タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2020/01/30 Thu.
【BAAN TEPA】Tamシェフのシェフズテーブル:ラムカムヘン通り 

注目の女性シェフ、Tamさんの
1日10席限定レストラン
【Baan Tepa Culinary Space】
お久しぶりです、こんばんは!
おととしの8月以来の更新ということで、
もはや誰も読んでいないとは
思うのですが……。
いろいろ思うとことがあったのですが、
最近も変わりなくいいお店が
たくさんあるので、記録としてブログにも
上げていければ、と思ってます。
というわけで、今回ご紹介するのは
最近大好きな女性シェフ、
Chudaree Debhakam(Tam)シェフの店
【Baan Tepa Culinary Space】です。
上の写真の右側にいる、
凛々しい女性がTamシェフ。
タイ国最高の料理人を選ぶリアリティー番組、
Top Chef Thailandの
ウィナーに20代半ばという若さで輝き、
現在タイでもっとも有名な女性シェフのひとりなんです。

こだわりぬいた食材とNYでの経験を
生かした、唯一無二のタイ料理コース
ニューヨークのInternational Culinary Centerで
学んだTamシェフは、同じくニューヨークにある
有名店「Blue Hill」に入店。
2年間にわたり経験を積む中で
オーガニック食材や地産地消など、
食のサスティナビリティへの
造詣を深めたそう。
ここではその時の知識と経験を生かし、
自社農園で育てるオーガニックハーブや
自然養鶏された鶏肉などを使ったコースを提供。
伝統的なタイ料理をベースに
ところどころモダンアメリカンの
手法を感じさせる料理の数々は、
ほかでは味わえないオリジナリティを
感じさせるものばかりでしたー!

場所はラムカムヘン通りにある、
広大な土地を持つ一軒家。
店内には大きなキッチンがあり、
その横に10人のみ着席できる
テーブルが置かれています。
キッチンとテーブルの間に仕切りがないので、
料理している様子を自由に
見てまわれるのが楽しい!!!

お料理はコースのみで、
10人が揃ったらスタート。
まずはウエルカムドリンクから。
お料理たくさんあるので、
ざざーっと紹介していきますねー。


まずはガラスケースに盛られた、
美しい前菜たち。

Koey Chalu
Koey Shrimp Chawanmushi,
Sri Chang island scallops,
sea broth and seablite


Red Jasmine Rice Flat Bread
whipped ginger relish, pork fat
レッドジャスミンライスから作られたパン。
添えられたカシューナッツのバターが好み!
上にのってるのは、
オーガニックのパクチーのお花です。


Thai Esaan Fermer's Silabhorn Sticky Rice Salad
Chumphon Giant Trevally,
Oolong Jasmine tea dressing,
pickles, fish bone broth
目の前でシェフが混ぜてくれるカオヤム。

美しい蓮の葉にのせてサーブされます。
添えてくれるフライドフィッシュと
魚の骨からとったスープも美味。

Phattalung Riverprawn
Sator agnolotti, dried squid Som Kwai broth,
Elephants Ear
このエビ、ぷりっぷり!
串に刺した生のエビに熱した油をかけながら
火を通しているので、外側と内側の
火の入り方のバランスが絶妙なんです。
そういう工程を目の前で
見られるのもいいですよねー。
楽しいし、勉強になる!

Prawn Fat Rice
Organic Khao Hom Pratum rice,
river brown fat sauce,
Koey sauce, kaffir lime powder
えびみそのソースがかかったライス。
甘みが深いコクのあるソースが美味。

添えられたソースとパウダーを
かけて味変すると、
すごーくタイ料理らしい味と香りに。
こういう遊びがあるの、楽しいですよね。

Ta Pao Thong Free Range Chicken
Mae salong, Celtuce, Wan sao Lhong,
macadamia, shellfish
自然養鶏で育てられたチキンは
弾力がありながらも柔らかく、
炭火焼きなので皮の香りもいい!

