タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2017/04/30 Sun.
森と田舎料理の店 ラーンルンリアン&パーマリ【Loong Riang & Pamalee/チョンブリー/タイ料理/世界一のカイチアオ】 

こんばんは!
今日はちょっと変わった料理を
食べられる食堂をご紹介。
バンコクのお隣、
チョンブリー県にある
ラーンルンリアン&パーマリ
アハーンパー/アハーンプンバーン
【Loong Riang & Pamalee/ร้านลุงเรียง&ป้ามาลี】
です。

店名の下についている
アハーンパー/アハーンプンバーンは、
森料理とローカル料理、
というような意味合い。

上の写真はガイバーン(家鶏)を
さばいているところ。
本当に庭で飼っているその鶏を
出してくれるんです。

チョンブリーのかなりローカルな
エリアにある食堂なので、
キッチンも広々。
オープンエアのキッチンで、
とってもフレンドリーな
シェフがいろいろお話しながら
作ってくれましたー!

こちらの食堂でとっても有名なのが、この
カイチアオ アロイティースット ナイローク。
訳すと世界一おいしい卵焼き、です。
たっぷりの油で、ふわふわ、
サクッと仕上げた一品。
中にはピータンも入ってますよー。
確かにおいしいけど、
“世界一”っていうのは
あくまでメニュー名なので
食べる時はそのつもりでね。

パットペットガイバーン ガラマプラオ
家鶏とココナッツの殻のスパイシー炒め。
コリコリ食感のココナッツの殻が
たっぷり入った炒めもの。
マプラオオン(ココナッツの新芽)は
よくあるけど、殻はあんまり見ませんよね。
ガイバーンの食感もすごい!
コリッコリのプリップリですよー。
ちなみに同じ料理のイノシシ
バージョンなどもオーダーできます。

パットガパオゲーン
シカのガパオ炒め。
ゲーンは、ホエジカの一種らしいです。
コリコリした食感で、とくにクセや
匂いはなくて食べやすかったですよー。

ムックナムダム サイバイチャムアン
イカスミとチャムアンの葉のスープ。
酸味のあるバイチャムアンという葉と
イカの甘みがバランス良く、優しい味わい。
おいしいんだけど、このスープにだけ
なぜか無数の小さい虫がたかるので笑、
あんまり落ち着いて食べられなかったのが
ちょっと残念です……。
ほかにもウナギやカエル、
イノシシなど、ちょっと変わった
食材の料理がいろいろ揃っていましたー。

おいしいし、お店の人たちもとても親切。
すてきな食堂ですが、オープンエアなだけに
虫などもいっぱいいるので、
苦手な人はやめたほうがいいかも。
わたしもチョンブリーの友人宅に
行く途中に連れて行ってもらったのですが、
わざわざこのために行くというよりは
何かチョンブリー付近で用事があったら
ついでに寄るくらいがちょうどいいと
思いますよー!
▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム

ラーンルンリアン&パーマリ
アハーンパー/アハーンプンバーン
【Loong Riang & Pamalee/ร้านลุงเรียง&ป้ามาลี】
081-290-8490
Tambon Ta Khian Tia, Amphoe,
Bang Lamung, Chon Buri
8:00-15:00
土曜日定休
Posted on 23:00 [edit]
category: バンコク タイ料理
tag: 森と田舎料理の店 ラーンルンリアン&パーマリ LoongRiang&Pamalee チョンブリー タイ料理食堂 世界一のカイチアオ イカスミスープ 鹿料理2017/04/29 Sat.
本当においしいガイヤーン! ラーンガイヤーンナンクロープパーゲーオ【イサーン料理/ラカバン/バンコク】 

こんにちは!
今日は大好きなお店をご紹介、
ガイヤーンがとってもおいしい
ラーンガイヤーンナンクロープパーゲーオ
【Pakaewkaikob/ร้านไก่ย่างหนังกรอบป้าแก้ว】
です。

タイのフード雑誌やテレビなどでも
紹介されているので、
地元の人の間ではかなり有名なこちら。
この日はソンクラーンの初日だったのですが、
12時前ですでに行列ができるくらい大人気です。
みんなのお目当ては、もちろんガイヤーン!
ゲーオおばさんのパリパリ皮のガイヤーン、
という店名の通り、皮がびっくりするくらい
パリッパリ、クリスピー!
だけどお肉は柔らかで、本当においしい
ガイヤーンが食べられるんです♡

ガイヤーンナンクロープ 70B
写真だけでも、普通のガイヤーンと
全然違うのがわかりますよね〜。
1皿が小さめなので、その気になれば
1人1皿食べられるくらいおいしい!

