タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2011/10/30 Sun.
シンガポールのショコラティエ 

仕事の合間に連れて行っていただいた、
シンガポールで人気だというショコラティエ。
オーチャード沿いにあったと思うんだけど、
場所も店名も忘れてしまいましたー><
ケーキセットか、チョコレート(またはマカロン)3個セットが
選べたので、私はマカロン2個+チョコ1個のセットに。

ご一緒した方々が食べていたチョコレートケーキと
チーズケーキも撮らせてもらってしまった。。

お茶を飲んだ後は解散して自由な時間になったので、
ひとりでオーチャード周辺をブラブラ。
すっごい人気だったアイスクリーム屋台。
ビスケットでアイスをサンドしたのを売ってます。


今回は仕事のお話があって訪れたのですが、
食べ物も売っているものも、
今までに行ったどこかで見たものばかりで、
最初はときめきを感じなかったシンガポール。
だけど、ひとりで景色を見ながらガンガン歩いているうちに、
なんとなく好きになった気がする。




★タイ洪水救援金 日本での募金先★
■セブンイレブン
タイ洪水被害被害救援金募金
10月20日~11月2日
全国のセブンイレブンのレジ横に、募金箱を設置。
※東日本大震災の際、タイ全国のセブンイレブンの従業員、
お客様から集まった募金は1600万円にのぼったそう。
■ファミリーマート
タイ洪水被害義援金
10月20日~10月31日
全国のセブンイレブンのレジ横に、募金箱を設置。
※東日本大震災の時、タイのファミリーマートに
設置した募金箱には、総計1,497万4451円にのぼる
義援金が集まったのだとか。
■楽天クラッチ募金
募金されたお金は、タイ赤十字に寄付されるそう。
10月24日現在で、3,552,707円の募金が集まっています。
■ソフトバンク
東南アジア水害支援プロジェクト
※iPhone、スマートフォンから簡単に募金できます。
■在京タイ王国大使館
タイ洪水被害者救済のための寄付金受付について
※現金書留、銀行振り込みで寄付金を受け付けています。
2011/10/29 Sat.
クィッティアオ スコータイ@スワンナプーム 
空港内のマンゴーツリーで食べた
クィッティアオ スコータイ。
ピーナッツやインゲンが入ってて、
ちょっと辛くて濃いめの麺。
タイではイェンターフォーと並んで、
よく食べる麺のひとつ。
なんだか具沢山で好きなんです♫
ここのはちょっと辛すぎたけど、
一緒に飲んだココナッツジュースで
なんとか流し込めました。ははは。
そういえば日本では食べたことないけど、
出してるお店があったら食べたいなー。


★タイ洪水救援金 日本での募金先★
■セブンイレブン
タイ洪水被害被害救援金募金
10月20日~11月2日
全国のセブンイレブンのレジ横に、募金箱を設置。
※東日本大震災の際、タイ全国のセブンイレブンの従業員、
お客様から集まった募金は1600万円にのぼったそう。
■ファミリーマート
タイ洪水被害義援金
10月20日~10月31日
全国のセブンイレブンのレジ横に、募金箱を設置。
※東日本大震災の時、タイのファミリーマートに
設置した募金箱には、総計1,497万4451円にのぼる
義援金が集まったのだとか。
■楽天クラッチ募金
募金されたお金は、タイ赤十字に寄付されるそう。
10月24日現在で、3,552,707円の募金が集まっています。
■ソフトバンク
東南アジア水害支援プロジェクト
※iPhone、スマートフォンから簡単に募金できます。
■在京タイ王国大使館
タイ洪水被害者救済のための寄付金受付について
※現金書留、銀行振り込みで寄付金を受け付けています。
2011/10/29 Sat.
蘭州拉麺@スミス ストリート 

洪水、毎日いろんな情報が錯綜していて
離れている分、心配だけが募ります……。
バンコクに住んでいる友人、知人は続々と避難を
しているようなのですが、
シンガポールに行っている人も多いみたいなので、
とりあえずシンガポール日記の続きでも。
こちらは、ジャージャー麺で有名な
スミスストリートの蘭州拉麺。
すべてのガイドブックに掲載されてましたー。