焼いている様子も近くで見られます。


Thai Wagyu Surin Ribeye
Bread-so, smoked beef fat,
confit leeks, leek top chips

Fruit Basket
Sour mango jelly, jackfruit,
Karonda fruit, pineapple,
guava juice, chilli & salt condiment
プリックグルアのシャーベットを添えた
タイらしいデザート。

Pandan
Grilled pandas ice cream,
pandas cake, pandas tuille,
pandan kaya, pandan powder,
Organic Chiang Mai cocoa
パンダンの香りが苦手な方も
多いと思うのですが、
とっても柔らかな甘さと香りで、
めちゃめちゃおいしい!
タイのデザートって
そんなに感動することがないのだけど、
これは好みでしたー。

料理の後は、希望すれば
シェフ自ら先頭に立って
レストランに併設されている
オーガニックハーブガーデンを
案内してくれます。
コースは1人3900バーツ。
ちょっとお高いと感じるかもしれませんが、
使っている食材へのこだわりや
丁寧な調理法、そしてシェフ自身の食材、
料理への考えなどもコースの合間に
うかがうことができるので、
個人的にはトータルで見て高い、
という印象はなかったかな。
最近のバンコクはその辺の
おしゃれ風なカフェで
大したことないものを食べても
1000バーツくらいすることも多いので、
それを考えるとこっちの方が
ずっと価値はあると思います。
予約はメールで、予約時に全額を
銀行振り込みで支払う必要があります。
日本から行く人には少しハードルが
高いかもしれませんが、
ほかの予約困難店に比べたら
まだまだ予約は取りやすいので、
きになる方はぜひ試してみてくださいねー。
予約方法は、公式のインスタグラムで
チェックしてみてください!

ではでは、また再来年とかではなく、
近々書ければ!と思ってます。
【Baan Tepa Culinary Space】
インスタグラム:@baantepakitchen
2369 Ramkhamhaeng Rd., Bangkok
+66-99-336-7513
17:00〜22:30
不定休
map
2017/04/25 Tue.
4th Floor Drip Bar【隠れ家カフェ/スクンビットソイ26/バンコク】 

今日はちょっと隠れ家的なかわいいカフェをご紹介!
スクンビットソイ26にオープンした
4th Floor Drip Bar
です。
その名の通り、ビルの4階にひっそりとある小さな隠れ家のようなカフェ。
とは言え、1階も【Baker gonna bake】という
カフェなので、すぐに見つけられると思いますよー。
そう言えばBaker gonna bakeもずいぶん前に行ったのに
まだブログにあげてないような……。
そんなお店だらけで反省中です。
お店の人に確認はしなかったのですが
ネット情報によると姉妹店のようで、
Baker gonna bakeの店内にある階段を上って、
4階のお店に行く形になってます。

お店はカウンターが4席と、テーブルが4、5席なので
15人くらい入るとギューギューな感じでした。
すごく席数が少ないな、と思ったのですが
それもそのはず。

オーダーが入るとオーナーさんらしき男性が
こんな感じで1杯ずつ入れてくれるので、
けっこう時間がかかるのです。

めちゃめちゃ暑かったので、わたしは
アイスカフェラテをオーダー。
この日は2種類の豆があって、
丁寧に特徴を説明した上で
選ばせてくれましたよー。
何を選んだのかは忘れちゃったのですが、
香りが良くて、でも重くなくて
飲みやすかったです。

コーヒーが苦手な友人は
タイミルクティーを。
自分で好みの濃さに調整できます。

ソンクランだったからか、
かわいいタイ菓子をサービスして
くださいましたー。嬉しい。
こちらでは数種類のタイ菓子のほか、
お茶のパンナコッタなどいくつか
デザートメニューがあったのですが、
1階のカフェでオーダーしたケーキを
持ち込んでいた人もいたので、
それも可能なのかも。
ご希望の方は、お店で確認してみてくださいね。
コーヒーの香りが漂う、静かな空間で
とても居心地のいいカフェだったので、
また行きたいな。
▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム

4th Floor Drip Bar
4th Fl., Soi26 Sukhumvit Rd., Bangkok
099 591 9142
10:00-18:00 水曜定休
2017/02/03 Fri.
地上60階、天空のレストランでアフタヌーンティー【Vertigo TOO/バンヤンツリー】 

今回ご紹介するのは、バンヤンツリーの
アフタヌーンティー。
ルーフトップの夜景バーとして有名な
Vertigoですが、60階にある天空のレストラン、
Vertigo TOO
でアフタヌーンティーもやってるんです。

おそらく、バンコク内で1番高い階での
アフタヌーンティー会場がここ。
バンコクを眼下に見おろす
絶景を眺めつつ、ゆっくりティータイムを楽しめます。

アフタヌーンティーはお茶付きで800B。
(写真は2人前です)

