fc2ブログ

タイ料理ライターブログ

1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪

ピーマイとFOOD&COMPANY【学芸大学おすすめコース】  


タイ料理ピーマイ01


あっという間に夏が終わっていきます……。
今月こそは1日1記事更新を目指そうと思っていたけど、
後半失速してしまい、結局叶わず。。

来月は忙し過ぎて絶対無理なのでw、
10月こそはがんばろう!

それはともかく、今日は日本ネタを。
仕事の関係で時々学芸大学に行くのですが、
最近はタイ料理店の
Thai Cafe Piimai(ピーマイ)
でランチ→こないだ紹介した(→☆)
FOOD&COMPANYが定番コース。

上の写真は何を食べられるか決められない時の強い味方、
グリーンカレーとマッサマンのハーフ&ハーフ。
このほか、ガッパオも選べます(o'v'o)


タイ料理ピーマイ05

こちらは以前友人が食べていたカオソーイ。
麺がバミーではなく、ちゃんとセンカオソーイ(カオソーイ用に作られる
弾力のある卵平麺)だったのに感動!
ちょっといただきましたがおいしかったです。


タイ料理ピーマイ02


写真はないのだけど、ランチで1番のお気に入りは
屋台のトムヤム麺。
日本で定番のナムコンタイプのトムヤム麺ではなく、
タイの屋台で食べるトムヤム麺に近いすっきりタイプなんです。
モチモチ食感を楽しめるセンレックの生麺チョイスは必須!


タイ料理ピーマイ03


そして、学芸大学に行ったらほぼ100%寄るのが
大人気のグローサリーストア、
FOOD&COMPANY

日本全国から選りすぐったオーガニック野菜や
調味料、お菓子などなどが揃う小さなショップです。

この間のルバーブのような、季節のちょっと珍しい
野菜やフルーツなどが買えるほか、おいしいお菓子もあるので
時々のぞくと楽しいです◎

タイ料理ピーマイ04


こちらは、行くと必ず買うほどお気に入りの
きのね堂のクッキー。

旬の良い素材を使い、シンプルなお菓子を手作りで作っているそう。
まだ20代の女の子が1人で作っているという、
とっても素朴なお菓子です。

バニラもレモンも香りがよくて、ひと口でふわーっと
幸せな気分してくれるところがお気に入り。
とくにレモンのサブレがとても好き!


ストリーマー コーヒー カンパニーもできて、
ますます注目度の上がっている学芸大学。
地元密着型の商店街も居心地が良く、いつ行っても楽しい街です。



Thai Cafe Piimai
(タイカフェ ピーマイ)

学芸大学店
東京都目黒区鷹番2-4-7 1F
03-3791-4336
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~23:00(L.O.22:20)
休なし



FOOD&COMPANY
東京都目黒区鷹番3-14-15
03-6303-4216
11:00-22:00
休なし
http://www.foodandcompany.co.jp/




Posted on 21:37 [edit]

category: 東京 タイ料理

thread: おいしいお店 - janre: グルメ

tag: タイ料理  学芸大学  ピーマイ  FOOD&COMPANY 
tb: 0   cm: 0

クンテン屋台【小エビの踊り食い, スクンビットソイ24】  



クンテン1


BTSプロンポン駅の下で、
久しぶりにクンテン屋台を見かけたのでパチッと。

クン(エビ)、テン(踊る)と言う意味で、
生きたままの小エビを辛いヤムダレやハーブと和えて食べる
タイ式の踊り食いです。


クンテン2


とは言っても、屋台のものはすでにエビもぐったりで、
そんなにテンな感じではなく……。

そういえば、先日「タイで屋台などの写真を勝手に撮っても
怒られませんか?」というご質問をいただいたのですが、
わたしは自分が買った場合も買わない場合も、
写真を撮りたい時はお店の人に必ず許可を得るようにしています。

黙って撮っている人もたくさんいるし、たぶん勝手に撮っても
怒る人はタイにはあまりいないと思うけど、
もし確認する余裕があるなら、聞いてから撮ったほうが
相手も気分がいいと思いますよー。