注文が入ってから麺を打つそうで、こーんな感じで
麺を打っているところを眺められます♪

こちらがジャージャー麺。
麺にコシがありましたー。



私が一番気に入ったのは、この揚げ豆腐。
お店の方が「日本人はこれが好きだからー」って感じで
おすすめしてくださったのですが、
外側はカリッと、中はとろーり。
何個でもいけそうな、おいしさでしたよー。
蘭州拉麺 LAN ZHOU LA MIAN
19 Smith Street
(65)6327-1286
12:00-22:30


★タイ洪水救援金 日本での募金先★
■セブンイレブン
タイ洪水被害被害救援金募金
10月20日~11月2日
全国のセブンイレブンのレジ横に、募金箱を設置。
※東日本大震災の際、タイ全国のセブンイレブンの従業員、
お客様から集まった募金は1600万円にのぼったそう。
ちなみに、20日の夜の時点で渋谷のセブンイレブンの募金箱には、
それぞれ1円ずつ入ってました><
■ファミリーマート
タイ洪水被害義援金
10月20日~10月31日
全国のセブンイレブンのレジ横に、募金箱を設置。
※東日本大震災の時、タイのファミリーマートに
設置した募金箱には、総計1,497万4451円にのぼる
義援金が集まったのだとか。
■楽天クラッチ募金
募金されたお金は、タイ赤十字に寄付されるそう。
10月24日現在で、3,552,707円の募金が集まっています。
■ソフトバンク
東南アジア水害支援プロジェクト
※iPhone、スマートフォンから簡単に募金できます。
■在京タイ王国大使館
タイ洪水被害者救済のための寄付金受付について
※現金書留、銀行振り込みで寄付金を受け付けています。
2011/10/28 Fri.
洪水チャリティイベントとタイ人による募金活動 

Facebookでつながりのある方が
アップしていたのですが、
今月30日に中目黒でタイの洪水支援のための
チャリティイベントが開催されるそうです。
■佐藤彗 東日本大震災写真展
『魂のかけら』プレイベント 講演・写真上映会
2011年10月30日(日)
13時~15時
中目黒ラウンジ
目黒区上目黒3-6-18 TYビル1F
03-5724-3356
2000円(2ドリンク+スナック)
http://nakameguro-lounge.com/info.php
※申し込みはコチラ*からできます。
もともとは東日本大震災で多大な寄付をしてくれた
タイの人たちに、被災地の現状を伝えるため
バンコクで開催される予定だった写真展の
プレイベントとして企画されていたのだそう。
残念ながら今回の洪水でバンコクでのイベントは中止に
なってしまったそうですが、代わりにこちらのプレイベントを
洪水被災者のためのチャリティイベントとして開催、
タイへの寄付金やメッセージ等を募るそうです。
そしてもうひとつ、こちらもお友達からいただいた情報ですが、
タイ人の留学生が、新宿駅周辺で募金活動を行うそうです。
■タイ人学生洪水募金活動
2011年11月3日(木)、6日(日)、13日(日)
13:00~17:00
JR新宿駅西口前、東口前、アルタ前の3ヶ所
寒くなる中、母国のために募金活動をするタイ人の学生さんたち。
私も通りかかったら、募金しようと思います!


★タイ洪水救援金 日本での募金先★
■セブンイレブン
タイ洪水被害被害救援金募金
10月20日~11月2日
全国のセブンイレブンのレジ横に、募金箱を設置。
※東日本大震災の際、タイ全国のセブンイレブンの従業員、
お客様から集まった募金は1600万円にのぼったそう。
ちなみに、20日の夜の時点で渋谷のセブンイレブンの募金箱には、
それぞれ1円ずつ入ってました><
■ファミリーマート
タイ洪水被害義援金
10月20日~10月31日
全国のセブンイレブンのレジ横に、募金箱を設置。
※東日本大震災の時、タイのファミリーマートに
設置した募金箱には、総計1,497万4451円にのぼる
義援金が集まったのだとか。
■楽天クラッチ募金
募金されたお金は、タイ赤十字に寄付されるそう。
10月24日現在で、3,552,707円の募金が集まっています。
■ソフトバンク
東南アジア水害支援プロジェクト
※iPhone、スマートフォンから簡単に募金できます。
■在京タイ王国大使館
タイ洪水被害者救済のための寄付金受付について
※現金書留、銀行振り込みで寄付金を受け付けています。
2011/10/28 Fri.
激安タイランチ@高円寺 

