タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2013/02/28 Thu.
茶縁プロジェクト第4弾「黒茶の飲み比べ」@平櫛田中邸 

先月のことですが、前にもご紹介した中国茶藝師のお友達、
ヨウメイさんが主宰するお茶会にまた参加してきましたー。
お茶で縁をつなぐ、茶縁プロジェクトの第4弾
「黒の飲み比べ」。
今回は、プーアル茶に代表される
“黒茶”がテーマです♫

平櫛田中邸の素敵な雰囲気&かわいらしいセッティングで
毎回テンションが上がるこのイベント。
お茶の香りに包まれながら、時が止まっているような
ひと時を楽しめるんです〜。

こんな感じで、ひと口に“黒茶”と言っても
味も香りも色合いもさまざま。
ひとつずつ飲み比べていくと、自分の好みがはっきり
わかって楽しい!
ちなみに私は、古樹のお茶が好きでしたー。

こんなお茶も登場。
茶葉をかためて文字を入れる、ってなんか中国っぽい。

近くで見るとこんな感じ。

黒茶でいれたミルクティもいただきましたよー。
残念ながら、平櫛田中邸で開催されるこのシリーズは
今回で最後なのだとか。
でも、またほかの場所でも開催されるそうなので、
次回も楽しみーー!

帰りに、日向の香りがしたプーアル茶をわけていただきました♫
正確には、中学生の頃、真冬のリビングで日向ぼっこをしつつ
ポカポカになって寝ていたうちの猫を抱き上げた時と、同じ香り。
言ったら笑われたけど、泣きそうになるくらい懐かしい香りで
ひと口飲んだ瞬間に気持ちがプツッと途切れたような。
自分にとっては息が苦しくなるくらい、
ノスタルジックで切ない香りのお茶でしたー。
少しずつ、大切にいただこうと思います(●˘ᴗ˘●)♫

↑バンコクの最新情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*

↑最新タイ料理情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*
2013/02/28 Thu.
Chicken Chef(チキンシェフ)@エカマイ 

エカマイを通っていた時にちょっと気になった
(たぶん)新しい食堂、
Chicken Chef(チキンシェフ)。

エカマイソイ16と18の間くらいにある、
小さな麺食堂です。
ナムプリックパオ(チリインオイル)入りのトムヤム麺とか
ガイヤーン入りの麺とか、ちょっとだけ変わったメニューが
あるのが売りみたい。

私は店のイチオシメニュー、
クイッティアオヤムガイヤーン 35Bを。
その名の通り、麺とガイヤーン、野菜やハーブを
まぜまぜして食べる、サラダ仕立ての麺料理です。
絶品とまではいかないけど、
まぁこれはこれで悪くないかな。

これは友人が食べていた
バミーガイオップ(たぶん) 40B。
食べてないのだけど、見た感じはカーオップムーの
とり肉バージョンを麺にのせた感じ。
たぶん、濃厚甘め系の味付けだと思いますよー。

タオフワイノムソットは15B。

Chicken Chef(チキンシェフ)
データ等はこちらで。

↑バンコクの最新情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*

↑最新タイ料理情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*
2013/02/27 Wed.
REFECTOIREとGONTRAN CHERRIER  

勢いよく更新され続けている渋谷のパン事情。
なかでも近頃の一番のお気に入りは、京都からやってきた
ル・プチメックが運営するビストロ、
REFECTOIRE(レフェクトワール)
です。

クロックマダムは550円。
1人でも入りやすいカジュアルな雰囲気で、値段も控えめ。
サクッと食べたい時にはぴったりなんだけど、
駅から遠いのが玉にきずかなー。
でもやっぱりおいしいし、種類は少なめだけど
パンも売っているので、私は時々行ってしまう。

うって変わって、渋谷駅の目の前にある
GONTRAN CHERRIER TOKYO
(ゴントラン シェリエ)。
こちらはアクセス至便だし、雰囲気もいかにもスタイリッシュで
おしゃれです、って感じ。
ずーっと前に買ったものなので同じものが
今もあるかはわからないけど、パンもおいしかったですよー。

個人的には、お店で食べるなら
REFECTOIREの料理のほうが好みかなー。
場所が逆だったら、もっと行っちゃうに違いないです。
Facebookに載ってるまかないランチもおいしそう♡
興味があれば、チェックしてみてくださいね。
REFECTOIRE(レフェクトワール)
GONTRAN CHERRIER TOKYO
http://gontran-cherrier.jp/

↑バンコクの最新情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*

↑最新タイ料理情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*
2013/02/27 Wed.
ナムプリックの野菜たっぷりごはん@フードコート 

仕事ばかりで、お出かけする機会が
ほとんどなかった2月……。
仕事の合間のちょっとした時間にごはんを
食べないといけないので、いつもはあまり行かない
フードコートにも頻繁にお世話になりました(´-`)
こちらはアソーク駅の目の前、ロビンソンの
地下にあるフードコートで食べた
ナムプリックごはんセット。
50Bくらいだったかなー。
ナムプリックは何種類かあるなかから選べます。
私は1番辛くない、と言われたナムプリックムーに。
(でも、十分辛い!!!!!)
野菜と魚と発酵調味料で栄養価はバッチリかと。
茹で野菜がいっぱいでボリュームも満点です。
ただ、フードコートや屋台はお米がおいしくないのが残念!
お米のランクも選べたらいいのになー。

ここのフードコートは初めて行ったかも。
有名なインド料理店も入ってるし、けっこう面白い。
いろんな人種の人がいて、ちょっとカオス感がありましたよー。
ではでは皆さん、また次回!

↑バンコクの最新情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*

↑最新タイ料理情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*
2013/02/26 Tue.
キャロットケーキ@ローズベーカリー 

最近吉祥寺に行くと、必ず寄るのが
ローズベーカリー。

ランチを食べることが多いけど、この日はランチ後だったので
ケーキをお持ち帰りしましたー。

ローズベーカリーといえば、のキャロットケーキ。
何気にこの日が初めて。
ザ・野菜のケーキ! 想像以上のにんじん感でしたー。
甘いものが食べたい時には物足りないけど、
ランチ代わりならいいかも。
![]() | ブレックファースト・ランチ・ティー (2010/12) ローズ カッラリーニ 商品詳細を見る |
前から気になっていた、ローズベーカリーの
レシピ本も購入。

素敵なレシピ本なんだけど、よく見ないで買ったら
大好きなサラダのレシピが載っていなかったという……。
でも、ほかのメニューもおいしそうだから
いろいろ作ってみようと思います♫

そういえば、パリのローズベーカリーも
行ったなー、と思って探したら写真がありましたー。
壁にかかっているのは、ギャルソンとのコラボグッズ。

南部鉄器の急須がかわいい。

はふー。そろそろパリに行きたいです。。
ローズベーカリー 吉祥寺
http://rosebakery.jp/

↑バンコクの最新情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*

↑最新タイ料理情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*