fc2ブログ

タイ料理ライターブログ

1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪

禁断のパクチー×納豆!  

$タイ料理ライターブログ-ipodfile.jpg

とある日曜日。
パクチーのペペロンチーノが食べたくて、国連大学の
ファーマーズマーケットでかなり立派なパクチーをゲット!

したのはいいのですが、
冷蔵庫には期限が切れそうな納豆も……。

あぁ、納豆スパゲッティって懐かしいなー。
でも、パクチーいっぱい買っちゃったしなー。ハァ……。

数分考えた末、思いきって両方一緒に使うことに。
しかも、こちらも賞味期限ギリギリだった卵もついでに投入。

ナンプラー×納豆の組み合わせが怖かったので
お醤油だけで炒めたら、香ばしくて
意外とおいしく好評でしたー。

パクチーと納豆が好きな人なら大丈夫なはず。たぶん。

最近、自分のなかでプチパクチーブーム中。
また何かおかしなものと組み合わせたら
勝手にご報告しますねー(●´⌓`●)



にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ


Posted on 16:20 [edit]

category: おうちでタイ料理

tb: 0   cm: 6

スクムビットソイ23でベトナム料理♫  

$タイ料理ライターブログ

バンコクで出会った、古~い友達3人でランチ。
ちょうど日本から遊びに来ていた元駐妻からの
リクエストがベトナム料理!とのことだったので、
ずっと行ってみたかったソイ23のベトナム料理店、
Le Dalatに行ってきましたー。

$タイ料理ライターブログ

ソイの奥のほうにひっそり佇むこちらのレストラン。
緑溢れる広い敷地に建つ一軒家で、
なんとも南国らしい、リラックス感漂うムードが
ステキです^^

$タイ料理ライターブログ

ゆったりとした造りの店内も、いい感じ。
ベトナムと中国が程よくミックスされたアジア~な
雰囲気が女性好みです。

$タイ料理ライターブログ

料理はですね、ベトナム料理なのでとくに値段もメニュー名も
チェックしてきませんでしたーw
使えなくてスミマセン……><

$タイ料理ライターブログ

ベトナム前菜セット。
いろんな春巻きが味わえます。

$タイ料理ライターブログ

ブンみたいな麺に、豚肉をのせて食べるメニュー。

$タイ料理ライターブログ

定番、バインセオ。
ハーブと一緒にレタスでグルグル巻いて食べるのが好きー。

$タイ料理ライターブログ

ホーチミンで食べたのが懐かしくなって
オーダーした、ベトナムプリン。

どれもおいしかったし、店員さんもとても親切で
居心地のいいお店でした。

ベトナム料理は、東京で食べるよりバンコクで
食べるほうが、ハーブもたっぷりで好きだなー♫
もちろん、ベトナムで食べるのが一番だけど!

$タイ料理ライターブログ

この3人で会うのは、たぶん7年ぶりくらい。
今は住んでいる場所もみんな離ればなれなのに、
なんてことない話でずっと笑い転げられるって、本当に幸せ!

おいしくて楽しくて、時間を忘れて。
ランチタイムの最後まで、しっかり居座ってしまいましたー(●˘ᴗ˘●)♫


にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

Posted on 08:52 [edit]

category: バンコク その他料理

tb: 0   cm: 2

桜の散った盛岡城跡  

$タイ料理ライターブログ

GWに行った、岩手旅行のお話を少しずつ。。
新幹線で岩手に着いて、まず向かったのがここ、
盛岡城跡。今回の一番の目的地!

$タイ料理ライターブログ

ちょうど満開の桜が散り始めたところで。
小雨の降る盛岡城跡は、言葉を失うほどの美しさでしたー!
日本の美を象徴するようなその儚い佇まいは、
私のなかにあった東北のイメージそのもの。

$タイ料理ライターブログ

GWのど真ん中だというのに、人は少なめ。
この静謐な空気感、たまりません!

