タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2010/02/28 Sun.
『Panpuri』のシャンプー&コンディショナー 
こんにちは!
タイ料理ライターのマイペンルイです。
こちらは海外セレブも愛用しているという
高級タイスパブランド『パンピューリ』の
シャンプー&コンディショナー。
ここのヘアケアラインは、日本の美容家さんの間でも
評価が高く、ブログで絶賛されているのも見かけます。
私は今、ココナッツのトリートメントを愛用しているのですが
本当にしっとり、サラサラになるので、
レモングラスのシャンプー&コンディショナーも
購入してみましたー。
前からシャンプー&コンディショナーにも興味はあったのですが、
しっとりタイプのジャスミンの香りがどうしても受け付けず……。
ですが、店員さん曰く「毎日使わなければ、さっぱりタイプの
レモングラスでも、全然問題ありませんよー」とのことで、
試しに買ってみました
ただ、いくらなんでも乾燥しまくりの今の日本で
使うのはちょっと気が引けるので、今はバンコクでお留守番。
使ってみたら、また使用感をお伝えしようと思います
ちなみにこちら、日本で買うと1本2700円くらいですが
タイで買うと450Bくらい(だったと思う)ですよー。
ではでは、また次回もよろしくお願いいたします
マイペンルイ
Posted on 08:47 [edit]
category: タイ スパ&スパプロダクト
2010/02/27 Sat.
チェンマイお料理教室⑤「タム・カヌン」 
こんにちは!
タイフードライターのマイペンルイです。
またまたチェンマイお料理教室の続き
今回のメニューはこのブログでも何度もご紹介している
マイペンのお気に入りメニュー、
「タム・カヌン」(若いジャックフルーツのサラダ)です。
使うのは、まだまだ熟す前の
こんなベビージャックフルーツ。
こちらも、もちろん先生のお庭から収穫です♪
それを輪切りにして、グツグツ柔らかくなるまで煮込みます。
実は日本のお料理教室でも習ったことがあるのですが、
日本で使うのは若いジャックフルーツの瓶詰め。
こんなふうに煮込むところから習うのは初めてなので、
なんだか感動してしまいましたー
柔らかくなったジャックフルーツに、カーやニンニク、
唐辛子、タマリンド、ガピ、トゥアナオ、パラーなどを
入れて火を通して仕上げます。
もち米と相性が良すぎるーっ!
「ダイエットって何? 何語? 意味わかんないんだけど」
ってな勢いで、食べまくってしまいましたー。
このメニュー、若いジャックフルーツがないと作れないのですが、
日本のタイ料理店も時々作ってくれるお店があるので
見かけたら、ぜひぜひお試しをー
めちゃめちゃおいしいので、タイ料理好きなら
ハマること間違いなしですよ、たぶん。
ではでは、また次回もよろしくお願いいたします
マイペンルイ
2010/02/26 Fri.
絶品カオカームー 
こんにちは!
タイフードライターのマイペンルイです。
写真は、最近食べた
マイペン史上最高においしかった
カオカームー。
中華系のおじいちゃんがやっている屋台で食べたのですが、
なんと50年以上の歴史があるのだとか!
確かに、その歴史の長さを感じさせてくれる
深い味わいの一品でした
こちらは、連載をさせていただいている
『タイの台所新聞』の取材で食べたものなので、
詳細は3月1日発行『タイの台所新聞』 6号をご覧ください!
ちなみに、『タイの台所新聞』6号の特集は
タイのマンゴー!
マンゴー畑に取材に行って、いろいろお話を
うかがってきました。
これを読めば、ナムドックマイがどうしてあんなに
美味しいのかがわかっちゃいますよー
『タイの台所新聞』はタイの台所ファン会員になると、
毎月送られてくるそう。
通常会員は年会費1800円ですが、
年会費3000円の
プレミアム会員になれば、
★「タイの台所」のネットショップで3000円分好きなものが買える
★『タイの台所新聞』が毎月届く
★タイ食材が特別会員価格で買える
などなど、特典がいっぱい!
