タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2012/02/09 Thu.
ソウルまとめ。 

旅ブログがいつも途中で尻すぼみ的に
終わってしまうので(パリもシンガポールも途中……)、
ソウルだけでもキッチリ終わらせようかと。。
ということで、残りの食べたものをざーっと紹介します♪
上の写真は元日の夕食。
無知な私でも知っている韓国の元大統領、
金大中氏にも愛されたというホルモン専門店、
「良味屋」本店デス。
期待が大きすぎたのか、想像していたような
感動はなかったので詳細は割愛!


その後、ロッテ免税店へ。
ホテル前のイルミネーションがめちゃめちゃキレイで感動!
寒いせいか、日本よりパキッと輝いている気がしましたー。

日本に帰る日、明洞でショッピング途中に寄った
「ハムチョ・カンジャンケジャン」。
食べたことがないのでよくわからないのですが、
シャリッと凍ってたんだけど、それでOKなものなのかなー!?
やっぱり、横着しないで新沙のカジャンケジャン通りに
行ってみればよかったかもー。

あわびのお粥。これは美味♪

その後、さらにショッピングを楽しんで
カフェ「coin」へ。


広くてちょっとレトロな感じのカフェでした。
ワッフルの上にのってるフローズンヨーグルトが
すっごく大きくてびっくり。
その後、とりあえずギリギリまで買い物をして、
20時の便で羽田へー。
想像はしてたけど、周りの韓国経験者の話を聞いてみると、
私たちの旅はかなーーりリサーチ不足だったもよう。。
年末で、それどころじゃなかったし……><
また機会があったら、その時は鬼のような
リサーチをしてから訪れたいと思います(●˘ᴗ˘●)♫


2012/02/06 Mon.
景福宮@ソウル 
2012/01/10 Tue.
広蔵市場で屋台ランチ@ソウル 

ソウル2日目。
前の日が遅かった&寒いので
あまり張り切らず、お昼近くに行動開始。
とくにあてもなく、ランチができるお店を探しながら
歩いていたら、目の前に大きな市場が出現!

ちゃんと地図を見て行ったわけじゃないので
確かじゃないけど、たぶん広蔵市場。


こーんな感じで、いくつかの料理を並べた屋台が
道沿いにぎっしり並んでます♪
どのお店で食べようかなー、と物色しつつフラフラ。
中でも韓国人のお客さんがいっぱいいるお店を選び、
ベンチみたいな椅子に座ってみました。

「これとー、これとー」ってオーダーしようと
思ったら、お店の人に遮られ……。
「少しずつ、いろいろ食べる」とのことで、
どうやら自分でメニューは選べないよう><
まずはこのお皿が登場。
キンパッ(だっけ?)、太いほうがおいしそうで
食べたかったんだけど、選べないので細いほう……。

選べないからしょうがないけど、
冷えきった豚足は苦手な部類……。
スンデ(韓国の腸詰め)も、冷たくてニオイが……。
結局、ほとんど食べられなくてもったいないーー。
もしかして、お皿が来てもいらなければ返していい
システムとかなのかなー!?

チャプチェ。

最後に登場したお好み焼きみたいなの。
これはサックサク、アツアツでおいしかったー!
これで、全部で2000円くらいでした。
最後のメニュー以外、ほとんど食べてないだけに
割高感が。。なんとなく不完全燃焼w

いっぱい出てた「ピンデトッ」の屋台。
緑豆をひいた粉で作るらしく、屋台で豆をひいてましたー。

お菓子の屋台。
よく見たら、タイのお菓子にそっくりな
お菓子がたくさん並んでてびっくり!
食べてないけど、味も似てるのかなー。

ごはんはちょっと失敗しちゃったけど、
ローカル感たっぷりの市場を散策できて、
とっても楽しいひと時でしたー(●˘ᴗ˘●)♫


2012/01/07 Sat.
ソウルの大晦日 

大晦日の午後、ソウルに到着。
ホテルそばの市場をフラフラした後は、
とりあえずホテルから近い明洞へ。
大晦日の夕方、明洞はすっごい人でビックリ!

夕食までとくにすることもないので、
韓国コスメを物色しつつ、極寒のなかをフラフラと。
韓国コスメ、知識ゼロで期待度もほぼゼロだったのですが、
とあるブログでおすすめされていたシートマスクを軽い気持ちで
買ってホテルで試してみたら、想像以上に良くてビックリ!
今度写真を撮ったら、紹介しますねー。
ロッテホテルに近いほうまで歩いていると、
「Free Hug」の看板を持った
若い子がすっごくたくさん立っていて、その先はほぼ通行不可能に。
何人もの韓国女子に抱きしめられそうになるのを
微妙に避けつつw、なんとか目的のお店へ~。

「ホルモンが食べたい」という
友人のリクエストで向かったのは、
「明洞 ホルモン」で検索したらひっかかった
火爐妍(ファロヨン)。

カルビはまぁまぁおいしいけど、ホルモンはイマイチ……。
店員さんに聞いてみたら、
ホルモンだけは韓国産の牛じゃないそうデス。

あちこちで売ってた銀杏。
食後、カウントダウンまでまだ時間があったので、
人生初のヨモギ蒸し&アカスリも体験してみましたー。

↑Penの花火モードで撮ったらこんな。
アカスリ後、タクシーで鐘路(チョンノ)へ移動。
手に持ったロケット花火を飛ばしまくるという、
ウワサの韓国式年越しを満喫しました!


カウントダウン後は、近くのカフェ
TERRACOTTA COFFEEでひと休み。
朝7時半に家を出てから約18時間、
生まれて初めての韓国1日目&2011年最後の日が
無事に幕を閉じました(●˘ᴗ˘●)♫


2012/01/05 Thu.
中部市場で明太子! 

ホテルに荷物を置いて、まず向かったのが
乾物で有名な中部市場。
とりあえず、韓国の食材を見てみたかったので^^

大晦日だったし夕方近かったので
ちょっと心配だったけど、ほとんどのお店が
ちゃんと営業していましたー。

朝から何も食べていなかったので、
このたい焼きらしきものをおやつに。
ほぼたい焼きなんだけど、皮が柔らかくて
ちょっとしょっぱくて不思議な感じ。

プリック・バンチャンみたいな唐辛子とか、

ちょっとプラトゥーみたいな魚とか、
タイ食材に似たものにどうしても目がいっちゃう。。


私は買わなかったけど、
じゃこも安くておいしいらしいです。

お土産にこちらのお店で明太子と
切り干し大根のキムチを買ってみました。
明太子、手前の立派なのが1kg10000w(700円くらい)と
めちゃめちゃ安くてびっくり。
しかも、エゴマの葉のキムチともう1種類、何かの
キムチをたくさんオマケでくれました。
韓国のオマケ文化、コスメ界だけじゃないのね。
そして、市場の人たちがみんな日本語が話せるのにも
びっくり。すごいなー、韓国。
これは旅行しやすいだろうなー。

こちらのお店では、海苔のごま油和えみたいなのと
スルメのキムチみたいなのを購入。
そうそう。明太子はヤムにするとおいしいらしいので、
近々作ってみようと思います♪

