タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2010/05/20 Thu.
眺めのいいカフェ&レストラン@ウブド 
ウブドで絶対行きたかったのが、眺めのいいレストランとカフェ!
雨が降ったりで思い通りには行けなかったのですが、
こちらのお店はとっても気に入りました♪
チャンプアン通りにある『インダス』。
スペイン料理とインドネシア料理のお店です。
1階と2階にテラス席があるのですが、
暑すぎて座れないよー、とのことでソファ席へ。
何か食べたかったのですが、お腹がいっぱいで食事は無理そうだったので
チョコレートタルトをいただきました♪
超~甘いけど、濃厚で美味しい!
お料理は食べてないのでわかりませんが、この風景だけで
行く価値はあると思いましたー。
そしてもう1軒、ウブドに着いてすぐに行ったのがこちら↓
モンキーフォレスト通りのはずれのほうにある、
『トロピカルビューカフェ』です。
こちらは、目の前が田んぼですが絶景!って感じでは
なく、片田舎の素朴な喫茶店、みたいな雰囲気。。
バナナパンケーキも、とっても素朴な味わいです。
フォークのラインがかわいい
次に行った時は、もっといろんな絶景カフェに行きたいなー。
ではでは、次回もよろしくお願いいたします!
マイペンルイ
2010/05/19 Wed.
バリで食べたもの@その他 
またまたバリネタで恐縮です。。
写真は、バリのホテルの朝食メニュー。
マイペンは朝ごはんは食べないのですが、
写真のフルーツサラダはいただきました!
レモングラスとストロベリーのソースがかかっていて、
爽やかな味わいでしたよー。
あとはバナナブレッド。
バリではよく、バナナブレッドを見かけました。
これも、家で作ってみたいなー。
そして、ストロベリーパンケーキ。
朝食とは思えないボリュームですが、どれも美味しそうでした♪
そして、またまたバンコク在住の方に教えていただいたお店へ。
オーガニックフードのカフェで、いつも欧米人で賑わっていた
『KAFE』というお店
こちらは、ボロネーゼ。
こちらはメキシカン風の豆腐チリ。
これ、今回の旅行で食べたものの中で一番!
っていうくらい美味しかったです。
インドネシア料理以外のお店も充実していたバリ。
今回は予約していなくて行けなかったのですが、
次回はフレンチの「モザイク」にも行ってみたいなー。
ではでは、また次回もよろしくお願いいたします!
マイペンルイ
2010/05/18 Tue.
バリで食べたもの@バリフード編 ② 
こんにちは。
タイフードライターなのに、またまたバリネタです。
バリで食べたものの続き。
これは、2日目にホテルのルームサービスでいただいた
ナシゴレン!
タイ料理と違いメモなどとっていないので、
何が入っていたかとかすっかり忘れてしまいましたが、
今までに食べたナシゴレンのイメージが消えてしまうくらい
美味しかった!
かすかな記憶ですが、
クンチアン(腸詰め)みたいなのが入っていた気がします。
そしてこれは、一緒にオーダーした牛肉のカレー煮込み
みたいなやつ。
これも、ほどほどスパイシーで美味。
付け合わせのサラダが、マイペン的にはたまりません!
そういえば、タイのガイドブックって「これでもかっ!?」ってほど
タイ料理について詳しく説明してあるものが多いんですけど、
バリのガイドブックって料理の説明が少ない……。
今、手元に5冊ほどバリのガイドブックがありますが
どれもナシゴレン、ミーゴレン、サテ、ソトなど、私でも
知っているレベルのものしか説明がなくて残念。
何でですかねー?
そしてもう1軒、スペアリブBBQの有名店へ!
こちらも、バンコク在住の方のブログで教えていただきました♪
本当に、ありがとうございますっ
『ヌリーズ・ワルン』のスペアリブです
注文すると、お店の前でジュ-ジューと焼いてくれます。
甘辛いタレの香ばしい香りが漂って、いい感じ♪
そして、今回の旅行ですっかり気に入った
「ナシ・チャンプルー」もオーダー。
ここのナシ・チャンプルー、おかずの味がひとつひとつ
しっかりしていて、今回食べた中で一番美味しかったかもー。
前にものせましたが、最後の食事も空港でナシ・チャンプルー。
お店の女の子が「スープも付けといたからね♪」といって
つけてくれたスープが、野菜たっぷりで嬉しかったです
次回は、バリ料理以外編をお届けしようと思います。
ではでは、また次回もよろしくお願いいたします
マイペンルイ
2010/05/18 Tue.
バリのホテル② 
前回のバリのホテルの続きです
2泊の予定を現地で急遽3泊に変更した今回。
延泊を決めたのが出発予定の日で同じホテルの
空きがなかったので、同じ系列の別のホテルへ移動しました。
移動した先は、繁華街の真っただ中にある
『KOMANEKA at Monkey Forest』。
その名の通り、ショップが集まるモンキーフォレスト通りにあります。
街中なので眺めはイマイチですが、敷地内はグリーンでいっぱい!
直径20センチくらいありそうなかたつむりや、見たこともないくらい
大きな蛙などなど、生き物たちもその環境を楽しんでいる様子でした……。
お部屋はヴィラタイプでしたが、ちょっと狭くて古いのと
お部屋からの眺めがよくないので、前のホテルのほうが
環境は断然いいです
ただ、ホテルのすぐ隣に遅くまで開いているバーがあったりするので
夜遊びもしたい人にはいいかも!?
それと、こちらにはファインアート美術館が併設されてましたー。
『KOMANEKA at Monkey Forest』
Jl. Monkey Forest, Ubud, 80571 Ubud
ではでは、また次回もよろしくお願いいたします!
マイペンルイ
2010/05/17 Mon.
バリで食べたもの@バリフード編 ① 
こんにちは!
タイ料理ライターのマイペンルイです。
現在、自宅待機中のマイペン。
テレビとインターネットのニュースをチェック
しつつ、ブログ更新でも。。
そういえば、バリでチェックアウトをした時に
「日本に帰るの?」と聞かれたので
「バンコクに行くのー」と答えたら
「えっ、危なくないの!?」とかなりびっくりされました……
ところで、今回はバリで食べたものをご紹介。
インドネシア料理もバリの料理も全然詳しくないので、さっくりと♪
上の写真は、愛読させていただいているバンコク在住の方の
ブログを参考にして行った
『バタン・ワル』のアヤム・リチャ・リチャ。
ちょっとだけ辛い、鶏肉のトマトソース煮です。
インドネシアの料理って、タイ料理に比べてクセが
なくて、日本人でも食べやすいものが多かった気がします。
それと、ベタにチキンとポークのサテセット。
時間が全然なくて、事前にインドネシア料理について
何も調べられなかったので、選ぶメニューが毎回無難な感じでした
で、これがサテについてたご飯セット。
手前にあるあっさりとしたサラダみたいなもの、
ほかのお料理にもちょいちょいついてきたのですが、
お肉料理の箸やすめにぴったりで、とても気にいりました
こちらのお店はいんげんベースでしたが、ジェンガラの
カフェのはトゥアプー(四角豆)にピーナッツソースがかかっていて、
それもとても美味しかったです!
自分でも作ってみたいので、あとで
料理名とか作り方とか、調べてみよー。
ちょっと長くなってきたので、続きはまた次回で!
マイペンルイ