ソムタムタイ 45B
イサーン料理屋さんなので、
もちろんソムタムもあります。
パリパリ具合が絶妙で、おいしい!
酸味が程よくて、辛すぎず食べやすい。
タムタイは辛さがかなり控えめなので、
辛いのが好きな方は希望を伝えるか、
違うソムタムを頼んだほうがいいかも。

ラープウンセン 60B
春雨のラープです。
こちらはソムタムと打って変わって
激辛! でも、おいし〜。
ほかにもいくつか食べて、
お会計は2人で267B。
このリーズナブルさも
ローカルなお店の魅力ですね!

どんどん注文が入るので、
キッチンは大忙し!
個人的にはバンコクで1番好きな
ガイヤーンは?と聞かれたら
ここ!と迷いなく答えると思うのですが、
ちょっと遠いのが難点かな……。
ブログをさかのぼって見てみたのですが、
なんと前回は2010年!
実に7年ぶりの再訪でしたー笑
毎月行きたいな、とは思っているのだけど
スワンナプームのその先なので、
渋滞を考えるとちょっと躊躇してしまう。。
今回はソンクラーンの空いてる時を
狙ってわざわざ行いましたよー!

こちらのガイヤーン、
柔らかいけど身がしまっているので、
旨みがギュっと詰まっている感じも魅力。
それだけに、ブロイラーの柔らかで肉厚な
ガイヤーンが好きな方には
もしかしたら物足りないこともあるかな、
とも思います。

とは言え、やっぱりおいしいからこその
この行列ですよね!
最初のひと口はもちろん、
最後のひと口まで「おいしーね!」が
続く、素敵なガイヤーンなのです!!
まぁとは言っても遠いので、
スワンナプームへのお迎えなど、
何か用事がある時についでに行くのが
おすすめですよー。
▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム

ラーンガイヤーンナンクロープパーゲーオ
【Pakaewkaikob/ร้านไก่ย่างหนังกรอบป้าแก้ว】
223/1-2 M.1 Lat Krabang Rd, Bangkok
02-326-6559 / 081-243-6509
8:30-16:30
Posted on 08:00 [edit]
category: バンコク おすすめタイ料理
tag: 本当においしいガイヤーン ラーン ガイヤーンナンクロープパーゲーオ イサーン料理 ラカバン バンコク2017/04/28 Fri.
話題のガストロノミーレストラン Gaa 【ガー/ランスアン/バンコク/Bangkok】 

今日は話題のニューオープンレストランをご紹介!
ランスアンに4月にオープンしたばかりの
Gaa
【ガー】
です。

こちら、2017年のAsia' Best Restaurants 50で1位を獲得、
3年連続トップになったことでも話題になった
Gaganが手がけた新店ということでオープン直後から大人気!
早くも予約の取りにくいお店のひとつになっています。

お料理は、8品1800Bのコース と
12品2400Bのコースの2種類。
わたしはこの日ヤワラー歩きをした後で
あんまりお腹が空いていなかったので笑、
8品のコースにしましたー!
厨房を仕切るのは、かつてNomaで働いた経験があり
Gaganでもスーシェフとして活躍していたGarima Aroraシェフ。
タイ料理やインド料理などの食材を使い、
モダンと伝統を融合したオリジナルの
メソッドで仕上げたガストロノミーを楽しめる、
ということでワクワク。
どのお料理も食感と組み合わせに
新鮮な驚きがあって楽しかったです。
とりあえず食べたものをさーっと紹介していきますね!
まず、上の写真は
Crispy Cabbage, Roasted Peppers, Bitter Gourd
サクサクになったキャベツの食感が面白い。