$タイ料理ライターブログ

入った途端、想像以上にステキな盛岡城跡に
激しく感動していた私ですが、目的地はもう少し先……。

$タイ料理ライターブログ

敷地内をうろうろして、やっと発見!!!!!
これ、これです~。
見つけた瞬間、「ヒュ~ウ!」とまるで峰不二子の
盗難テクニックに感心したルパンのような奇声を上げてしまい、
一緒に行った友人に失笑されるほど興奮……。

$タイ料理ライターブログ

この歌碑が見たくて、はるばる盛岡までやってきたのです!!
大岡信が朝日新聞に連載していた「折々のうた」のコーナー。
14歳の時、この連載でこの歌を初めて読んだ時に受けた衝撃は
今でもはっきりと覚えています。

この頃の自分は、歌に詠まれている15歳まであと少し。
歌を読んだ途端、自分の心も広い空に
吸い込まれていくような気がして、
空の先に広がっているはずの未来の輝きとあまりの長さ、不透明さを感じて、
胸がギューッと苦しくなりました。

それまで、私が知っている啄木と言えば
「働けど働けど……」とか「たわむれに母を背負いて……」とか。

貧しくて苦しくて、子供が共感を覚えるのはちょっと厳しい
もの悲しいものばかりだったので、
こんなに清々しくてきれいな短歌を作る人だったんだ、と知り
14歳ながらに自分の無知を呪ったものです。

この日から、啄木は私のアイドルに!
あははー。

$タイ料理ライターブログ

かなーりウザい感じのブログになってきているので、
啄木にも盛岡にも興味のない方は、
この辺で閉じていただいたほうがいいかも……w

そんな感じで14歳の時から「行ってみたい!」と
思っていた盛岡城跡。
なかなか行く機会がなかったのですが、
今年はなんと啄木の没後100年にあたる年。

なんとなく、今年中に行かないと
もう一生行かないかも!?と思い、急遽旅立つことにしたんです♫

$タイ料理ライターブログ

↑ちなみに、この歌碑に関する詳しい説明はこちらでー。

とりあえず、歌碑と一緒に10パターンくらいのポーズで
記念写真を撮ってもらい、雨も強くなって来たので
後ろ髪をひかれつつも、次の目的地へ向かいました。

$タイ料理ライターブログ

ちなみに盛岡城跡内は、桜以外のお花も
とてもキレイでしたよー。

$タイ料理ライターブログ

桜山神社のお花も、溢れんばかり。

$タイ料理ライターブログ

この景色を啄木も眺めたのかな~、なんて思いつつ
中の橋を渡り……

$タイ料理ライターブログ

国の重要文化財にもなっているという、
岩手銀行中ノ橋支店の前を通過。

$タイ料理ライターブログ

もうすぐ目的地ですが、長くなってきたので
とりあえずこの辺で!
次の岩手ブログも啄木三昧の予定なので、
興味のない方は要注意ですよーーーw

$タイ料理ライターブログ

Posted on 16:09 [edit]

category: 旅行 岩手

tb: 0   cm: 0

DORY SEAFOOD BISTRO@Terminal21  

$タイ料理ライターブログ

ホアヒンの人気シーフード店がやっている、とのことで
オープン当時から気になっていたお店、
DORY SEAFOOD BISTROに行ってみましたー。

“ビストロ”というだけあり、メニューは普通のタイ料理に
ひと工夫加えたものが多かったかな。

上の写真はヤムパックブンクローブ。
揚げ空芯菜のサラダです。

$タイ料理ライターブログ

パッチャータレー。
シーフードのスパイシー炒め。

$タイ料理ライターブログ

センミートムヤムクン。
なんとなくスープスパゲッティが食べたい気分だったので
麺をセンミーからスパゲッティに変えてもらいましたー。

このほかに、オースワンもオーダー。

ちょっと前に某フリーペーパーで絶賛されていたのを
見ていたのもあり、期待値が高過ぎたのか、
メニュー選びに失敗したのか……(以下、略)。

$タイ料理ライターブログ

かわいらしい店内。
店員さんは感じがよくて親切です。

$タイ料理ライターブログ

Terminal21のレストランフロア、フードコートと
同じ階にあります。



にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ

Posted on 08:44 [edit]

category: バンコク タイ料理

tb: 0   cm: 2

日タイびっくり価格差  

photo:01


愛用しているDuranceのピローパフューム。

いつも買っている代官山の雑貨店では
1200円なのに、エンポリのDuranceでは
なんと1000B! ほぼ倍額なので、諦めましたよー(>_<)

輸入品は本当に高いタイランド。
フランスでは、一体いくらなんだろう……。


にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ


Posted on 16:46 [edit]

category: タイ スパ&スパプロダクト

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

リンク

RSSリンクの表示