タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2017/05/11 Thu.
ヤワラーの老舗食堂タイヘンでカオマンガイ【Thai Heng Restaurant/中華街/バンコク】 

今回ご紹介するのは、
バンコクの中華街、ヤワラーで
ご近所の人々に愛されている
老舗食堂、
タイヘン
【Thai Heng Restaurant】
です。

ヤワラーソイ8という、
ほかに氷屋さんと名もない屋台しかない
本当に小さなソイに佇む素朴な食堂。
知らないと絶対に入らないような場所に
ありながら、50年以上も続いている
知る人ぞ知るお店なんです。

ヤワラーの食堂らしいこの雰囲気が
なんとも好み。
お客さんはひっきりなしに来ますが、
どこか静かな雰囲気も居心地がいいです。

カオマンガイ ハイラム 40B
こちらに1人で来るほとんどの人が
オーダーしていたのがカオマンガイ。
特筆するような特徴はないのですが、
柔らかなお肉もライスもタレも、
どれも出過ぎず丁寧な仕事が感じられる
バランスのいい程よい味わい。
毎日食べても飽きなそうな上品さで、
1人で来てサクッと食べて帰る
中華系のおじいちゃんたちが多いのも
納得の味わいでした。

スッキータレーヘン 80B
こちらも人気の高いスッキー。
シーフードと野菜がたっぷりで
具だくさん。
辛すぎず、深みのある味わいのタレを
少し加えると、止まらないおいしさ!
グループで来ている中華系の方々は
みんなお鍋のスッキーを囲んでいて、
そちらもおいしそうでしたー。

ミーパットベーン 150B
平らなバミー(バミーベーン)の
炒めもの。
これはわりと普通かな笑
とくに何か印象に残るわけじゃないのですが、
アジアの片隅にそっとある老舗な雰囲気が
とっても素敵な食堂。
ヤワラーらしい素朴さが好きな方には
とってもおすすめですよー!

タイヘン
【Thai Heng Restaurant】
67/4, Soi Charoen Krung 14 (Yaowarat Soi8), Bangkok
+66 2 222 6791
10:00-18:00
日曜定休
2017/05/09 Tue.
パラゴンのカフェチリでランチ【Cafe Chilli/Siam Paragon/サイアム/バンコク/タイ料理】 

ソンクラーン前のある日。
友人と友人の娘さんの3人で
久々にパラゴンの
カフェチリ
【Cafe Chilli】
に行きましたー!
カフェチリは昔っからパラゴンに入っている
有名なタイカフェだけど、
すごくおしゃれな雰囲気にリニューアルしてて
ちょっとビックリ。

最近のバンコクらしいお店だけど、
個人的には前のリゾートっぽい
雰囲気のほうが好きだったなー。
メニューも大幅にリニューアルされていて、
好きだったメニューがひとつも
なくなっていたのも衝撃!!!
時代は移り変わっているんですね……。

とりあえず、前菜はこちら。
最近流行っているらしく
いくつかのお店で見かけた
ミエンブア 150B。
タイ料理の代表的な前菜、ミエンカムを
バイチャップルーではなく、
蓮の花びらで包んでいただく一品。
完全に見ため重視っぽいですけど、
ミエンカム好きなら好きだと思いますよー。
バイチャップルーに比べると
花びら自体にはそんなに味はないけど、
お花を食べるの好きなので、
わたしはけっこう好きです。

ソムタムカオポート 150B
とうもろこしのソムタムです。
可もなく不可もなく、食べやすい
おいしいソムタムでした。

ゲーンソム パックルアムクン 290B
いろいろ野菜とエビのゲーンソム。
タイ料理学校で一緒だった友人との
ランチだったので、ゲーンソムの作り方について
お話しながらいただきましたー。
ソムタムとは違い、本気の激辛なので
辛いの苦手な方は気をつけてくださいね。
辛さの中に、野菜の甘みとエビの旨みが
感じられておいしかったです。

ガイヤーンカミン 290B
ターメリック風味のガイヤーン。
ガイヤーンをバイチャップルーで包んで食べるの、
面白いなと思いました。真似したい。

カオニャオの写真もオマケで。

とくに何かがずば抜けて
おいしいわけじゃないけど、
お買い物ついでにサクッと
タイ料理を食べに寄るには
便利でいいお店だと思いますよー。
カフェチリ
【Cafe Chilli】
Siam Paragon GF,
02-610-9877
11:00-21:30
休みなし
▲BTSサイアム駅直結、サイアムパラゴンのG階です
2017/04/30 Sun.
森と田舎料理の店 ラーンルンリアン&パーマリ【Loong Riang & Pamalee/チョンブリー/タイ料理/世界一のカイチアオ】 

こんばんは!
今日はちょっと変わった料理を
食べられる食堂をご紹介。
バンコクのお隣、
チョンブリー県にある
ラーンルンリアン&パーマリ
アハーンパー/アハーンプンバーン
【Loong Riang & Pamalee/ร้านลุงเรียง&ป้ามาลี】
です。

店名の下についている
アハーンパー/アハーンプンバーンは、
森料理とローカル料理、
というような意味合い。

上の写真はガイバーン(家鶏)を
さばいているところ。
本当に庭で飼っているその鶏を
出してくれるんです。

チョンブリーのかなりローカルな
エリアにある食堂なので、
キッチンも広々。
オープンエアのキッチンで、
とってもフレンドリーな
シェフがいろいろお話しながら
作ってくれましたー!

