タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2020/01/30 Thu.
【BAAN TEPA】Tamシェフのシェフズテーブル:ラムカムヘン通り 

注目の女性シェフ、Tamさんの
1日10席限定レストラン
【Baan Tepa Culinary Space】
お久しぶりです、こんばんは!
おととしの8月以来の更新ということで、
もはや誰も読んでいないとは
思うのですが……。
いろいろ思うとことがあったのですが、
最近も変わりなくいいお店が
たくさんあるので、記録としてブログにも
上げていければ、と思ってます。
というわけで、今回ご紹介するのは
最近大好きな女性シェフ、
Chudaree Debhakam(Tam)シェフの店
【Baan Tepa Culinary Space】です。
上の写真の右側にいる、
凛々しい女性がTamシェフ。
タイ国最高の料理人を選ぶリアリティー番組、
Top Chef Thailandの
ウィナーに20代半ばという若さで輝き、
現在タイでもっとも有名な女性シェフのひとりなんです。

こだわりぬいた食材とNYでの経験を
生かした、唯一無二のタイ料理コース
ニューヨークのInternational Culinary Centerで
学んだTamシェフは、同じくニューヨークにある
有名店「Blue Hill」に入店。
2年間にわたり経験を積む中で
オーガニック食材や地産地消など、
食のサスティナビリティへの
造詣を深めたそう。
ここではその時の知識と経験を生かし、
自社農園で育てるオーガニックハーブや
自然養鶏された鶏肉などを使ったコースを提供。
伝統的なタイ料理をベースに
ところどころモダンアメリカンの
手法を感じさせる料理の数々は、
ほかでは味わえないオリジナリティを
感じさせるものばかりでしたー!

場所はラムカムヘン通りにある、
広大な土地を持つ一軒家。
店内には大きなキッチンがあり、
その横に10人のみ着席できる
テーブルが置かれています。
キッチンとテーブルの間に仕切りがないので、
料理している様子を自由に
見てまわれるのが楽しい!!!

お料理はコースのみで、
10人が揃ったらスタート。
まずはウエルカムドリンクから。
お料理たくさんあるので、
ざざーっと紹介していきますねー。


まずはガラスケースに盛られた、
美しい前菜たち。

Koey Chalu
Koey Shrimp Chawanmushi,
Sri Chang island scallops,
sea broth and seablite


Red Jasmine Rice Flat Bread
whipped ginger relish, pork fat
レッドジャスミンライスから作られたパン。
添えられたカシューナッツのバターが好み!
上にのってるのは、
オーガニックのパクチーのお花です。


Thai Esaan Fermer's Silabhorn Sticky Rice Salad
Chumphon Giant Trevally,
Oolong Jasmine tea dressing,
pickles, fish bone broth
目の前でシェフが混ぜてくれるカオヤム。

美しい蓮の葉にのせてサーブされます。
添えてくれるフライドフィッシュと
魚の骨からとったスープも美味。

Phattalung Riverprawn
Sator agnolotti, dried squid Som Kwai broth,
Elephants Ear
このエビ、ぷりっぷり!
串に刺した生のエビに熱した油をかけながら
火を通しているので、外側と内側の
火の入り方のバランスが絶妙なんです。
そういう工程を目の前で
見られるのもいいですよねー。
楽しいし、勉強になる!

Prawn Fat Rice
Organic Khao Hom Pratum rice,
river brown fat sauce,
Koey sauce, kaffir lime powder
えびみそのソースがかかったライス。
甘みが深いコクのあるソースが美味。

添えられたソースとパウダーを
かけて味変すると、
すごーくタイ料理らしい味と香りに。
こういう遊びがあるの、楽しいですよね。

Ta Pao Thong Free Range Chicken
Mae salong, Celtuce, Wan sao Lhong,
macadamia, shellfish
自然養鶏で育てられたチキンは
弾力がありながらも柔らかく、
炭火焼きなので皮の香りもいい!

焼いている様子も近くで見られます。


Thai Wagyu Surin Ribeye
Bread-so, smoked beef fat,
confit leeks, leek top chips

Fruit Basket
Sour mango jelly, jackfruit,
Karonda fruit, pineapple,
guava juice, chilli & salt condiment
プリックグルアのシャーベットを添えた
タイらしいデザート。

Pandan
Grilled pandas ice cream,
pandas cake, pandas tuille,
pandan kaya, pandan powder,
Organic Chiang Mai cocoa
パンダンの香りが苦手な方も
多いと思うのですが、
とっても柔らかな甘さと香りで、
めちゃめちゃおいしい!
タイのデザートって
そんなに感動することがないのだけど、
これは好みでしたー。

料理の後は、希望すれば
シェフ自ら先頭に立って
レストランに併設されている
オーガニックハーブガーデンを
案内してくれます。
コースは1人3900バーツ。
ちょっとお高いと感じるかもしれませんが、
使っている食材へのこだわりや
丁寧な調理法、そしてシェフ自身の食材、
料理への考えなどもコースの合間に
うかがうことができるので、
個人的にはトータルで見て高い、
という印象はなかったかな。
最近のバンコクはその辺の
おしゃれ風なカフェで
大したことないものを食べても
1000バーツくらいすることも多いので、
それを考えるとこっちの方が
ずっと価値はあると思います。
予約はメールで、予約時に全額を
銀行振り込みで支払う必要があります。
日本から行く人には少しハードルが
高いかもしれませんが、
ほかの予約困難店に比べたら
まだまだ予約は取りやすいので、
きになる方はぜひ試してみてくださいねー。
予約方法は、公式のインスタグラムで
チェックしてみてください!

