fc2ブログ

タイ料理ライターブログ

1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪

ドイツ人双子シェフのガストロノミーレストラン Suhring【ズーリング/バンコク/イェンアカート】  



Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理1


ここ何年かで世界的なガストロノミーの
流れにくるっと巻き込まれているバンコクですが、
Asia's Best Restaurants 50に
今年初めて選ばれたことでも話題になっている
Suhring
【ズーリング】
に行ってみましたー。

イェンアカートの住宅街の中を
グルグルと走っていると、
突然ぽつんと現れる
緑に囲まれた一軒家レストラン。

エントランスを通っているだけで
バンコクにいるのを忘れそうな
非日常感に溢れてます!!


Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理018


店内は意外とシンプルで
シックな雰囲気なのだけど、
来てるタイ人たちがみんなバリバリの
セレブ感なので、おのずと店内も
非日常的な感じになってましたー笑


メニューは8品 2200Bと、12品2800Bの
2コース。
ワインのペアリングも提案していて、
4杯1900B、6杯2500Bだそう。

わたしはお酒を飲まないのでワインのほうは
わかりませんが、お料理は今のバンコクの物価からすると、
妥当なお値段じゃないかな、と思います。

ベルリン出身の双子シェフ、
トーマス氏とマティアス氏は
三ツ星レストランなどで経験を積んだ後、
こちらをオープンさせたそうで、
期待が高まる!

とりあえず、店員さんもおすすめの
12品のコースにしてみましたー。


Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理2

まずはこちらのかわいいビール(もどき)と、
ミニプレッッツェルから!
ミニプレッツェル、今までバンコクで食べた
プレッツェルの中で、ダントツにおいしかった!!!

これだけ何個も持って帰りたいです。
さすが、有名ドイツ人シェフは違う……。

とりあえず食べたものの
写真をどんどん掲載していきますねー!


Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理3



Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理4



Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理05JPG


まずは手でつまむスナックが
次々と……!
詳細は忘れてしまったのですが、
2枚目のポテトとバジルか何かのが
おいしかったです。


Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理6


こちらはドイツのFritz Haag Brauneberger
Juffer Spatlese Riesling 2012とかいう
ワインの上に、カモのレバーがのってます。
おいしい。


Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理07


Bismarc herring(ニシンのマリネ)に
イエロービーツ、卵、ディルなどを添えたもの。


Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理08


これはパンにコールドカットやスプレッドを
自分でトッピングして楽しむ一品。
おすすめの組み合わせを提案してくれます。

シンプルなおいしさだけど、
みんなでワイワイ楽しみながら
食べられるのが魅力かな。



Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理09


オヒョウ(北洋産大カレイ)の
ビーフブロスソース。
5g590Bでキャビアもトッピングできます。


Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理010

ドイツのパスタ、シュペッツレ。
1g160Bでトリュフをトッピング。
ストップというまでかけてくれますよー。

初めて食べたこのパスタ、
モチモチしてておいしかった。


Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理011


ハンガリー産の7日間熟成の鴨。
ほうれん草とうずらの卵、チャービルを添えて。

こちらのメインは野崎牛のサーロインに
変更も可能だそう。


Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理012


トマトとスイカのシャーベット


Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理013


ストロベリーとチョコレートの
デザート。


Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理014


おばあちゃんのエッグノッグ。

料理の基本はシェフお2人のおばあさまの
レシピブックから来ているそうで、
最後に“グランマの”と冠した
エッグノッグが登場しました。


Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理015


最後にチョコレートも。


わたしはパリからバンコクに着いた
その日にお邪魔したのでちょっと
疲れていたのもあるかもしれないけど、
12品はかなり多く感じましたー。


Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理017

これ系のレストランはバンコクに
どんどんできていて、わたしも
Gagan、Gaa、こちらと体験しましたが
個人的な好みとしてはここが1番好き。

驚きと喜びをちゃんと感じられる
素敵なガストロノミーの世界観を表現しつつ、
おいしさもちゃんと感じさせてくれる、というか。

シンガポールのアンドリューと
Gaganの間くらいの位置づけな印象を
受けました。

アンドリューは本当に感動の連続だったけど
そんなに気軽に行けるわけじゃないし、
程よく楽しめるのでいいかと思います。


Suhring_bangkok_ズーリング_バンコク_ドイツ料理016


バンコク在住の食べるのが大好きな人や
バンコクでちょっと変わった食体験をしたい!
という方にはおすすめです。

ちなみに、予約は必須ですよー!
わたしは3月にどうしても行っておきたくて、
パリからバンコクの友人に連絡して
予約をお願いしました!

