タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2015/02/28 Sat.
エンポリの一風堂【IPPUDO, エンポリアム, バンコク】 

2月、バンコクに着いてすぐの頃。
エンポリで会っていた友人に誘われて
4階にオープンした
一風堂
【IPPUDO THAILAND】
に行ってみましたー。

1月に前を通りかかったときは空いていたけど、
今回はすでに何人か並んでいました。
けど、タイミングが良かったのかすぐに入れたので良かった。

餃子。
あと写真を撮るのを忘れちゃったけど
麻婆豆腐も頼んだら、すっごく辛かった!!!

らーめん。
実は、日本も含めて初めての一風堂!
記念すべき思い出の日になりましたよー笑。

スーパーのある階なので、
お買い物がてら寄れて便利ですね。
一風堂 エンポリアム支店
【IPPUDO THAILAND Emporium Branch】
4th Fl., Emporium, 622 Sukhumvit Rd.
02-259-8725
10:30-22:00 休みなし
https://www.facebook.com/IppudoThailand
大きな地図で見る
2015/02/27 Fri.
パクチー女子会開催!【@恵比寿, 日本エスニック協会】 

3月12日に恵比寿で
パクチー女子会
が開催されるそうですよー!
わたしはその日は日本にいないので
行けないのですが、いたら絶対行きたかった……。
詳しいメニューや申し込みの詳細などは、
日本エスニック協会のサイトで
ご確認くださいねー↓↓↓
http://ethnic-as.net/info/update/50
2015/02/27 Fri.
AL HUSSAIN【アルフセイン, アラブ料理, スクンビットソイ3/1】 

この日は、いつもバンコクで仲良くしてもらってる
友人たちと夜ごはん。
めっちゃアラブな気分だったので、
スクンビットソイ3/1のアラブ人街にあるレストラン、
AL HUSSAIN
【アルフセイン】
に行ってきましたー。
アラブ系のごはんがわりと好きなので
この辺りのレストランは何軒か行っているのですが、
個人的にはここがけっこうお気に入り。
まぁ、まったく詳しいわけじゃないし
この辺りのお店をしらみつぶしに回ったわけでもないので、
頼りにならないなんとなく基準ですが……。

フムス 100B。
とりあえずフムスを頼んじゃう辺りが、
アラブ的には素人かもしれない……。
というか、断然素人なのでまったく問題ないのですが。
そして、いつ食べてもおいしいので
さらに問題ないのですが。

タブレ(パセリのサラダ)80Bと、
バターチキンカレー220Bも。
ここのバターチキンカレーが
まろやかでコクがあって香りとバターの甘味が深くて、
でももたれなくて、もうひたすらヤバいおいしさなのです。
そうそう。全然関係ないけど、「ヤバい」=「素晴らしい」は
わりと最近のギャル言葉みたいな扱いになぜかなってるけど、
わたしが高校生の頃には確実に存在していた身近な言い回しなので、
「それ、やばいねー(褒めてる)」って言うと、
「若ぶっちゃってー。ププ」みたいな反応されるのは、
まったくもって不本意でしかありません……涙。
それはともかく、ほんとにおいしいから行ったら
食べてみてくださいー。
一緒に行ったカメラマンのYさんなんて、
「飲める!」って言ってましたからね!
あ、ちなみにわたしは飲めませんけど……笑
あとあと、すっごく辛いけどオクラのカレー
ビンディ マサラ 80Bも
とってもおいしいです。野菜と辛いものが好きなら、
オクラカレーもおすすめですよー。

これは、ポテト入りのロティみたいなの。
追加オーダーの時になすの何かを頼んだら、
お店のお兄さんが「日本人はこれはやめといたほうがいい!
料理はオーダーしたら、キャンセルできないからね!!」と
真剣に説得してくれたので、お兄さんが日本人にもおすすめだ、と
教えてくれたこちらにしました。
サクサク、ほくほくおいしいです。
でも、あんなに必死に日本人にはすすめない、と言ってくる
メニューはどんな味がするのか、本当はちょっと気になります……。
前に来た時も今回も、ここのお店はいつも
ぎゅーぎゅーの満席なので、きっと人気店なんだと思います。
ほぼ100%アラブ系のお客さまなので
入店する時はちょっと戸惑うかもだけど、
お店のお兄さんたちはみんなとても親切ですよー。
サイトによると、バングラデシュ、アラビック、インディアン、
パキスタンの各料理が食べられるそうです♩
AL HUSSAIN
【アルフセイン】
75/7 Sukhumvit soi3/1 Sukhumvit Rd., Bangkok
(02)2520240
http://www.alhussain1996.com/home/
※スクンビットソイ3/1を入って、左側の3軒めくらいです。
大きな地図で見る
2015/02/26 Thu.
酸菜火鍋@華都飯店【シャトーハンテン, 六本木】 

