タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2015/01/05 Mon.
ビーチで青いマンゴーのサラダ【ヤムマムアン, South of Thailand】 

タイ南部を訪れた際、
取材の合間に、ビーチでのんびり。

と言っても、外国人観光客が来るような美しいビーチではなく、
どローカルな海の家的な場所ですが……。
どのテーブルも、ファミリーで料理を食べつつ
ビールを飲みつつ、ダラダラと楽しそうでしたー。

おいしかったのが、このヤムマムアン。
地元の人が言うには、このマンゴーは南部以外では
あまり見かけない、珍しい種類なのだとか。
長さが5cmほどしかない、薄い黄緑色の小さなマンゴー。
確かに、バンコクで見かける小さい種類の緑のマンゴーより
更にふたまわりくらい小さくて、かわいかったです。

きりっとした酸味があり、とってもおいしいマンゴーでした。
案内してくれた方は、このマンゴーが1番好きなのだとか。
わたしも黄色いマンゴーより緑のマンゴーのほうが好きなので、
これもとっても気に入りました。
バンコクで見かけたら、試してみよう!

イカのマナオ蒸しは、イカが新鮮でプリップリ!
酸っぱくて辛くて、ビーチとビールによく合う味わいです。
日本でもタイでも、外で食べるごはんはやっぱりおいしい!
2015/01/04 Sun.
チョークディー テーティアム【好運肉骨茶, โชคดีแต่เตี้ยม, ハジャイ】 

新年早々、いきなりタイ南部ネタで恐縮ですが……、
先月、ソンクラー県のハジャイに取材に行った時に
案内してくれた方に連れて行っていただいたのがこちら
チョークディー テーティアム
【好運肉骨茶, โชคดีแต่เตี้ยม, Chok Dee Tae Tium】
です。

ハジャイはバクテー(肉骨茶)が有名、と聞いたので
リクエストしたところ、「ここが1番人気!」とのこと。
行ってみると、確かにめっちゃ混んでましたー!

バクテーのほかに、点心も大人気。
店先では、熱々の点心がもくもく大量に蒸されていて、
見るだけで気分がぐーんと上がります!

獅子舞的な人も来ていて、賑やかでした。

とりあえず、バクテーが来るまで点心を。
点心は普通においしく、タイの味わいでした。

そして、バクテーを頼むとどーん!と現れるのが
このパクチーの束!
これを見ただけで、もはやおいしい予感しかしない……。

そして、バクテー登場!
おいしそー。
ほかに合うカテゴリーがないので「タイ国内タイ料理」に
入れてしまいましたが、そもそもバクテーはタイ料理ではなく、
マレーシアやシンガポールの華僑の間で食べられている料理。
豚肉を各種漢方のスパイスなどで煮込んだもので、
バンコクでも時々出しているお店を見かけます。
わたしもシンガポールやペナン、香港、東京、
バンコクなどなど、さまざまな街でバクテーを食べましたが、
個人的にはここのバクテーが1番好きでしたー。
豚肉のほかに野菜や湯葉などもたくさん入っていて、
漢方の味が強すぎず、甘味も苦味も程よくておいしい!
具材が多いせいか、それぞれの旨みが出ていて
スープに深みがあり、後をひく味わいです。
ハジャイだからなかなか行けないけど、
またすぐにでも食べたいー笑

ペナンやシンガポールで食べたのとはちょっと印象が
違う気もしたので、もしかしてハジャイのは
ちょっとタイ風にアレンジされているのかな?
バンコクのチョークディーディムサムとは関係あるのかなー?
そちらでもバクテーをだしているみたいなので、
今度行ってみようと思ってます。
同じくらいおいしかったら、嬉しいなー。

おいしいローカル食は、やっぱり地元の人に
聞くのが1番かもしれませんねー。
チョークディー テーティアム
【好運肉骨茶, โชคดีแต่เตี้ยม, Chok Dee Tae Tium】
58/25, Lamaisongkrew Rd, Hatyai, Songkhla,
90110 Thailand
+66 74 - 356 779
2012/10/29 Mon.
ワイナリー(PBバレー)でタイ料理♫ 

取材でカオヤイのワイナリー
PB Valley(PBバレー)へ。
ひと通り撮影をした後は、カオヤイの自然とぶどう畑をのぞむ
レストランでランチをいただきました♫

ピザが目立ちますが、タイ料理のメニューもたくさんあります。
ひと昔前まではタイ料理とワインは相性イマイチ……、というイメージ
だったけど、最近タイでのワイン人気がぐんぐんと上昇していることもあり、
タイ料理にワインを合わせる人も増えているような。。
日本でもワインを選べるタイ料理店が
かなり増えた印象があります。

個性的な味わいだった、揚げ魚のラープ。

前もちらりとご紹介したイノシシのゲーンパー。
ちょっぴり変わった料理も揃っていました。

食後はPBバレーから車で10分ほどのところにある
もうひとつのワイナリー、
Gran Monte(グランモンテ)
へ移動。

この日試飲したすべてのワインのなかで、
私が一番気に入ったのは、GranMonteの
Oriental(オリエンタル)。
深みと重みが感じられるしっかりとした味わいで、
肉料理との相性が良さそう。
タイワイン、と聞いてイメージするちょっと軽めの印象を
いい意味で裏切ってくれました。
新緯度帯ワインの可能性を感じさせてくれる1本だと思います。

カオヤイのワイナリーといえば、PBバレーに行く人が
多いと思いますが、本気でおいしいタイワインを探すなら
グランモンテにも足を伸ばしてみることをおすすめしますよー♫

↑バンコクの最新情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*

↑最新タイ料理情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*
PB Valley Khaoyai Winery
(PBバレー カオヤイ ワイナリー)
102 Moo 5, Phaya Yen, Pak Chong, Nakorn Ratchasima
036-226-415~16
http://www.khaoyaiwinery.com/
Granmonte Vineyard & Wines
52 Moo 9 Phayayen, Pakchong, Nakornrachasima
081-900-828-2
http://www.granmonte.com/
2012/10/07 Sun.
イノシシのレッドカレー炒め 
2012/05/22 Tue.