いつもいろいろ付き合ってくれる
美人な先生に感謝です♡



Suhring
【ズーリング】
No.10, Yen Akat Soi 3, Chongnonsi, Bangkok
02-287-1799
18:00-23:00
休みなし
Facebook








Posted on 21:00 [edit]

category: バンコク その他料理

thread: タイ・バンコク - janre: 海外情報

tag: ドイツ人双子シェフ  ガストロノミー  レストラン  Suhring  ズーリング  バンコク  イェンアカート  ドイツ料理 
tb: 0   cm: 0

ヤワラーの老舗食堂タイヘンでカオマンガイ【Thai Heng Restaurant/中華街/バンコク】  



ヤワラー_タイヘン_カオマンガイ_バンコク_中華街_Thai Heng05



今回ご紹介するのは、
バンコクの中華街、ヤワラーで
ご近所の人々に愛されている
老舗食堂、
タイヘン
【Thai Heng Restaurant】
です。


ヤワラー_タイヘン_カオマンガイ_バンコク_中華街_Thai Heng02


ヤワラーソイ8という、
ほかに氷屋さんと名もない屋台しかない
本当に小さなソイに佇む素朴な食堂。

知らないと絶対に入らないような場所に
ありながら、50年以上も続いている
知る人ぞ知るお店なんです。


ヤワラー_タイヘン_カオマンガイ_バンコク_中華街_Thai Heng03


ヤワラーの食堂らしいこの雰囲気が
なんとも好み。
お客さんはひっきりなしに来ますが、
どこか静かな雰囲気も居心地がいいです。


ヤワラー_タイヘン_カオマンガイ_バンコク_中華街_Thai Heng04

カオマンガイ ハイラム 40B
こちらに1人で来るほとんどの人が
オーダーしていたのがカオマンガイ。

特筆するような特徴はないのですが、
柔らかなお肉もライスもタレも、
どれも出過ぎず丁寧な仕事が感じられる
バランスのいい程よい味わい。

毎日食べても飽きなそうな上品さで、
1人で来てサクッと食べて帰る
中華系のおじいちゃんたちが多いのも
納得の味わいでした。


ヤワラー_タイヘン_カオマンガイ_バンコク_中華街_Thai Heng06

スッキータレーヘン 80B

こちらも人気の高いスッキー。
シーフードと野菜がたっぷりで
具だくさん。
辛すぎず、深みのある味わいのタレを
少し加えると、止まらないおいしさ!

グループで来ている中華系の方々は
みんなお鍋のスッキーを囲んでいて、
そちらもおいしそうでしたー。


ヤワラー_タイヘン_カオマンガイ_バンコク_中華街_Thai Heng07

ミーパットベーン 150B
平らなバミー(バミーベーン)の
炒めもの。
これはわりと普通かな笑


とくに何か印象に残るわけじゃないのですが、
アジアの片隅にそっとある老舗な雰囲気が
とっても素敵な食堂。

ヤワラーらしい素朴さが好きな方には
とってもおすすめですよー!


ヤワラー_タイヘン_カオマンガイ_バンコク_中華街_Thai Heng01




タイヘン
【Thai Heng Restaurant】
67/4, Soi Charoen Krung 14 (Yaowarat Soi8), Bangkok
+66 2 222 6791
10:00-18:00
日曜定休




Posted on 08:00 [edit]

category: バンコク タイ料理

thread: タイ・バンコク - janre: 海外情報

tag: ヤワラー  老舗食堂  タイヘン  スッキー  カオマンガイ  Thai  Heng  Restaurant  中華街  バンコク 
tb: 0   cm: 0

パラゴンのカフェチリでランチ【Cafe Chilli/Siam Paragon/サイアム/バンコク/タイ料理】  



cafe chilli_カフェチリ_サイアムパラゴン_タイ料理_バンコク01


ソンクラーン前のある日。
友人と友人の娘さんの3人で
久々にパラゴンの
カフェチリ
【Cafe Chilli】
に行きましたー!


