タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2014/02/18 Tue.
友人宅でタイ料理パーティ 
2013/07/31 Wed.
カオヤム@タイ料理パーティ 

先日、お世話になっている編集Sさん宅で
開かれたホームパーティで作った
カオヤム(ごはんとハーブのサラダ)。
日本ではブードゥー(魚を発酵させて作る南タイの調味料)が
手に入らないので、アンチョビで代用してタレを作ります。
生野菜やハーブとごはんを混ぜて、魚の旨みたっぷりの
ソースで和えて食べるヘルシーな一品。
大好きな南タイ料理のひとつです。
男性陣には不評かも!?と思いつつ作りましたが、
男女を問わず大好評で嬉しい!!!

こちらはSさんが作ってくれた
ムーマナオ(豚肉のライムソースがけ)。
酸味のあるソースが美味。
小松菜もたっぷり添えてあるので、
野菜もちゃーんと摂れますよー。
さっぱり味のムーマナオは、今の季節にぴったり!
どちらも、
10分で野菜の本格タイごはん
にレシピが掲載されているので、
気になる方は見てみてくださいねー。
![]() | 10分で野菜の本格タイごはん (2013/04/19) 味澤 ペンシー 商品詳細を見る |
本当に、どれもとても簡単に作れちゃいます。
ほかに、夏野菜のグリーンカレーや
ズッキーニとニンジンのソムタム、アサリのバジル炒めなどを
作った真夏の休日。
ごはんもワインもおいしくて、
紹介していただいたライターYさんの旦那さんも
とってもステキな人で、
なんとも楽しい、のんびりした休日を過ごせてハッピー。
皆さん、いつもありがとうございます♫
2012/10/22 Mon.
タイ料理ディナー@友人宅 

友人宅で久々にタイ料理を作って食べましたー。
とはいえ、ほとんど用意しておいてくれたので、
私は炒めたり、盛りつけたりを手伝っただけ笑
↑はヤムウンセン。
タイの春雨を使ったので、プリプリで美味。
しっかり辛くて、酸味もばっちり。
タイで食べるのに負けないおいしさデス!

これは揚げ豆腐にレモングラスをトッピングした
オリジナルな1品。
もちろん、とっても美味。

一緒に行った友人のリクエストで作った
プラムックパッポンカリー。
辛さが程よく、おいしくできました♫

最後はガイトートガパオクローブ。
フライドチキンにカリカリに揚げたバジルを添えたもの。
濃厚なピリ辛ダレがよくあっていて
ごはんが進むおいしさです!
家では和食が多い今日この頃ですが、
やっぱり手作りタイ料理もおいしい♫
時間を見つけて、また少しずつ家でも作って
行こうと思います(●˘ᴗ˘●)♫

↑バンコクの最新情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*

↑最新タイ料理情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*
2012/08/07 Tue.
Rice Now!で簡単ごはん♫ 

本日は、今作っている本の校了日!!!!!
ということで、PCにピタッと貼り付いて作業を続けています。
そんな時に助かるのが、こちらのRice Now!(ライス ナウ!)
箱の中に入っているごはんとレトルトソース、水を
箱に入れて混ぜ混ぜ、その後レンジに5分かけるだけなので、
忙しい日のお助けごはんにピッタリなんです^^
写真のカオマンガイ(チキンライス)のほかに、
グリーンカレーとバジル炒めもありますよー。
ちなみに私は、バジル炒めが一番好きかな。
ということで、数ヶ月にわたって試行錯誤を続け、
みんなでがんばった本が誕生するまであと少し!
怖いような、嬉しいような。
本が刷り上がるまでの、なんとも言えない時間を
満喫しようと思います(●˘ᴗ˘●)♫
2012/08/01 Wed.
暑い日はやっぱり辛! 酸! 
えーと、聞き飽きたとは思いますけど
暑過ぎるよー、日本!
タイから戻ったら、あまりの暑さのせいで
毎日偏頭痛が止まらない……(>_<)
ということで、気づいたらスーパーで
手にしていたトムヤムセット↑
何を隠そう、我が家にはタイハーブも
タイの調味料も完璧に常備されているので
本当はセットじゃなくてもいいんだけど、
キッチンにいる時間を1分でも減らしたくて。。
ということで、あっという間に
トムヤムクンができましたー。
うれしー。
辛くて酸っぱいトムヤムクンを食べたら、
ちょっと元気になった気がする(o'v'o)
暑い日にはタイ料理(しかも手抜き)!
正解だと思います♫