ということで、マイペンは友人にはプレミアム会員を
おすすめしてます
3月1日~5月31日までの期間限定で販売される
タイの極上マンゴー「ナムドックマイ」も、
約2kgで通常3129円のところ、プレミアム会員だと
2625円で買えちゃうので、購入を考えている方には
お得だと思いますよー。
先週、タイでマンゴーの輸出をされている方とお話した
ところでは、先週出荷分からナムドックマイがとっても
甘くなってきている、とのこと
マイペンは来週からまたタイなので食べられませんが、
家族用に何箱か購入してみようと思ってます
うちの家族はみんなマンゴー大好きなので、
きっとすごく喜ぶはず!
ということで、今回はタイ料理好きにはおすすめな
『タイの台所新聞』情報でしたー。
ではでは、また次回もよろしくお願いいたします
マイペンルイ
Posted on 08:38 [edit]
category: バンコク おすすめタイ料理
2010/02/25 Thu.
チェンマイお料理教室④「ジョーパカード」 
こんにちは!
タイ料理ライターのマイペンルイです。
日本に戻ってからというもの、納豆といちご三昧のマイペン。
いやー、日本のいちご、おいしーですっ
寒さも吹き飛ぶ(?)おいしさだわー
ところで、今日ご紹介するのは、チェンマイで教えていただいた
菜の花のスープ「ジョーパカード」です。
チェンマイ名物のこのスープ、タイ人に大人気で
チェンマイのレストランで働く先生曰く、
「バンコクから観光に来た人は、みんなこのスープを
注文するのよー」とのこと
チェンマイの市場には、こんなふうに菜の花が
たーくさん売られていました
摘みたてなのか、買ったらハチがブンブンいっぱい
豚ベースのスープにパラー(小魚の塩辛)やタマリンドなどで
味をつけ、菜の花とスペアリブを煮込んで作ります。
今回使ったのは、先生のお家の庭になっていた
摘みたてのタマリンド。
まだ熟す前のもので、かじってみたら
すっごく酸っぱかったけど、爽やかで好きな味!
完成したスープは、菜の花の苦味と豚やパラーの旨味、
タマリンドの酸味溶け合って、なんとも深い味わい。
チェンマイのおいしいお米とよく合うので、
ついついたっくさん食べちゃいました
日本の菜の花でも同じ味になるのかなー?
気分的には、スーパーに並んでいる短くカットされた
菜の花より、自生している菜の花を大胆に
カットして作ってみたいかも
ではでは、また次回もよろしくお願いいたします!
マイペンルイ
2010/02/24 Wed.
サイアムパラゴンの『the 9 cafe』 
こんにちはー。
タイフードライターのマイペンルイです。
今回ご紹介するのは、先日、携帯のインターネット契約の
件で行ったパラゴンにあるカフェ『the 9 cafe』です。
バンコクでもiPhoneを使うようになってから、携帯の
インターネットの使用時間の減りが異常に早いっ
プリペイドのお金を入れても入れても「お金入れてー」
メッセージが携帯に届くので、プランを変更。
1ヶ月250時間500Bのプランに変えてみました
で、問題も無事解決して、こちらで軽くタイ料理を。
ヤムプラドゥークフー
(カリカリなまずの酸っぱ辛いサラダ)や
カオパットガッパオプラーサリット
(揚げ魚入りガッパオチャーハン)、
センミートムセープ グラドゥックムーオーン
(イサーン風スペアリブ入りスパイシースープ・ビーフン入り)
などをいただきましたー。
お料理はいわゆる「カフェ風」なので、
パラゴンでタイ料理を食べるなら、やっぱり
『Cafe Chilli』に行ったほうがいいかも……。
でも、最後にいただいたこちらの
レモンメレンゲパイはアタリ
ふわふわ軽くて酸っぱくて、おいしいっ!
ずーっと前に、毎日レモンパイを買いにベーカリーに
来る男の子が出てくる『熱帯魚』という
台湾映画を観て以来、レモンパイが大好きなんです
それまでは、「ケーキは甘くなきゃっ」って
思ってたんですけどねー。
ということで、こちらではタイ料理よりケーキを
食べるほうがおすすめかも。
『the 9 Cafe』
※BTSサイアム駅直結、
「サイアムパラゴン」内グランドフロアにあります。
ではでは、また次回もよろしくお願いいたします
マイペンルイ