アフタヌーンティー自体のクオリティは
わりと普通なのだけど、
最近のバンコクにしてはリーズナブル&
やっぱり1番のごちそうは景色!だと
思うので、まぁこんな感じかな、と思います。

やっぱり1番美しいのは夕暮れ時。
日が暮れていくのを眺めるなら、
なるべく日が短いうちに行くのがいいかも。

オフィス街側とチャオプラヤー川側の
席があります。
視界を遮るものがないのは、
やっぱり気持ちがいい!
観光気分で非日常感を味わいたい時に
おすすめですよー。
Vertigo TOOのアフタヌーンティーは
週末だけ。
わりと混んでいるので、
ご予約を忘れずに♡
▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム

Vertigo TOO
60th Fl., Banyan Tree Bangkok
+66 2 679 1200
Saturday - Sunday 13.00 – 17.00
http://www.banyantree.com/ja/ap-thailand-bangkok/vertigo-too
2017/02/01 Wed.
Madam Somtum 【マダムソムタム/プルンチット】 

お久しぶりです、こんばんは!
最近は更新するたびにお久しぶりの
挨拶をしている気もするのですが、
もはや久々のアップが通常運転、
ということで今後は省略していこうかな……笑
とりあえずインスタは
ほぼ毎日アップしているので、
スピード感重視の方はそちらを
チェックしてみてくださいねー。
▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム


ということで、こちらもすでに
何ヶ月前に行ったのかわからないけど
BTSプルンチット駅前、
マハトゥンプラザ内にある
Madam Somtum
【マダム ソムタム】
をご紹介!
前にマハトゥンプラザ内に
入っていたカフェに行こうと
思ったらなくなっていて、
うろうろしてたら見つけた一軒……。
店頭のソムタムセットに惹かれて入店。
やっぱり、ソムタムは目の前で
ポクポクしてくれるところが好きです。

こちらはタムケープムーとカオニャオ。
ケープムー
(豚の皮をカリカリに揚げたもの)を
入れたソムタムです。
こちらのソムタムは、
尖ったところもクセもなくて
家庭料理みたいにいい意味で
普通の食べやすいソムタム。
初心者の人でも抵抗なく
食べられると思いますよー。

ついでにコームーヤーンも。
豚トロの炭火焼きです。
こちらも、普通においしかったですよー。

わざわざ行くようなお店でもないけど、
駅前だしこぢんまりとしていて
居心地もいいので
この辺りで1人でサクッと
食べたい時などはいいと思いますよー。
Madam Somtum
【マダム ソムタム】
888/14 Mahatun plaza, Phloen Chit Rd, Bangkok
+66 95 963 5745
10:00〜22:00
2016/11/04 Fri.
旧市街のBangkok BoldでChef's Table【シェフズテーブル/タイ料理/バンコク】 

お久しぶりです、こんばんばーん!
すっかりブログを書く習慣を見失いそうな今日この頃ですが、
とっても素敵なお店に行ったのでご報告します♡

それがこちら、旧市街プラスメン通りにある
Bangkok Bold Cooking School
【バンコク ボールド クッキング スクール】
です。
その名の通りふだんはタイ料理学校。
タイ料理の名店、nahmなどで腕を磨いたオーナーシェフを筆頭に
経験豊かなシェフたちが揃っている注目の学校なのですが、
夜は1日1組限定のタイ料理レストランに変身するんです!
メニューは完全にお任せのタイ料理コースのみ。
イサーンや北部から取り寄せた新鮮な食材も取り入れて
普通のタイ料理レストランではなかなか食べられないような
北部や南部の料理、家庭料理などを交えた
さまざまなメニューを食べさせてくれるとあり、
タイ人の食通の間では大人気!
わたしのタイの友人たちも、すでに何回かリピートしている
人もたくさんいるくらい、話題のお店なんです。

この日のコースはこちらから。
まず前菜は南部料理と北部料理の2品。
手前はSmoked Chicken Paneang on rice crisps。
南部料理のチキンのカレー煮、ガイコレーをサクサクの
お米揚げ、カオタンにのせたもの。
柔らかなチキンとサックサクなカオタンの
組み合わせが秀逸! ハーブの香りも効いてて
感動のおいしさでしたー!!!
そして、奥はCrispy Pork with Chili jam。
こちらは北部料理。豚の皮を揚げたケープムーに
青唐辛子ベースの辛いディップ、
ナムプリックヌムをのせたものです。