カフェチリは昔っからパラゴンに入っている
有名なタイカフェだけど、
すごくおしゃれな雰囲気にリニューアルしてて
ちょっとビックリ。


cafe chilli_カフェチリ_サイアムパラゴン_タイ料理_バンコク07


最近のバンコクらしいお店だけど、
個人的には前のリゾートっぽい
雰囲気のほうが好きだったなー。

メニューも大幅にリニューアルされていて、
好きだったメニューがひとつも
なくなっていたのも衝撃!!!
時代は移り変わっているんですね……。


cafe chilli_カフェチリ_サイアムパラゴン_タイ料理_バンコク04

とりあえず、前菜はこちら。
最近流行っているらしく
いくつかのお店で見かけた
ミエンブア 150B。

タイ料理の代表的な前菜、ミエンカムを
バイチャップルーではなく、
蓮の花びらで包んでいただく一品。

完全に見ため重視っぽいですけど、
ミエンカム好きなら好きだと思いますよー。
バイチャップルーに比べると
花びら自体にはそんなに味はないけど、
お花を食べるの好きなので、
わたしはけっこう好きです。


cafe chilli_カフェチリ_サイアムパラゴン_タイ料理_バンコク03


ソムタムカオポート 150B
とうもろこしのソムタムです。
可もなく不可もなく、食べやすい
おいしいソムタムでした。


cafe chilli_カフェチリ_サイアムパラゴン_タイ料理_バンコク05

ゲーンソム パックルアムクン 290B
いろいろ野菜とエビのゲーンソム。

タイ料理学校で一緒だった友人との
ランチだったので、ゲーンソムの作り方について
お話しながらいただきましたー。
ソムタムとは違い、本気の激辛なので
辛いの苦手な方は気をつけてくださいね。

辛さの中に、野菜の甘みとエビの旨みが
感じられておいしかったです。


cafe chilli_カフェチリ_サイアムパラゴン_タイ料理_バンコク06

ガイヤーンカミン 290B
ターメリック風味のガイヤーン。
ガイヤーンをバイチャップルーで包んで食べるの、
面白いなと思いました。真似したい。


cafe chilli_カフェチリ_サイアムパラゴン_タイ料理_バンコク02


カオニャオの写真もオマケで。


cafe chilli_カフェチリ_サイアムパラゴン_タイ料理_バンコク08


とくに何かがずば抜けて
おいしいわけじゃないけど、
お買い物ついでにサクッと
タイ料理を食べに寄るには
便利でいいお店だと思いますよー。



カフェチリ
【Cafe Chilli】
Siam Paragon GF,
02-610-9877
11:00-21:30
休みなし
▲BTSサイアム駅直結、サイアムパラゴンのG階です
Facebook






Posted on 17:00 [edit]

category: バンコク タイ料理

thread: タイ・バンコク - janre: 海外情報

tag: パラゴン  カフェチリ  Cafe  Chilli  Siam  Paragon  サイアム  タイ料理 
tb: 0   cm: 0

Goji Kitchen+Barでランチブッフェ【マリオットマーキスクイーンズパーク ホテル/スクンビットソイ22】  



goji_マリオットマーキスクイーンズパーク_ランチブッフェ_ホテルブッフェ_バンコク01


先日のこと。
友人からホテルでランチブッフェしたい、
とリクエストがあったので
リニューアルオープンした
スクンビットソイ22のホテル、
Bangkok Marriott Marquis Queen's Park
にある
Goji Kitchen+Bar
に行ってみましたー!


2ヶ月くらい前にこちらの
別のレストランでタイ料理を食べたのだけど、
本当にキレイに生まれ変わっていてびっくり!