ではでは、また再来年とかではなく、
近々書ければ!と思ってます。
【Baan Tepa Culinary Space】
インスタグラム:@baantepakitchen
2369 Ramkhamhaeng Rd., Bangkok
+66-99-336-7513
17:00〜22:30
不定休
map
2018/08/03 Fri.
旧市街の隠れ家中の隠れ家食堂【ハンポチャナー】ジャルンクルン通り 

お久しぶりです、というか1年ぶりです。こんばんは。
ブログを書こう、書こうとは思っているのですが
インスタの方が何かと手軽で、ブログを読んでくださって
いた方たちもいつしかインスタにご連絡をいただけるように
なっていたので、いつの間にか手付かずになっていました。
インスタは記録用に便利でやっているけど、
後でいろいろ見返すにはブログが便利だし、
ブログ復活してほしい!との声もいただいていたので、
細々ですが書いていこうと思います!
(ドメイン料金も引き落とされるしね!笑)

というわけで、記念すべき復活第1弾に選んだのは
隠れ家中の隠れ家食堂、
【ハンポチャナー】
です!
このかわいいおじさんが1人で切り盛りする本当に小さなお店。
しかも、よくわかんないエリアのよくわかんないめっちゃ小さい
治安悪そうなソイの陰のほうにある古いビルの2階という
信じられないロケーション!!!

1人だったら絶対にたどり着く前に諦める自信があるくらい
まるで誰かの家……?なロケーションですが
それでもタイのお洒落な食通たちがどんどこ押し寄せている
人気店なんですよーーー!

ここで、とにかく食べてほしいのがクントートガティアム!
エビのニンニク炒めです。
エビの旨みがぎゅーっと濃縮されていて、
ニンニクの香りがふわっと香ばしくて、ほんと絶品です!
写真だとわかりにくいけど、そんなに量はないので
これは1人1皿食べてほしいくらい。
お行儀はちょと悪けど、半分くらい食べたら
ライスを混ぜて食べるのもタイ人には人気のようですよー。
(わたしは基本、なんでも混ぜない派だからやらないけど)


おじさんの料理はどれも化学調味料不使用、
毎日でも食べたくなるような優しい味わいながら
香りや食感のバランスが絶妙でクセになるおいしさです!


ビルの中なので勝手に入れないのだけど
下にいるヤーム(警備員)やメイドさんたちに
「ハンポチャナーに行く」というと、開けてくれますよー。
またはインターフォンを押してもOK。
帰りはおじさんが一緒に下まで降りて、
ドアを開けてくれる辺りもバツグンの隠れ家感!!!
詳細はTRIPPING!のコラムに書いたので、
リンクを見てみてくださいね。
▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム

ではでは、また近々書こうと思ってるので
よろしくお願いします!
2017/05/09 Tue.
パラゴンのカフェチリでランチ【Cafe Chilli/Siam Paragon/サイアム/バンコク/タイ料理】 

ソンクラーン前のある日。
友人と友人の娘さんの3人で
久々にパラゴンの
カフェチリ
【Cafe Chilli】
に行きましたー!
カフェチリは昔っからパラゴンに入っている
有名なタイカフェだけど、
すごくおしゃれな雰囲気にリニューアルしてて
ちょっとビックリ。

最近のバンコクらしいお店だけど、
個人的には前のリゾートっぽい
雰囲気のほうが好きだったなー。
メニューも大幅にリニューアルされていて、
好きだったメニューがひとつも
なくなっていたのも衝撃!!!
時代は移り変わっているんですね……。

とりあえず、前菜はこちら。
最近流行っているらしく
いくつかのお店で見かけた
ミエンブア 150B。
タイ料理の代表的な前菜、ミエンカムを
バイチャップルーではなく、
蓮の花びらで包んでいただく一品。
完全に見ため重視っぽいですけど、
ミエンカム好きなら好きだと思いますよー。
バイチャップルーに比べると
花びら自体にはそんなに味はないけど、
お花を食べるの好きなので、
わたしはけっこう好きです。

ソムタムカオポート 150B
とうもろこしのソムタムです。
可もなく不可もなく、食べやすい
おいしいソムタムでした。

ゲーンソム パックルアムクン 290B
いろいろ野菜とエビのゲーンソム。
タイ料理学校で一緒だった友人との
ランチだったので、ゲーンソムの作り方について
お話しながらいただきましたー。
ソムタムとは違い、本気の激辛なので
辛いの苦手な方は気をつけてくださいね。
辛さの中に、野菜の甘みとエビの旨みが
感じられておいしかったです。