そのまんまですが笑、Corn
何か(忘れた……)入りのマヨネーズを付けると
おいしかったです。

Crayfish, Egg Fruit, Pomelo
ソムオーが爽やかで、ザリガニはプリプリ。
ちなみに、エッグフルーツというフルーツを
初めて食べましたー。

↑これがエッグフルーツだそう。
スタッフの人たちがみーんな親切で感じが良くて、
いろいろ教えてくれるので、質問があったら気軽に
聞いてみるといいと思いますよー。

Gort Milk Tofu, Grilled Mustard
ピリッとしたマスタードの葉っぱが、
パリパリの食感に。

Fish Khanom-La
カノムブアン風のパリパリクレープの中に
魚が入っている、斬新な一品。

Pork Ribs, Pickles and Bread
柔らかポークリブ。
これが1番好きだったかな。

デザートは3種類のソフトクリームから
ひとつをチョイス。
わたしは
Beewax and Wild Honey with Bee Polien Cone、
友人は
Turmeric and Toasted Safflower with Black Sesame Cone
軽い食感のソフトクリーム。
そして、最後のチョコレートも斬新!

An Element of Chocolate
なんと、バイチャップルーにチョコレートが
ぬってありましたー。びっくり!
そんなこんなでお腹いっぱい!
最初から最後まで、明るい接客をしてくれたので
楽しかったです。

食後にいただいたジンジャーレモングラスティ。
お茶をオーダーすると、さらにココナッツの
デニッシュみたいなのが付いてきます。
これはスパイスも効いていて、すごくインド風味でしたー。
このほかに、ジュースのペアリングなども試して
お会計は1人3000Bくらい。
今のバンコクの物価を考えると、
高くもなく、安くもなく、という感じかな。
個人の好みもあると思うけど、
Gaganと同じで何度も行きたくはならないけど、
1回行っとくのもいいかな、という印象。
料理に驚きを求める人には、すごくいいと思います!
バンコクで食通のタイ人の友人たちに
「もう行った?」と何度か聞かれたので、
新しいスポットが好きな方や食べるのが大好きな方は
一度行ってみるのもいいと思いますよー。
▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム

Gaa
【ガー】
68/4 Soi Lang Suan, Bangkok
+66 91 419 2424
Opened for dinner: 6:00 pm - last order 9:30 pm
Reservation time: 11:00 am - 6:00 pm
2017/04/27 Thu.
ヤワラーの中国茶カフェDouble Dogs Tea Room【ダブルドッグス ティールーム/バンコク】 

あの、わたしヤワラー(バンコクの中華街)周辺大好きなんですが、
サンペンやパフラットも含めたあの辺りをウロウロしてて
いつもちょっと考えちゃうのがトイレ問題なわけで……。
キレイなレストランで食事をした時は問題ないけど、
ヤワラーは食堂や屋台のほうが
好きなお店が多いので、
あぁ、どうしようかな〜、となるわけです笑。
そんなヤワラー歩きの救世主がここ、
Double Dogs Tea Room
【ダブルドッグス ティールーム】
です。

おいしい中国茶が揃ってるすてきなカフェ。
カフェというよりはお茶屋さんかな。
日本の緑茶なども少しありましたよー。

リーズナブルなスタンダード茶から
ヴィンテージティ、プレミアムティなどまで
揃っているので、みんなで飲み比べてみるのも
楽しいかも。
わたしたちも3人で飲み比べ。
どれも香りが個性的で、それぞれに
おいしかったです!
1番上の写真に写っている
中国のお菓子も美味。
名前は忘れちゃったけど、
ピーナッツのくるくる丸いのが
特に気に入りましたー!
ちなみにこちらのオーナーの
ジョンラックさんは日本語ペラペラ!
もしお店にいれば、きっといろいろ
丁寧に説明してくれると思います。
トイレもそうですが、灼熱の中を
歩き回った後のエアコン環境的にも救世主。
ヤワラー歩きで疲れたら、
よく冷えたお茶屋さんでのひと休み、
すっごくおすすめですよー!