クイーンズパーク時代をまったく
感じさせないくらい、
かなーりゴージャスになってます。

それだけに、レストラン内もおしゃれ&ゴージャス!
ゆったりしていて、落ち着ける雰囲気でしたよー。


goji_マリオットマーキスクイーンズパーク_ランチブッフェ_ホテルブッフェ_バンコク02


ブッフェの内容は洋食、イタリアン、
タイ、中華、和食などが
揃っていて、平均的なホテルブッフェという印象。


goji_マリオットマーキスクイーンズパーク_ランチブッフェ_ホテルブッフェ_バンコク03



パスタコーナーやローストビーフ、
シーフード、タイ料理など
それぞれにコックさんがその場で
いろいろしてくれるコーナーもありましたー。

写真は撮ってないから
ないけどね……笑。

もちろんデザートもいろいろありましたー。
が、これも写真なし……。
ちょっと真剣な話をしながら
食べていたので、
写真がこの4枚しかありませんでした……。


goji_マリオットマーキスクイーンズパーク_ランチブッフェ_ホテルブッフェ_バンコク04



味も可もなく、不可もなく、
バリエーションも過不足なくて、
お値段は1人790Bなので、
悪くないんじゃないかな、と思います。


この辺りのランチブッフェだと、
やっぱりTHE CONTINENT HOTELの
mediniiのイタリアンランチ(499B)が
1番総合的な満足度が高い気がするけど、
混んでて予約が必要なので、
当日思い立って行くにはここもいいかも。

ただ、個人的にはこのホテルでランチなら
次回からはタイ料理に行くかなー。
タイ料理が好きなので笑!



▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム
Instagram




Goji Kitchen+Bar
Bangkok Marriott Marquis Queen's Park
199 Sukhumvit Soi 22, Bangkok
02 059 5999
6:00-22:00(ランチは12:00-14:30)
Facebook








Posted on 08:00 [edit]

category: バンコク その他料理

thread: タイ・バンコク - janre: 海外情報

tag: Goji  Kitchen+Bar  Bangkok  Marriott  Marquis  Queen's  Park  ランチブッフェ  マリオットマーキスクイーンズパーク  ホテル 
tb: 0   cm: 0

アップルタルトがおいしいオシャレカフェ、Bar Storia del Caffé【The salil Hotel/スクンビットソイ57/バンコク】  



Bar Storia del Caffé_バンコク_スクンビットソイ57_The salil Hotel_カフェ_バンコク01


今回はゆっくり過ごせる
おしゃれですてきなカフェをご紹介!

スクンビットソイ57にできた
デザインホテル、
The Salil Hotelの1階にある
Bar Storia del Caffè
です。


Bar Storia del Caffé_バンコク_スクンビットソイ57_The salil Hotel_カフェ_バンコク02



店名であれ、と思う方もいるかと
思いますが、こちらは
エイトトンロー内にあるカフェの
新店舗。
ちなみに、アーリーにも新しい
店舗ができたみたいですよー。



Bar Storia del Caffé_バンコク_スクンビットソイ57_The salil Hotel_カフェ_バンコク04


エイトトンローのお店もおしゃれだけど、
こっちはもっとゆったりしていて、
シックで落ち着けるイメージ。
ホテル内のカフェらしい雰囲気で、
ゆっくり過ごしたい時にぴったりです。



Bar Storia del Caffé_バンコク_スクンビットソイ57_The salil Hotel_カフェ_バンコク03



ソファ席もテラス席もありますよー。


Bar Storia del Caffé_バンコク_スクンビットソイ57_The salil Hotel_カフェ_バンコク_カフェラテ01


カフェラテと、


Bar Storia del Caffé_バンコク_スクンビットソイ57_The salil Hotel_カフェ_バンコク_アップルタルト_タルトタタン


アップルタルト(タルトタタン)を
オーダー。

ここのお店のアップルタルト、
トンローで時々食べていたのですが
バンコクで食べられるケーキの中でも
かなり好きなもののひとつ!

りんごがたーっぷりで、
素朴な味わいなのに繊細な舌触り。
家庭的でとっても好みな味わいです。

お食事メニューもあったので、
1人でゆっくりランチをしたい時なども
いいかもー。

まだオープンしたてだったせいか、
サービスには時間がかかったけど
スタッフはみんな感じがよくて
居心地のいいお店でした!


Bar Storia del Caffé_バンコク_スクンビットソイ57_The salil Hotel_カフェ_バンコク06

ヨーロッパっぽい
色使いもすてき。



Bar Storia del Caffé_バンコク_スクンビットソイ57_The salil Hotel_カフェ_バンコク05


ホテルのエントランスも
すてきだったので、
ホテルの中も気になります〜!



▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム
Instagram



Bar Storia del Caffè
The sail Hotel, Sukhumvit Soi57, Bangkok
6:00-23:00
02 714 9301
Facebook







Posted on 08:00 [edit]

category: バンコク カフェ

thread: タイ・バンコク - janre: 海外情報

tag: アップルタルト  カフェ  Bar  Storia  del  Caffe  The  salil  Hotel  スクンビットソイ57 
tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

リンク

RSSリンクの表示