こちらの食堂でとっても有名なのが、この
カイチアオ アロイティースット ナイローク。
訳すと世界一おいしい卵焼き、です。
たっぷりの油で、ふわふわ、
サクッと仕上げた一品。
中にはピータンも入ってますよー。
確かにおいしいけど、
“世界一”っていうのは
あくまでメニュー名なので
食べる時はそのつもりでね。

パットペットガイバーン ガラマプラオ
家鶏とココナッツの殻のスパイシー炒め。
コリコリ食感のココナッツの殻が
たっぷり入った炒めもの。
マプラオオン(ココナッツの新芽)は
よくあるけど、殻はあんまり見ませんよね。
ガイバーンの食感もすごい!
コリッコリのプリップリですよー。
ちなみに同じ料理のイノシシ
バージョンなどもオーダーできます。

パットガパオゲーン
シカのガパオ炒め。
ゲーンは、ホエジカの一種らしいです。
コリコリした食感で、とくにクセや
匂いはなくて食べやすかったですよー。

ムックナムダム サイバイチャムアン
イカスミとチャムアンの葉のスープ。
酸味のあるバイチャムアンという葉と
イカの甘みがバランス良く、優しい味わい。
おいしいんだけど、このスープにだけ
なぜか無数の小さい虫がたかるので笑、
あんまり落ち着いて食べられなかったのが
ちょっと残念です……。
ほかにもウナギやカエル、
イノシシなど、ちょっと変わった
食材の料理がいろいろ揃っていましたー。

おいしいし、お店の人たちもとても親切。
すてきな食堂ですが、オープンエアなだけに
虫などもいっぱいいるので、
苦手な人はやめたほうがいいかも。
わたしもチョンブリーの友人宅に
行く途中に連れて行ってもらったのですが、
わざわざこのために行くというよりは
何かチョンブリー付近で用事があったら
ついでに寄るくらいがちょうどいいと
思いますよー!
▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム

ラーンルンリアン&パーマリ
アハーンパー/アハーンプンバーン
【Loong Riang & Pamalee/ร้านลุงเรียง&ป้ามาลี】
081-290-8490
Tambon Ta Khian Tia, Amphoe,
Bang Lamung, Chon Buri
8:00-15:00
土曜日定休
Posted on 23:00 [edit]
category: バンコク タイ料理
tag: 森と田舎料理の店 ラーンルンリアン&パーマリ LoongRiang&Pamalee チョンブリー タイ料理食堂 世界一のカイチアオ イカスミスープ 鹿料理2017/04/26 Wed.
Sri Tratでタイ東部トラートの郷土料理を!【シートラート/ศรีตราด/タイ料理/プロンポン/バンコク】 

人生いろいろ反省中なので、
ブログも少しずつ更新していければ、と
思っている今日この頃。
前に行ったところも覚えている限り
アップしていこうと思います!
ということで、今回は2月の初めくらいに
訪れたこちらのお店をご紹介。
3ヶ月近く温めてしまったので今さら感ありますが、
スクンビットソイ33にある
Sri Trat Restaurant & Bar
【シー トラート レストラン & バー】
です。

店名の通り、タイ東部トラート県の料理を
中心としたお店。
もうこのコンセプトは正直聞き飽きた感があるのですが、
オーナーさんのおばあちゃんのレシピを元にした
お料理をいただけるそう。

まず、ここに行ったらぜひ食べてみたい!
と思っていたのがこれ。
ムーサッププラーケムトラート 160B
豚ひき肉とプラーケム(塩漬け魚)を
混ぜて焼いたシンプルな料理。
豚肉の甘みとプラーケムーの塩気が混ざりあい、
噛むほどに味が深まる地味深い一品!
添えられた野菜の食感とハーブの香りも
程よいアクセントを加えていて、
地味ながらもしみじみおいしい!
素朴でとてもタイ料理らしいひと皿で、
タイ人客のテーブルでは必ずと言っていいほど
オーダーされていたこちらの人気メニューです。

プラーヘットコントートカミン 250B
サクサクに揚げた白身魚に、
ターメリックとニンニクがたっぷり。
香りが良くて、サクサクサクサク……
止まらないおいしさ!


