
マイペンルイさんの以前の日記でヤム・マーマーを紹介されていたのを見て以来、私も影響されて1人ランチによく作って食べてます!
私にはトムヤム味はちょっとすっぱすぎるので、いつもムーサップ味で作って、レモン汁をたっぷりかけて食べてます♪
ちょっと前の日記にコメントしちゃってすみません(;^_^A
URL | メープルドロップ #79D/WHSg
2009/06/11 13:01 | edit
6 ■nyさま
ヤムマーマーは、ママーについている調味料を使うので、ほんとに簡単ですよー♪
ナンプラーやレモンは、味をみながら少しずつ足していくと失敗が少ないと思います('-^*)/
URL | マイペンルイ #79D/WHSg
2009/06/09 01:57 | edit
5 ■ぇなさま
コメントありがとうございます('-^*)/
タイ料理は自分で作るのも意外なほどに簡単なので、手作りもおすすめですよー♪
URL | マイペンルイ #79D/WHSg
2009/06/09 01:55 | edit
4 ■たかママさま
マーマーはトムヤムクン味がおすすめですよ♪
一度、お店で注文した時にトムヤム味がなくてムーサップ味で作ってもらったことがあるのですがイマイチでした……。
辛いのが苦手だったら、ママーに入っている調味料を使う量を減らして、その分をナンプラーやシウカオ、マナオなどで調整するといいと思います。
粉のほうの調味料を使わず、ペーストのほうを様子を見ながら入れていくのがよさそう。ただ、やったことがないので想像です。すみません!!!
URL | マイペンルイ #79D/WHSg
2009/06/09 01:54 | edit
3 ■なるほど!
ヤムマーマーは私のお気に入りタイ料理ベスト3に入るかも。
だから作り方が分かって、とっても嬉しいです。
明日のランチは、留学時代を思い出しながら、ヤムマーマーを食します!
URL | ny #79D/WHSg
2009/06/08 21:40 | edit
2 ■無題
美味しそうですね♪
なかなかタイ料理って食べたことないんですが、今度是非挑戦してみたいです☆
URL | ぇな #79D/WHSg
2009/06/08 20:15 | edit
1 ■ヤムマーマー
わたし、お店で1度食べたことがあるくらいなんです。。。
ちなみに、ママーは何味が良いのでしょうか?
あまり辛いのは苦手なんですが。。。
それがわからず、いつも買いそびれ、ヤムウンセンになっています(>_<)
| h o m e |