タイ料理ライターブログ
1年の半分をバンコクで過ごすフードライター、白石路以(Rui Shiraishi)のタイ料理と日常。 バンコクのグルメ情報が中心です♪
2014/06/25 Wed.
Terminal 21のUng Peng Chung(ウンペンチュン) 

MRTでお出かけ予定のある日。
アポまでの時間が少しあったので
Terminal 21(ターミナル21)
のフードコート、Pier21でランチを。

とりあえず、フレッシュフルーツスムージー。
タイでスムージーをオーダーする時は
シロップ抜き、ミルク抜きで水+フルーツだけが基本。
伝えないとシロップたっぷりで甘あま&
ものによってはミルクもどぼどぼ入るので、
日本人的には注意が必要かも。
私の知る限り、西洋人もシロップ抜きで
オーダーしてる人が多い気がします。

この日は食べるものが決められず、ぐるんぐるんと
3周くらい回ったところで、日本語のフリーペーパーが
貼られていたのが目についてこちらに。
Ung Peng Chung
(ウンペンチュン)
お店に貼ってあったフリコピによると、
中華街にある創業76年のルークチンプラーの
老舗だそうです。
スープもルークチンもおいしい。
フードコートは、意外と有名店が入っているから
穴場といえば、穴場かも!?
それにしても、ここのフードコートは
やっぱり安い!
エンポリ辺りだと、普通に麺とジュースで100B超えたり
するけど、この日は麺とスムージーで50B。
昔ながらの「ザ・フードコート」な値段設定が嬉しい。
いつもタイ人でいっぱいなのも納得の良心的フードコートです。
Ung Peng Chung
(ウンペンチュン)
Pier 21, 5Fl., Terminal 21
02 108 0888
10:00-22:00
※BTSアソーク駅直結、ターミナル21の5階にあります。
2014/06/23 Mon.
エカマイソイ16の麺&カオマンガイ食堂 

大好き地味食堂シリーズ!
今までの更新はこれ☆とこれ☆とこれ☆とこれ☆

前にもご紹介したことがありますが☆
こちらは麺とカオマンガイのお店が一緒になった食堂です。

カオマンガイはごはんツヤツヤ。
お肉もたっぷりでおいしそう♩

タレもどどーん!
赤と緑の唐辛子がたっぷりで、本格的な辛さ!
しょうがも効いていて、おいしいです。

私は大好きなイエンターフォー。
この日はセンヤイが売り切れだったので、
センレックで。
スープの味がしっかり濃いめなので、
ちょっと塩辛かったかな。

紅麹をスープに入れるため、
麺はこんなにピンク色! コクと旨みたっぷりの
スープに加え、空芯菜、チャーシューなど
具だくさんです。

こちらは、バミーナーム。
スープの味がしっかりしているので、
変に味付けしないナムサイのままのほうがおいしいかも。

お昼時は、近所の人でいつも賑わっています。
わざわざ行くような特徴はないけれど、
近所にあったら嬉しい普通の食堂。まさに地味食堂!

エカマイソイ16の角にあります。
もし、たまたま空腹の時に
エカマイソイ16を通ることがあれば、お試しをー。
ラーンルークチンプラーナーイポ
カオマンガイチャンヌン
Ekamai soi16, Sukhumvit soi 63, Bnagkok
2014/05/31 Sat.
エカマイソイ15あたりの地味なクイッティアオ食堂 

私の中でアツい地味食堂シリーズ!
今までの更新はこれ☆とこれ☆とこれ☆。
今回はエカマイソイ13と15の間(たぶん)辺りにある、
地味ーなクイッティアオ食堂をご紹介。
ご紹介、とか言ってますが、極度の空腹を抱え
友人の後をふらふらと付いて行って、
むしゃむしゃと食べただけなので、
店名も正確な場所もわかりません!
私は、いつものセンレックトムヤムナーム。
クイッティアオやさんに行くと、
7割センレック(またはウンセン)トムヤム、
2割センヤイイェンターフォー、
1割その時の気分、です。
スープの味わいが優しくて、なかなかおいしい!
この日、暑い中ずっと外で作業をしてい(るのを眺めていた)たのと、
一緒にいた中高生の食べっぷりに見とれていたら
自分もすごーーくお腹が空いている気がしてきて、
なんとクイッティアオおかわりしちゃいましたー。

2杯目はバミーヘーンガイ。
柔らかく煮込まれたチキンがおいしい。
けど、2杯食べられるというのは
やはり永遠の若さと同様に幻想だったようで、
数口食べたら、膨満感がすごいことになってきた。。
いくら食べてもお腹が痛くならない、
中高生の食欲が眩しい……!

ちなみに、どのくらい地味な食堂かというとこんな感じ。
ただの地味食堂なのに、お会計が500B超えでちょっとびっくりしたけど、
よく考えたら7人×2杯で全部で14杯……。
ぼったくりでも何でもなく、ただの食べ過ぎでしたーw
たまーに、こういう地味食堂で食べる麺って
なぜかとってもおいしい♩
この日も幸せな気分になれました。ごちそうさまでした!
2012/09/25 Tue.
麺とカオマンガイの食堂@エカマイソイ16 

お出かけ前の腹ごしらえ。
タイ人の友達が時々行くという
エカマイの食堂に連れて行ってくれました。
ラーンルークチンプラーナーイポ。
エカマイソイ16の入り口にあります。

同じお店のなかに、クイッティアオ(麺)の屋台と
カオマンガイ(チキンライス)の屋台が入っています。
友人がオーダーしたカオマンガイは、ごはんが山盛りで
ボリュームにびっくり、
ごはんもお肉もツヤツヤでおいしそうでしたよー。

春雨好きの私はこれ。
ウンセントムヤム(春雨のトムヤムスープ)。
スープの酸味と辛さが程よくて
なかなかおいしい♫

別の友人が食べていた
バミーナームギアオムーデーン。
ワンタンとチャーシュー入りの中華麺。
ワンタンがおいしそう^^

近所の人が通う、ごくごく普通の食堂。
わざわざ訪れるようなお店ではないけれど、
こういうところでサクッとごはんを食べていると、
すごく「タイにいる!」感じがする。
次から次へと似たようなショッピングセンターばかりが
オープンしているバンコク。
ちょっと食傷気味なせいか、
最近は「こういうお店がいつまでもバンコクに
残っているといいなー」という気持ちが、
自分の中でどんどん大きく、強くなっています。


↑バンコクの最新情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*

↑最新タイ料理情報が満載!
クリックお願いします(●'ᴗ'σ)σணღ*
| h o m e |