なんだか滞りがちです、ブログ……。
ネタはこれでもか!と溜まっているのですが、
今バンコクの食情報を必要としている人なんて
いるのかな?って思ったり。。
もしかして、気を紛らわすのにはいいのかも、とも思うし。
とりあえず、違うエリアのものを中心に
洪水支援情報なども含めつつ、更新していこうかな、と
思っています。
ということで、今回は東京のタイ料理ネタを。
久しぶりに会う友人と、久しぶりに
高円寺のバーン・イサーンへ。
ランチに行ったのですが、あまりの安さにビックリしました!
私は「いつも選択しないものを」、と思ってレッドカレーを
注文したのですが、大盛りのライスがついて
たったの480円!
ちなみにこれは並サイズで、大サイズは550円だそう。
価格破壊っぷりにビックリです。

これは友人が頼んでいたグリーンカレー。
これも同じ値段で、食べ盛りの友人はさらに
パッタイ480円もオーダー。
2人前食べても1000円以下!

もうひとりの友人がオーダーした鶏のバジル炒め。
これもこのサイズで480円です。
こんなに安くタイ料理が食べられるなんて、
なんだか時代の流れを感じるわー。
バーンイサーン高円寺店
東京都杉並区高円寺南4-25-8 第2高円寺KSビル1F
03-3315-1005
※高円寺駅南口より徒歩2分
http://baan-esan.pinoko.jp/
ところで、しつこいけど洪水話の続きを。
何度かブログでも書いていますが、先の震災の際に
日本に対し多額の援助をしてくれたタイの政府と国民。
まず、タイ政府は震災の3日後に総額2億バーツ(約5.4億円)の
支援を決定。
そして日本大使館が受け取った義援金の額だけでも
4億7000バーツ(約12億3000万円)にのぼったそう。
ほかにも、医療チームを被災地に2度派遣したほか、
毛布や即席めんなどの大量の救援物資、
そして発電機2基の貸し出しまで申し出てくれたんです……。
額の問題ではないのかもしれないけど、
でも復興にかかる時間を短縮したり、
今現在避難所で暮らしている人に救援物資が届くかどうかは、
使えるお金がいくらあるかによっても変わるんじゃないかな、
って思ったり……。
日本もまだ復興したわけではないし、
トルコの地震被害だって大変な状況だし、
なんだか大変なことばかりで
どうしたらいいのか全然わからない。
でも、完全に自分とは関係ないや、って
思うよりは、募金だけでもしたほうが
かえって自分の気もラクになるような気がする。
ということで、微々たる額ではありますが
私は買おうと思っていたバッグを
買うのをやめて募金することにしましたー。
実は春にも買おうと思って、でも震災があったので
諦めて募金に回した時と、同じブランドのバッグ。。
秋冬でかわいいのがあったので、今度こそ!
と思ったのだけど、また次に期待しよう(●˘ᴗ˘●)♫
こうして考えると、何かを買う時に
自分の懐具合だけを気にすればいいのって、
すごく平和な時代なのかも。
自分が何かを買うのを諦めて、募金をする時代が
来るなんて、思ってもみなかったし。
近い将来、また自分の懐具合だけを考えながら
ショッピングを楽しめる時が来ればいいなー、と願います。


★タイ洪水救援金 日本での募金先★
■セブンイレブン
タイ洪水被害被害救援金募金
10月20日~11月2日
全国のセブンイレブンのレジ横に、募金箱を設置。
※東日本大震災の際、タイ全国のセブンイレブンの従業員、
お客様から集まった募金は1600万円にのぼったそう。
ちなみに、20日の夜の時点で渋谷のセブンイレブンの募金箱には、
それぞれ1円ずつ入ってました><
■ファミリーマート
タイ洪水被害義援金
10月20日~10月31日
全国のセブンイレブンのレジ横に、募金箱を設置。
※東日本大震災の時、タイのファミリーマートに
設置した募金箱には、総計1,497万4451円にのぼる
義援金が集まったのだとか。
■楽天クラッチ募金
募金されたお金は、タイ赤十字に寄付されるそう。
10月24日現在で、3,552,707円の募金が集まっています。
■ソフトバンク
東南アジア水害支援プロジェクト
※iPhone、スマートフォンから簡単に募金できます。
■在京タイ王国大使館
タイ洪水被害者救済のための寄付金受付について
※現金書留、銀行振り込みで寄付金を受け付けています。