関係ないけど、ヤワラーの道端にいる
乾物屋さん。
中華街独特の色に溢れているヤワラーでは
ついたくさん写真を撮ってしまいます。
▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム

Double Dogs Tea Room
【ダブル ドッグス】
406 Yaowarat, Sampanthawong, Bangkok
086-3293075
火曜〜木曜 13:00-21:00
金曜〜日曜 13:00-22:00
月曜定休
2017/04/26 Wed.
Sri Tratでタイ東部トラートの郷土料理を!【シートラート/ศรีตราด/タイ料理/プロンポン/バンコク】 

人生いろいろ反省中なので、
ブログも少しずつ更新していければ、と
思っている今日この頃。
前に行ったところも覚えている限り
アップしていこうと思います!
ということで、今回は2月の初めくらいに
訪れたこちらのお店をご紹介。
3ヶ月近く温めてしまったので今さら感ありますが、
スクンビットソイ33にある
Sri Trat Restaurant & Bar
【シー トラート レストラン & バー】
です。

店名の通り、タイ東部トラート県の料理を
中心としたお店。
もうこのコンセプトは正直聞き飽きた感があるのですが、
オーナーさんのおばあちゃんのレシピを元にした
お料理をいただけるそう。

まず、ここに行ったらぜひ食べてみたい!
と思っていたのがこれ。
ムーサッププラーケムトラート 160B
豚ひき肉とプラーケム(塩漬け魚)を
混ぜて焼いたシンプルな料理。
豚肉の甘みとプラーケムーの塩気が混ざりあい、
噛むほどに味が深まる地味深い一品!
添えられた野菜の食感とハーブの香りも
程よいアクセントを加えていて、
地味ながらもしみじみおいしい!
素朴でとてもタイ料理らしいひと皿で、
タイ人客のテーブルでは必ずと言っていいほど
オーダーされていたこちらの人気メニューです。

プラーヘットコントートカミン 250B
サクサクに揚げた白身魚に、
ターメリックとニンニクがたっぷり。
香りが良くて、サクサクサクサク……
止まらないおいしさ!


ミエンプラータプティム 450B
タマリンドなどで濃厚な味わいに仕上げた
ティラピアをバイチャップルーで包んでいただく一品。
外はさっくり、中はふんわりの魚と
バイチャップルーの香り、一緒に包むショウガや
唐辛子の刺激のバランスが絶妙。
こちらはおかずとしてはもちろん、
おつまみにも良さそうです。

ゲーンマッサマンガイトゥリアン 250B
ほっくりとした、若いドリアンの入った
マッサマンカレー。
トラートのマッサマンは、じゃがいもではなく
ドリアンを入れるのが定番なのだとか。
熟す前のドリアンなので香りもほのかで、
甘みがありおいしいですよー!
日本人にも食べやすい味わいだと思います。

こちらは別の日のランチで食べたメニュー。
ゲーンムーチャムアン 220Bと、
ガランプリートートナンプラー 150Bです。
酸味のあるチャムアンの葉と豚肉のシチューと、
キャベツのナンプラー炒め。
あれ、と思った方もいるかもしれませんが、
どちらも大好きなレストラン、スパンニガーで
必ずオーダーする自分的定番メニュー。
スパンニガーでは東部料理も出しているので
メニューがかぶる部分もある
(バイチャムアンは東部で
採れるハーブだったり)のですが、
この2品に関しては圧倒的に
スパンニガーのほうが
個人的には好みでした……。
ほかにもいろいろといただいたのですが、
トラートは海に面した土地だからか
ここはお魚料理がおいしいなー、と思いました!
インスタにもたくさん載っていた
カニのナムプリックもおいしそうだったので
今度試してみたいなー。
とってもかわいいお店なので、
シーフード好きの日本からのお友達などを
案内しても喜ばれそうです。
プロンポンは意外とおいしくて使いやすい
タイ料理レストランが少ないイメージだったので、
使いやすいお店ができて嬉しいな!
▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム

Sri Trat Restaurant & Bar
【シー トラート レストラン & バー/ศรีตราด】
90, Sukhumvit Soi33 Rd., Bangkok
02-088-0968
12:00〜23:00
火曜定休