サラダはTai yai watercress salad with shredded chicken。
バイブアボック(ツボクサの葉)とチキンのヤムです。
こちらも酸味と辛さ、甘さのバランス、
そしてそれぞれの食材の食感のバランスが絶妙で
今までに食べたヤムバイボックの中でダントツのおいしさでした!
しかも、前菜とこちらのサラダは目の前でシェフが仕上げてくれたので、
臨場感がある上に作り方のコツもわかって一石二鳥。
タイ料理を作るほうにも興味のある方には、
とっても嬉しい演出だと思います。

この後はメイン料理が何品もザザザーッとテーブルに並んで、
パーティ状態に!
添えられているハーブや野菜はイサーンなどから
取り寄せているそうで、しっかりと味の濃いものばかり。
バンコクの市場では売られていないものも多いみたいで、
タイ野菜の奥深さを感じられるのも嬉しいです。
どれもおいしかったので、メインの料理もどんどん紹介していきますね。


こちらはFish flakes with chili and limes。
サクサクに揚げたナマズと青マンゴーのサラダを混ぜていただく
ヤムプラドゥーックフーです。
今までに何十回と食べたヤムプラドゥーックフーですが、
ここまで柔らかくてサクサクな食感のものは初めて。

そして、これはCandied Pork。ムーワーンです。
カオクルックガピなどにも入っているムーワーンですが、
これはヤムプラドゥーックフーと混ぜて食べることをおすすめされました。
たしかに、酸味と辛さの中に甘さが加わって
新鮮なおいしさに! これ、すごく好きです!!

次はFish dumplings in coconut milk and son flowers。
プラーグライ(ナギナタナマズ)のつみれとサノーの花が入った
グリーンカレー。プラーグライは練ると弾力が出ることで
知られる魚で、ルークチンにするとプリッとした食感になって
とっても美味。サノーの花をグリーンカレーに入れるのも
いいアイディアだな、と思いました!

こちらはFermented pork stuffed squids。
イカの豚肉詰め。プリプリでしたー。

Braised beef stir fried with sat or beans。
牛肉煮込みとサトー豆の炒めもの。
サトーは南部名産の独特の香りのある豆。
エビと一緒に炒めることが多いんですが、
お肉と合わせてもとっても美味。
わたしは牛肉や豚肉と合わせるのも好きです。
濃厚な味わいで、ごはんとよく合う一品ですよー。

メインの最後はStir fried lotus stems with mushrooms 。
大好きな蓮の茎ときのこの炒めもの!
シャクシャクの食感が本当にたまらない蓮の茎。
見かけると必ずオーダーする食材なので、
最後に登場してとっても嬉しかったー。
本当に食べきれないくらいたくさんの料理が登場して、
どれもこれもおいしくて、お腹がはちきれそうになったのですが、
さらにこの後、フルーツに続いてデザートも!

Caramelised coconut dumplings in coconut cream。
サクサクのココナッツが入ったおだんご。
これも美味。
さらにサービスでこちらのデザートまで!

最後においしいお茶もいただいて、
本当に大満足のタイ料理ディナーでした!
こちらのお店は1日1組限定なので、もちろん要予約。
コースは人数によらず12000Bで、最大8名までです。
先に口座に6000Bを振り込んだら予約が確定する仕組みで
日本に暮らしている方には少しハードルが高いかもしれませんが、
ちょっと無理してでも行く価値大!だと思います。
バンコク在住の方は、日本から来たお友達を招待すれば
喜ばれること間違いなしです。
6名でも8名でも12000B、しかも料理のボリュームもすごいので、
8名で行くのがおすすめですよー。

旧市街にある、とっても雰囲気のあるこちらの空間。
バンコクでちょっと特別なディナーを楽しみたい、
という方にはぜひ訪れてほしい場所です。
▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム

△▲バンコクの最新情報をリアルタイムでお届け中△▲
よければフォロー&ブックマークしてくださいね!
Bangkok Bold Cooking School
【バンコク ボールド クッキング スクール】
503 Phra Sumeru Road, Phra Nakorn, Bangkok 10200
081.733.7244
△予約はメールがスムーズだと思います
Nhoi@Bangkokbold.com
https://bangkokbold.com
※詳しい場所は予約をするとマップを送ってくれます。
Posted on 19:08 [edit]
category: バンコク おすすめタイ料理
tag: Bangkokbold bangkok thaifood chef'stable バンコクボールド タイ料理 バンコク シェフズテーブル