ガイヤーンカミン 290B
ターメリック風味のガイヤーン。
ガイヤーンをバイチャップルーで包んで食べるの、
面白いなと思いました。真似したい。

カオニャオの写真もオマケで。

とくに何かがずば抜けて
おいしいわけじゃないけど、
お買い物ついでにサクッと
タイ料理を食べに寄るには
便利でいいお店だと思いますよー。
カフェチリ
【Cafe Chilli】
Siam Paragon GF,
02-610-9877
11:00-21:30
休みなし
▲BTSサイアム駅直結、サイアムパラゴンのG階です
2017/02/07 Tue.
ERR Urban Rustik Thai【バンコク/旧市街/王宮周辺/タイ料理】 

こんにちは。
今回は、王宮そばの
お気に入りタイ料理レストラン、
ERR Urban Rustik Thai
をご紹介します!

前にもご紹介したことがありますが、
こちらはスクンビットにある高級タイ料理店、
Bo.lanのオーナーが営むカジュアルな
レストランです。

今どきのバンコクらしい、
レトロな雰囲気がこのエリアにぴったり。

ここの地味にすごいところが、
マプラオパオがあるところ。
自立できないパオを出している
レストランは少ないのだけど、
かわいい器に載せることで問題をクリア。
緑で大きいマプラオンに比べて、
香りが良くて飲みやすいマプラオパオ。
(ちなみに、ココナッツジュースの種類の話です)
わたしはパオのほうが好きなので、
お店で飲めるのは嬉しい!

もう3、4回来ていると思うのですが、
いくつかのメニューが大好きで
そればかり頼んでしまう……。
その1つがこのパックブンのガピ炒め。
空芯菜のシャキシャキ食感が生きてるのはもちろん、
ガピの旨味と香りのおかげで、
奥深くコクのある味わいに。
普通のパックブン炒めとはひと味違う
おいしさですよー!

ヤムカイダーオ。
ハーブたっぷりでサクサク、
じゅわーっの目玉焼きのヤム。

そして、単品での写真を撮るのを
忘れてしまったのですが、
大好きなのが左上にあるトムヤムカームー。
豚足入りのトムヤムスープは、
酸味が効いていてすっきり美味。
他店ではなかなか食べられない
味わいのトムヤムです。
右側に写ってるグリルはお店の方の
イチオシだったのだけど、普通でした…笑

ワットポーやワットアルンなどに
近いので、観光やアテンドがてらに
立ち寄るのにぴったり。
あの辺りでちょっと個性的な
おいしいタイ料理をたべたくなったら、ぜひにー!

▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム

ERR Urban Rustik Thai
394/35 Maharaj Rd., Tatien, Bangkok
11:00am〜Late Night
月曜休み
02 622 2291
2017/02/04 Sat.
Childhood Cafe【チャイルドフッドカフェ/アソーク/タイ料理/スクンビットソイ23】 

今回はスクンビットソイ23の
プラサミットプラザにある
Childhood Cafe
【チャイルドフッドカフェ】
をご紹介!
気恥ずかしいくらいにラブリー全開の
店内同様、いかにもインスタ映えを意識した
ビジュアル重視のドリンクや
デザートメニューが有名ですが、
実は家庭料理風のわりと正統派な
タイ料理メニューも揃っているんです。

もちろん、ドリンクも普通のもあります笑
こちらはタイの定番、プラムソーダ。
あまずっぱいプラムが入っていて、
暑さと疲れでやられた体に染みる……。

ドックカジョンと春雨、卵の炒めもの。
シャクシャクとした食感とごはんに合う
優しい味わいが魅力。
いかにもお母さんの料理、という感じで
ホッとする一品です。
これは見かけるとけっこうな確率で
オーダーする、大好きな料理のひとつです。

これも大好き!
ヤムブアボック、
ツボクサのヤムです。
少々苦味のあるブアボックは好き嫌いが
分かれるかもしれないけど、
シソとか三ツ葉が好きな人はハマるはず。
ブアボックのジュースはタイでは
青汁的な存在で、いかにも体に良さそうな
味がクセになるんです〜。
とは言え食べにくいほどの強烈さはなく、
ちょと硬い三ツ葉みたいな感じかな。

こちらはムーサンチャントートナンプラー。
豚バラのナンプラー揚げ。
カリッ&ジューシーのバランスがいい
絶妙な食感で、素材の良さが感じられる!
ナンプラーの香りが豚の甘味をしっかりと
引き立てていておいしかったー。
こういうの、日本人女性は好き嫌いが
分かれる気もしますが、
タイではすごくポピュラーな料理なので
未体験だったら1度試してみてくださいね。
すっごくキレイなカフェって感じだけど
普通においしいタイ料理が食べられるので、
屋台は無理な旅行者を案内するのにもいいかも。
1人のタイ人客もわりといたので、
ちゃんとエアコンの効いているお店で
サクッと食べたい時にもいいと思いますよー。
▽最新情報はこちらで公開中▽
タイ料理ライター インスタグラム

Childhood Cafe
【チャイルドフッドカフェ】
Prasanmitr Plaza 2F,
45 Sukhumvit Soi23, Bangkok
02-6644043
11 Am - 10 pm