屋台や通りすがりの味のある民家、誰かの猫などなど、
いろんなところで「撮影してもいいですか?」と聞いてきましたが
今のところ断られたことはまだありません♩

写真を撮ると、だいたいお店の人に
「どこから来たの?」「こんなものが珍しいの?」
「Facebookに載せてくれるの?」などと話しかけられるので、
コミュニケーションのよいきっかけにもなるかも。

もちろん、タイ語が苦手なら「フォトOK?」とかそんな感じで
気持ちは十分伝わると思います(o'v'o)






Posted on 08:38 [edit]

category: バンコク タイ料理

thread: タイ・バンコク - janre: 海外情報

tag: クンテン  タイ料理  バンコク  タイ 
tb: 0   cm: 0

ルバーブとパッションフルーツのコンフィチュール  





最近よく行く学芸大学のグローサリーストア
FOOD & COMPANY

少し前に寄ったらルバーブが売っていたので、
パッションフルーツと煮てコンフィチュールを作りました。





レシピは若山曜子先生のところで
習ったものを参考に。

若山先生のケーキのレシピ、
どれも作りやすくておすすめですよー。




作ったと言っても、切って煮るだけw


今回は緑のルバーブしかなかったから、
ピンクのコンフィチュールにならなかったのが残念。。

今度は赤いルバーブで、ピンクの
コンフィチュールを作りたいなー。



今日食べてみたら、酸味と甘みの
バランスがよくておいしかった◎
あっという間になくなりそうです。


Posted on 08:12 [edit]

category: 東京おやつ

tb: 0   cm: 0

マンゴーソープ【タイのお土産, JJ ウィークエンドマーケット】  





日本の友人へたちへのお土産に、
チャトゥチャックで買ったマンゴーの石けん。

皮をむいたこの形も香りも、
まんまマンゴー!

香りが強いので、芳香剤的に
洗面所などにかけておくのが良さそうです♡


Posted on 08:51 [edit]

category: タイ国内ショッピング

tb: 0   cm: 0

パッポンキッチン【宇田川町, 渋谷】  

パッポンキッチン01


オープン直後から
marie claire(マリ・クレール)やVOGUE(ヴォーグ)、
東京カレンダーなどなど、名だたるおしゃれ雑誌に
続々と紹介されていて気になっていた、渋谷の
パッポンキッチン


予約をしようとしたら、「コックさんが腰を痛めて休業中」との
ことだったので、1カ月ほど待ってやっと行ってきましたー。


上の写真はナムプリック。


パッポンキッチン02

お店のおすすめの、発酵系肉料理の盛り合わせ。


パッポンキッチン03


わたしのお目当てはこちら。
雑誌で見て気になっていたタムカヌン。

若いジャックフルーツのサラダで、
チェンマイに行くと必ず食べる北タイ料理。

バンコクでも食べられるお店は少なく(おすすめはここ☆ここ☆)、
日本でも歌舞伎町などのディープなお店でしか
食べたことがなかったので、渋谷で食べられるのは嬉しいな。


パッポンキッチン04


カオクルックカピ。


パッポンキッチン05


今回、1番気に入ったのはこちらのスープ。
もつがたっぷりで、味わい深い一品でした。

わたしが行った日は助っ人のコックさんだったようで、
まだシェフは来ていない、とのことだったので
今度は改めて、シェフのお料理も食べてみたいなー。

席がカウンター中心でとても小さいお店なので、
行く前に予約したほうが安心だと思います。


パッポンキッチン
東京都渋谷区宇田川町41-26 パピエビル204
03-6427-0377
12:00~売り切れまで
6:00PM~ L.O.10:30PM
日曜日定休
※神泉駅より徒歩約9分、渋谷駅より徒歩約11分



Posted on 08:29 [edit]

category: 東京 タイ料理

thread: グルメ情報!! - janre: グルメ

tag: パッポンキッチン  渋谷  タイ料理 
tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

リンク

RSSリンクの表示