タイネタが滞っているところなんですが、
季節ものなので終わる前に!ということで
こちらを先にー。
先月、タイ関係で知り合った友人たちと
新年会をしたのがこちら、
華都飯店
【シャトーハンテン】
です。

新年会なので、シャンパンでかんぱーい!
どうでもいいことですが、ブログでよく見るこの
【カンパイ写真】、生まれてはじめて参加しました……。

お目当てはもちろんこれ!
冬限定の酸菜火鍋ですー。わーい。
前に食べて「すごくおいしかった!!」ということで
いつもお世話になっているTT☆YのMさんが予約してくれました♡
清朝貴族の血を引くオーナー家に代々伝わる
家庭料理だというこちら。
主役は発行させた白菜、酸菜で、
ほかに豚肉や凍り豆腐、牡蠣、カニなど具だくさん。
白菜の酸味にほかの具材の旨みや甘味が加わって
なんとも味わい深いおいしー火鍋になるのです!

こちらが薬味。
真ん中は、イエンターフォーのピンクの
元にもなっている腐乳!
酸菜と相性がすっごくよくて
チビチビ加えながら食べると、永遠に白菜を食べ続けられそう……。

シメも食べてお腹いっぱい大満足。
だったのに、デザートワゴンで2種類選べる!
と聞いて、さらにテンションが上がる自分が哀しい…笑

たくさん面白いお話を聞いて、おいしいものを
お腹いっぱい食べて。
今年もおいしい1年間を過ごせる予感を感じさせれくれる
素敵な新年会でしたー。
みなさま、ありがとう!!!!!
また来年も食べられるといいなー。
華都飯店
【シャトーハンテン】
東京都港区六本木1-9-10 アークヒルズ仙石山森タワー B2F
03 3587 9111
11:30~14:30(L.O.)、17:30~21:30(L.O.)
土・日11:30~14:30(L.O.)、17:30~20:30(L.O.)
休みなし
http://shato-hanten.com/
※酸菜火鍋は冬季限定、要約です。
大きな地図で見る
2015/02/25 Wed.
Nai Meng Crab Noodles【明麺, メンヌードル, シーロム, サラデーン駅前】 

お久しぶりです、こんばんは!
タイと日本の気温差が1番大きくなるこの季節、
毎年これでもか!というほどに気をつけているのに
今年もまたこの季節にひどい風邪をひいてしまいました……。
というわけで2月のバンコク滞在時は
あんまりごはんも食べられなかったのですが、
ちょっとずつ更新を。。
2週間ぶりの更新なのに、
まさかの地味食堂シリーズで恐縮ですが…。
(今までの更新はその1→☆、その2→☆、その3→☆、その4→☆、
その5→☆、その6→☆、その7→☆ 、その8→☆です)
シーロムで取材のあった日に寄った
Nai Meng Crab Noodles
【明麺, ナイメン クラブヌードル, นายเม้งบะหมี่ปูเกี๊ยวกุ้งยักษ์,】
です。
サラデーンの駅前にある有名な麺食堂なので、
知っている方も多いはず。
わたしは取材前にお腹が空いて、いつもは混んでるのだけど
この日はわりと空いていたのでなんとなく久々に入ってみましたー。

サラデーン駅前の小さい食堂がひしめいている中の
1軒で、ここ以外のお店も人気。
個人的にこの辺りでは、ここ(→コチラから☆)の
蓮の茎の炒めものが大好き!なのですが、たまには違うお店にもね。

店名にもなっている
バミープーギアウクンヤック
บะหมี่ปูเกี๊ยวกุ้งยักษ์
をいただきましたよー。
そのまま、カニと大きいエビシュウマイ入りの中華麺です。
しいたけの風味が効いたスープが個性的。
好きずきだと思うけど、中華っぽくて
日本人には好きな人も多いんじゃないかな。

ぜひ食べてほしいのはこのワンタン。
名前の通りかなり大きいです。
エビが丸々入っているタイプではなくつみれタイプなんだけど、
エビの味と食感がしっかりしてて食べ応えがあります。
わざわざ食べにいくほどではないと思うけど、
バミーが好きな方なら
近くを通った時に試してみるのもいいかもー。

サラデーン駅からすぐ。
漢字で“明”の看板が出ているので、
旅行者の方でも見つけやすいと思います。
Nai Meng Crab Noodles
【明麺,ナイメン クラブヌードル, นายเม้งบะหมี่ปูเกี๊ยวกุ้งยักษ์,】
183 Silom, Rd.,Bangkok
086-513-4082
10:30 - 20:00/休みなし(←たぶん……)
※BTSサラデーン駅より徒歩約1分。
シーロムコンプレックスとサラデーン通りの間にあります。
大きな地図で見る