ミエンプラータプティム 450B
タマリンドなどで濃厚な味わいに仕上げた
ティラピアをバイチャップルーで包んでいただく一品。
外はさっくり、中はふんわりの魚と
バイチャップルーの香り、一緒に包むショウガや
唐辛子の刺激のバランスが絶妙。
こちらはおかずとしてはもちろん、
おつまみにも良さそうです。

ゲーンマッサマンガイトゥリアン 250B
ほっくりとした、若いドリアンの入った
マッサマンカレー。
トラートのマッサマンは、じゃがいもではなく
ドリアンを入れるのが定番なのだとか。
熟す前のドリアンなので香りもほのかで、
甘みがありおいしいですよー!
日本人にも食べやすい味わいだと思います。

こちらは別の日のランチで食べたメニュー。
ゲーンムーチャムアン 220Bと、
ガランプリートートナンプラー 150Bです。
酸味のあるチャムアンの葉と豚肉のシチューと、
キャベツのナンプラー炒め。
あれ、と思った方もいるかもしれませんが、
どちらも大好きなレストラン、スパンニガーで
必ずオーダーする自分的定番メニュー。
スパンニガーでは東部料理も出しているので
メニューがかぶる部分もある
(バイチャムアンは東部で
採れるハーブだったり)のですが、
この2品に関しては圧倒的に
スパンニガーのほうが
個人的には好みでした……。
ほかにもいろいろといただいたのですが、
トラートは海に面した土地だからか
ここはお魚料理がおいしいなー、と思いました!
インスタにもたくさん載っていた
カニのナムプリックもおいしそうだったので
今度試してみたいなー。
とってもかわいいお店なので、
シーフード好きの日本からのお友達などを
案内しても喜ばれそうです。
プロンポンは意外とおいしくて使いやすい
タイ料理レストランが少ないイメージだったので、
使いやすいお店ができて嬉しいな!
▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム

Sri Trat Restaurant & Bar
【シー トラート レストラン & バー/ศรีตราด】
90, Sukhumvit Soi33 Rd., Bangkok
02-088-0968
12:00〜23:00
火曜定休
2017/04/24 Mon.
MK LIVEでオーガニック野菜のタイスキを!【MKライブ/エムクオーティエ/プロンポン/バンコク】 

もうちょっと前のことになりますが、
エムクオーティエにオープンしたMKの新業態、
MK LIVE
【MKライブ】
に行ってきましたー!

王室プロジェクトの有機野菜や黒豚、
A4ランクの和牛など、
食材にとことんこだわっているのが
MKライブの特徴!

オーダーが入ったらカットするお肉や

オーダーが入ってから作ってくれる
ルークチン(練り物)類などなど、
MKゴールドのさらに上をいく
上質な食材でのタイスキを楽しめますよー!

こちらはオーガニック野菜と
黒豚肉のセットの野菜たち。
いろんな種類のきのこが楽しめるのが嬉しい!
野菜とお肉がそれぞれ蒸篭に入っているのですが、
それはなんと蒸しスキも楽しめるから!
蒸しスキをオーダーすると、そのまま2段重ねで
テーブルで蒸してくれるのです。
蒸しスキって新しい発想!!!
今まで、タイでこういう蒸し料理のお店って
点心以外にあんまりありませんでしたよね。
さらに、こちらのMKがすごいのは、
なんとスープが2種類選べるんです!

↑こんな感じ。
インスタでは珍しい蒸しスキが人気だったけど、
2種類のスープに惹かれて、この日は普通のタイスキをオーダー。
ちなみに、左がオリジナルのタイスキスープで、
右が中華風の味噌スープです。
ほかに、トムヤムスープ、日本風のすきやきスープ、
日本風の味噌スープなどがあり。
お店の方のおすすめはオリジナルと日本のすきやきでしたが、
すきやきは甘め、とのことだったので
中華風味噌をチョイス。
これが大正解!
タオチオベースのスープは
中華スパイスも効いていて、
ちょっと薄い火鍋風の味わい。
火鍋大好きなので、オリジナルより
こっちのほうが好みでした。

さらに、スープだけじゃなく
タレを種類豊富。
オリジナルのタイスキダレのほかに、
ポン酢、ゴマダレなどもあるんです。

MKの定番緑のバミーも、ちょっとゴージャス。
ムークロープ(豚バラのカリカリ揚げ)も
ワンタンもおいしい。
MK時々食べたくなるけど、
正直素材に関してはあんまり……な
イメージだったので、こだわり素材の
MKができたのは嬉しい!
中華風スープも気に入ったので、
これからMKと言えばここに通ってしまいそうです!
▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム

MK LIVE
【MKライブ】
6th floor The Helix,
The EmQuartier, 695, 693 Sukhumvit Rd, Bangkok
02 836 1088
10:00-22:00